表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/22

第3話 今日からゆにちゃんって呼んで下さい♪

「ちなみに……春木(はるき)先輩って友達はいるんですか?」


 放課後の部室。

 長テーブルの向こうから唐突に聞かれた。


 もちろん質問の相手は、小桜(こざくら)さん。


 ハーフアップの髪はさらさらで、リボン型のバレッタも似合っていて、今日もアイドルみたいに可愛らしい。


 ちなみに先日までは斜め前に座っていたけれど、最近、小桜さんは俺の正面にちょこんと座るようになった。


 それはいい。

 問題なのは今の小桜さんの質問だ。


 友達はいるんですか?


 俺は長テーブルに肘をつき、会議の議長のようなポーズで重々しく口を開く。


「ごほん、小桜さん……俺をなんだと思ってるのかな?」


 よもや後輩から『友達いない可哀想な奴』だと思われてるのだろうか。

 だとしたら大変深刻な事態である。


 一方、小桜さんは悪びれることなく、にぱーと笑う。


「いえ、ただの確認です。ほら、春木先輩って人間関係にわりと一線引く方じゃないですか。だからあまり友達とか作らないのかな、って」


「いや別に一線なんて引いてないよ? クラスの男子たちとも、わりと仲は良いと思うし」


 休み時間なんかは男子一同でよく馬鹿話をして盛り上がっている。女子からは呆れ顔をされることも多いけど、男子の連帯感は強い方だと思う。


「なるほど、なるほど……ちなみに放課後に遊びに行ったりとかは?」

「放課後? あー、言われてみるとあんまり遊びには行かないけど……」


 まあ、半分幽霊部員ながら一応、この手芸部もあるし、バイトもあるから友人と遊ぶことは少ないかもしれない。


 俺の返事に対し、小桜さんはふむふむとうなづいている。


「じゃあ、お友達のことはなんて呼んでます?」

「呼び方? 普通に苗字で呼んでるよ」


「そうですか……」


 小桜さん、しばし黙考。


 うーん、なんだろう?

