表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
青い蝶  作者: 伊湖夢巣
46/48

第14章 家族 その3

 晴雄は美奈代と同じにして欲しいとドクターに頼み、ウエスダーも冬眠カプセルに入れられ、一同は病院から帰り、織田家の居間で話の続きをする事にした。


 「おやじ、さっきはモニターが無くて、ある映像を見せられなかったけど、これを見てくれ。


 この映像はUSGの艦隊が戦闘に協力してくれたと言う事で、特別に渡してくれた映像なんだ」と、


 そう言って壁に掛かっているモニターに、リギュンから映像をダウンロードして映すようにコンピューターに命じた。


 その映像は病院らしい所が映っていた。そこに男が現れ何か騒いでいた。


 最初は男が向こう向きだったので顔は映し出されていなく、ただ必死で病院関係者に何かを訴えているように見えた。


 男は最初後ろ向きで話していて顔が映っておらず、誰だか判らなかったが、こちらに向いた時一同は「えっ」とか、「おっ」とか声が思わず出た。


 そこに映し出されたのは晴雄だった。


 「お、俺が何であんな所に映ってるんだ。これはいったい何処を写してるんだ」と、思わず晴雄が言った。


 雨雄は、「これはペリタン星の母さんを降ろした、病院の監視カメラで取られたものだ。


この映像の隅に病院のマークが入っているだろう」と、雨雄は証拠を示しながら言った。


 「しかし何で俺が・・・」晴雄は、行った事も無い病院の監視カメラに、自分が映っている事に納得いかない様子でいた。


 「そう、その事だよ、なぜ親父があそこに居て写っているのか。


 いや、正確に言うと居たのか。


 俺なりにある仮説を立てて推測してみた。


 その仮説を裏付ける為にさっき病院で姉さんに頼んで、姉さんのDNAのデータをこっちに送ってもらうように頼んでおいたんだ」と、


 雨雄はここまで言って、いったん話を切った。


 しかし晴雄は急かす様に、「推理って言ったよな。それはどんなものだ」と、雨雄に聞くと、


 「それは、姉さんとおやじが本当の親娘だとしたら、美奈代の義母さんがおやじと一緒に暮らしていたと、言う推測だよ」と、言うと、


「まあすばらしい、ウエスダー姉さんとおじさまが親娘だなんて、すてき」と、姉妹でもないがウエスダーの事を、姉さんと慕っている恵子が感嘆の声を上げた。


 「俺はアコーニィ号の事件について、イコムス星に帰ってから調べ直してみたんだ。


 そうすると面白い事が判った。


 それはあの船に美奈代義母さんの連れ合いも乗っていて、その人も行方不明になっている。


 母さんと同じにまったくの手がかりが無くね」と言った時、病院の方からウエスダーのDNAのデータが届いたと、コンピューターが知らせてきた。


 雨雄は、晴雄に晴雄自信のDNAのデータも、家の方にダウンロードするように頼んだ。


 早速雨雄は、コンピューターにウエスダーと義母美奈代、および晴雄のDNAデータでそれぞれが親子であるかその確率をコンピューターに計算させた。


 程なくしてコンピューターが「三人が親子である確率は99.9%です」と、計算結果を知らせてきた。


 数字的には100%では無いが、これはほぼ間違いなく親子であると言う事であった。



 「やはりな、おやじはペリタン星に行き、母さんと10年暮らし、母さんとの間に子供をもうけるんだ。


 その子供がウエスダー姉さんで、おやじはアコーニィ号の事件で居なくなるんだ」と、雨雄は確信を持ってそう言い切った。


 「俺がペリタン星に行くだと、そんな馬鹿なことが出来るわけ無いだろう」と、晴雄は否定した。


 「俺は母さんを誰だか判らないまま助け、ペリタン星まで運んでしまった。


 その為におやじは母さんを助け損なったとずっと思い続け、その思いからずっと酒浸りでいたんだんだろう。


 だけど、今母さんを助けしかも10年暮らせるチャンスが出来たんだぜ」と、


 雨雄はそう晴雄に説得するような口調で言った。そして更に、


 「それともこれからもずっと酒浸りで暮らす方がいいのかよ」と、


 雨雄はそこまで言って晴雄の返事を待った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