4 アーサーの剣
家の前でエレインとアーサーは互いに真剣を持ち、離れた位置に立って向かい合う。
「さっ! いつでもかかってこい!」
「──じゃあ……行くよ!」
先にアーサーが地面を蹴りエレインとの距離を詰める。振り下ろされた剣をエレインは後ろに飛んで難なく避ける。止まることのない連撃を躱しながら、先程のことを思い出す。
──アーサーの剣は家の床になんの抵抗もなく見事に突き刺さった。
尋常ではない切れ味を持っているだろう剣を、うっかり受けたりしないように注意し、エレインは回避に徹する。
やや大振りになったところを紙一重で避け、アーサーが体制を立て直している僅かな時間に、横腹目掛けて剣を振るう。
だがいつの間にか現れた漆黒の剣に、決めようとした一撃を受け止められる。
「──え!」
突然のことに一瞬だけ硬直してしまったが、すぐに体制を立て直すためエレインは後ろへ飛ぶ。
「ちょっとアーサー! なにその剣!」
「……魔族が持ってた剣だけど?」
「──そんなもの持ってて大丈夫なの⁉」
「う〜ん……魔族が言うには〈カルンウェナン〉っていう神器らしいから……大丈夫だと思う」
「──神器⁉」
エレインは驚きのあまり目を見開く。
「神器ってことはなんか能力でもあるの?」
まさか本物の神器だとは思えないため、冗談半分に聞いたのだが神器の能力を披露される。剣がアーサーの影に吸い込まれていくのだ。
「──剣が影に入った⁉」
「この剣の能力は物を自分の影の中に収納できるんだ」
「……なるほど、ね……。能力がある武器ってことは、本当に神器なんだ……。確かに宝石もあるしね」
「でもこの剣は収納できなかったんだよね」
他の誰にも持てない剣を前に出す。
「えっ、どうして?」
「さぁ……分かんない」
喉だけで唸り、エレインは思考を巡らせる。
──神器の能力を受け付けず、アーサー以外には持てない剣は一体なんなのかと。
「それより姉さん続き行くよ!」
「……そうね。よし、かかってこい!」
アーサーの一撃を避けるため後ろに飛んだ瞬間──エレインは〈カルンウェナン〉を投げつけられる。
「──なっ、くっ!」
剣を投げるという行動に一瞬驚きはしたが、すぐ冷静になり上に弾き飛ばす。だがその隙に距離を詰められる。
「──はやっ」
回避は間に合わないと判断し、エレインは剣を受けようとするが──直前でそれは不可能だと気付く。
すぐさま作戦を変更し、自分の剣をアーサーの顔面目掛けて投げることで死角を生み出す。
死角に入り、剣を持つアーサーの手を下から脚の爪先で蹴り上げる。
「──ゔっ!」
蹴られたことにより、アーサーは鈍い声を漏らし地面に剣を落とす。これでお互い丸腰になった──かに見えた。
後ろに回り込み、天に掲げたエレインの手には、先程弾いた〈カルンウェナン〉がすっぽりと納まる。そのままアーサーの首元に突きつけた。
「……そんなのあり……?」
「ふっふっふ〜、計算通り〜」
「……はぁ……また俺の負けかぁ……」
大人しく敗北を認めたアーサーから〈カルンウェナン〉を離す。
「またあたしの勝ちね」
「今日こそ勝てると思ったのに……」
「だけど今日は危なかったなぁ」
「ほんと!?」
「でもその剣に頼らず自分を鍛えないと、いつまでもあたしには勝てないよ〜」
「うん。分かった!」
アーサーの元気な返事に満足し、エレインはうんうんと頷く。
「──そうだアーサー。ちょっと気になったことがあるんだけどいい?」
「……なに?」
──エレインがこういうことを言うときは、大抵の場合が面倒くさいことになる。
それを知っているアーサーだが、念の為聞き返してみた。
「その〈カルンウェナン〉って人は入れるの?」
「──う〜ん……。どうだろう」
「じゃあ試してみよっか」
興味本位でエレインはアーサーの影に乗る。
「さぁ! 能力を使いたまえ!」
「で、でも……もし出れなくなったら……」
