18/129
長野に来るのに、マスクを持ってき忘れました
マスクをしていないのは、自分くらい
長野でも長野市川中島は、白桃が特産、りんご畑と田んぼしかなかったのですが
冬季オリンピック以来、新幹線、高速道路で東京が近くなり、昔の東京近郊以上に
なんでもあります。
車で移動できるのですが、降りるとマスクをしています。
マスクの装着率は、梅田よりも高いです。
交差点は、高架になっていないので、混雑しますが、
信号のない横断歩道に人が立っていると、車が止まります。
初日考えことをして道端に立っていたら、横断報道でもないのに
車が止まってしまい、慌てて渡りました。
そういうところだと、どうなるかというと
これだけ東京が近いのにもかかわらず、
コロナの死亡者ゼロ
です。
もし自分が東京に住んでいてコロナにかかったら、
といった深刻さが長野にはありません。
やるだけやっての、今の現状から考察すると、
観光で食べている長野は自主規制の対象外
島とかだと全滅しますが、観光シーズンに人の数が十倍になるのを
当たり前としてきた古くからある観光地は観光客を、
安全に引き受ける土台があるという考えです
死亡者数ゼロの県に目を向けてみる