「アーサーに出してもらえばいいじゃん」
「……確かにそうだね。じゃあ使うよ」
──静寂が流れる。なにか起こる気配もない。
「……能力は使ってる?」
「うん。……人は入れないみたいだね」
「──それならアーサーだけは入れるってこと? 取り出すときには手を入れるでしょ?」
「……持ち主だけは、入れるんじゃないかな」
「そうなるね……。でもそれだと……」
エレインは眉間にしわを寄せる。
「……もしアーサーの全身が影に入ったとする。そうなると影はなくなるけど……アーサーはどうなるの?」
「──そんなの俺に聞かれても……」
「なら試してみよ!」
そのエレインの一言で、アーサーはやはり面倒くさいことになったと後悔した。
「えぇ……でも出られなくなるかも……」
「多分大丈夫だから。やってみて」
「──多分って……分かったよ」
姉を信じたのか勢いに押されただけなのか。どちらなのかは本人にも分からない。ただアーサーは控えめに首を縦に振り、〈カルンウェナン〉へ魔力を込めていく。
すると突如──地面に漆黒の大穴が空き、落とし穴に落ちるよろしく全身が影に沈む。
刹那──気付いたときには宙に浮いていた。
「──うわっ!」
まるで力士に放り投げられたような浮遊感の末、アーサーは背中から地面に叩きつけられる。
「ぐえっ」
突然のことだったので受け身を取れず、強打した後頭部と背中に、蹲りながらも〈回復〉をかける。
「な、なんか吹っ飛ばされた気が……」
「……なるほど。アーサーの影がなくなると、影の世界から強制的に吐き出されるってわけね」
「……それって……つまり?」
「アーサーも影の世界には入れないってこと」
「……なるほど」
スッキリとした表情のエレイン。対称に治療を終えたアーサーは疲れた様子で立つ。
「……これで気は済んだ?」
「スッキリしたよ〜。ありがとねアーサー!」
「──うん……。じゃあ俺は疲れたから……二階で休んでくるよ……」
「あははは……アーサーごめんね〜」
乾いたように笑うエレインは、ふらふらと歩いていくアーサーに謝る。
自分も家に帰ろうとしたが途中で足を止める。後ろから魔力を感じバッと振り向く。
──こんなところに人が来るわけがないと思いながらも、念の為、家の周りに魔法を仕掛けてから、エレインはアーサーのあとを小走りで追った。
◇◆◇◆◇
バンッと両手で机を強打し、驚いたように声を荒げる白髪の老人。
「──なにぃ‼ 聖剣がなくなっているだとぉ‼」
見た目は介護が必要かと思えてくるほどだが、鍛えられた筋肉と雰囲気にはまだまだ若々しさが残る。
「はい! 先程仲間と共に確認しに行ったところ、ダンジョン奥に刺さっていたはずの聖剣がなくなっていました!」
鎧を着た男性に報告を受けた老人は、困ったように頭を押さえる。
「──ということは誰かが抜くことに成功したということか……」
「はい! しかし未だ聖剣の持ち主は見つかっておりません!」
老人が困ったように眉をひそめていると、コンコンとドアが叩かれる。
「……今度はなんだ?」
「報告があります!」
「……それは急ぎの用事か?」
「早急にお伝えしたほうが良いかと」
項垂れるように頭を下げ、老人はため息をつく。
「……入れ」
「失礼します!」
ドアを開き入ってきたのは、男性と同じく鎧を着た女性。
「……で?」
「聖剣を使う少年を発見しました!」
「ぬぁぁにぃぃ‼」
あまりの衝撃に老人は勢いよく席から立つ。
「それはどこだ‼」
「聖剣が眠っていた迷宮から、一番近くにある村の外れです! 数日前、レークスとケーニッヒがトラップ魔法に掛かり、我々のみで帰還しました」
「──全くあいつらは……今すぐ出立するぞ‼」
「了解‼」
報告した二人の男女は部屋をあとにした。
老人は動きやすい普段着から、ガチャガチャとうるさく重苦しい鎧に着替える。
バトルシーンにどこか直したほうが良い点などあれば、感想にて教えて頂けると有り難いです。