 いまいち彼女の意図が掴めない。


 内心、首をかしげながら待っていると、やがて小桜さんはまた質問を重ねてきた。


「ちなみにわたしの名前は覚えてますか?」

「あのね、後輩の名前を忘れてたら、さすがに先輩失格だと思うよ」


「あは、失礼しました。では正解をどうぞ。わたしの名前は?」

「小桜ゆにさん」

「正解です」


 ぽんっと手を打つ、小桜さん。

 直後、彼女は笑顔でとんでもないことを言ってきた。


「それじゃあ、わたしのことは今日から『ゆにちゃん』って呼んで下さい♪」

「へ?」


 思わず間の抜けた声が漏れてしまった。

 一瞬遅れて、俺は高速で首と手を振る。


「いやいやいや、なんでいきなり? 呼ばない呼ばない、っていうか呼べないよ」


 当然、俺の答えはノー。

 でもそれを見越していたかのように、小桜さんは追撃してくる。


「でも人間関係に一線は引かないんですよね?」

「そ、それは……まあ、そう言いはしたけど」


「わたしの名前も覚えてくれてますし?」

「それは当たり前だし……」


「じゃあ、呼んじゃいましょう。ほら一回呼んじゃえば慣れますから。ほら一回、一回だけ! ゆにちゃん、って!」


「いやいやいや……っ」


 長テーブルに身を乗り出してこられ、俺はパイプ椅子を引いて距離を取る。


「なんでいきなり名前呼び? 別に今の小桜さんでも不自由はないよ?」

「いきなりじゃないですし、不自由もあります」


「え、どこに? どういうふうに?」

「だって」


 小桜さんは身を乗り出したまま、可愛らしく小首をかしげる。

 長い髪をさらっと揺らし、彼女は言った。


「わたし、春木先輩と……もーっと仲良くなりたいんですもん!」

「……っ」


 そんな直球で言われたら、こっちは二の句が告げなくなってしまう。


 嬉しいやら、恥ずかしいやら、困ってしまうやら……でも俺の戸惑いなんて関係なしに、小桜さんは後輩パワーを全開にして甘えてくる。


 俺の制服のネクタイをちょんちょんと引っ張りながら、


「ねー、呼んで下さい。ゆにちゃん、ってー。ねー、春木せんぱーい」

「う……いや、うぅ……」


 どうしよう。後輩はいえ、さすがにこんな美少女な女の子を名前で呼ぶなんて、おこがましい気がするし、何より気恥ずかしい。


 しかしそうして俺が困り果てていると、ふいにネクタイから指が離れていった。


「わかりました」


 スンッという感じで小桜さんからの攻勢が止まる。


「春木先輩は……わたしのことが嫌いなんですね」

「えっ」


「嫌いだから名前で呼んでくれないんだ。わたしのことなんて、ただの可愛すぎる美少女後輩としか思ってくれてないんだぁ……っ」


 うえーん、と声を上げたかと思うと、小桜さんは背中を向けて泣き出してしまった。


「ちょ、ちょちょちょ……!?」


 さすがに焦った。

 気恥ずかしいとは思ったけど、嫌いなんかじゃないし、泣かせる気もない。


 俺は慌てて立ち上がり、長テーブルをまわり込んで彼女の方へいく。


「ご、ごめん! そんなつもりじゃなかったんだ……っ」

「うえーん、うえーん」


「ただ、ちょっと気恥ずかしかったっていうか、いきなりで面食らっただけっていうか……っ」

「うえーん、うえーん」


「な、泣かないで……っ。その、ええと……っ」

「うえーん、うえーん」


 小桜さんは背中を丸めて泣いていて、ぜんぜんこっちを見てくれない。


 正直、大混乱だ。


 こっちは目立たないことに定評のあるモブ生徒なので、女子に泣かれた経験なんて皆無も皆無。どうしたらいいか、わからない。


 でも、こうなったらさすがに覚悟を決めるしなない。

 俺は視線をさ迷わせながら、おずおずと口を開く。


「わ、わかった。わかったから、もう泣かないで、その、あの、ゆ……」


「ゆ?」

「……ゆにちゃん」


 その直後。

 ファサァと華麗に髪が舞い、キラキラーッとした顔の小桜さんが振り向いた。


「はいっ! わたしを呼びましたか、春木先輩っ!」


 笑顔だった。

 満天の星空みたいなキラッキラの笑顔だった。


 俺、絶句。

 3秒フリーズし、直後に絶叫。


「まさか……ウソ泣きぃ!?」

「えー、なんのことですかー?」


「いやいやウソ泣きだったの!? ズ、ズルい!」

「ズルくないですよー? 涙は女の子だけに許された、七つの武器の一つです」


 スカートを揺らし、ご機嫌にステップまで踏んで断言。


 完全に騙された……。

 ウチの後輩、もしかしてとんでもない悪女の才能があるんじゃ……。


 戦慄している俺に対して、彼女は「ふふん♪」と得意げに顔を覗き込んでくる。


「むしろ、これぐらいで騙されちゃう春木先輩の方が心配ですよ、わたしは」

「いや女の子が泣いてたら、普通は信じちゃうって……」

「そうですか? じゃあ、なおさら気をつけて下さいね?」


 えへ、と笑顔。


「わたし、結構、ハイレベルなウソつきですから♪」


 お、おお……。

 可愛い顔してなんて怖いことを言うんだ……。


 俺はさらに戦慄し、体がカタカタと震え始める。


「怖い。女の子、怖い……」

「怖くないですよー? 怖くないですからねー。よしよーし」


 頭をなでなでされてしまった。

 俺、先輩なのにぃ……。


「じゃあ、これからは『ゆにちゃん』でお願いしますね♪」

「……はい、ゆにちゃん」


 小桜さん――いやゆにちゃんに言われ、俺は従順にうなづいた。


 先輩の威厳が粉々で、もう逆らえなかった。


「じゃあさ……」

「はい?」


 せめてもの意趣返しにと、頭をなでられながら視線を向ける。


「ゆにちゃん……も?」

「? わたしがなんですか?」


 俺の頭をなでるために彼女は少し背伸びしていて、そのままの体勢で首をかしげた。


 俺は軽く咳払いし、おずおずと口を開く。

 

「ゆにちゃんも俺を名前で呼んでくれるよね? 音也(おとや)って」


「呼びませんよ?」

「え」


 ひらりと身をひるがえすと、彼女は部室の後ろのロッカーの方へいく。


「わたしに名前呼びをさせるには、春木先輩はまだまだ修行が足りません。調子に乗ったらダメですよー?」


 ロッカーの方へいって何をするのかと思ったら、ゆにちゃんは道具箱を取り出し始めた。どうやらいつものサマーセーターを編み始めるらしい。


 その背中が『話はここまでです』と言っていた。

 くそう、逆転の機会すら与えてもらえないようだ。


「悔しいなぁ……。じゃあ、俺がゆにちゃんって呼ぶだけ?」

「……そうですね」


「そういえば、サマーセーターの方は順調なの、ゆにちゃん?」

「はい。ま、まあ……」


「あ、そうだ、ゆにちゃん。クラスの友達がチョコくれたんだけど、食べる? 俺、あんまり甘い物食べないからさ」


「…………」

「ゆにちゃん?」


 返事がない。

 見れば、彼女は道具箱を持ったまま、フリーズしていた。


 動きを止め、なぜだか肩がカタカタ震えている。


「ん?」


 さらにゆにちゃんをよく見てみると……耳が赤くなっていた。


 あれ?

 これもしかして……?


「あのさ、ゆにちゃん。ひょっとして……」


 俺もロッカーの方へいき、顔を覗き込んだ。


「照れてる?」

「――っ!?」


 見られちゃったっ、って顔だった。

 あとイチゴみたいに真っ赤っ赤だった。


「な……」

「な?」


 俺が聞き返した直後、彼女は盛大に叫んだ。

 効果音でいうと、どっかーんっという感じで。


「なんなんですか、もうーっ!」

「おおっ!?」


「照れますよ!? そりゃ春木先輩に名前呼びされたら照れますよ⁉ ええそうですよ、自分で呼ばせておいて、いざ呼ばれたらすっごい照れちゃって、慌ててセーター編んで誤魔化そうとしましたよ! 策士、策に溺れるってこのことですね! どうぞ笑って下さい、アハハハ!」


「あ、あはは……」

「笑ったら泣きますからね!?」


「ええっ!? じゃあ、どうすればいいのさ!?」


 どうやらゆにちゃん、俺以上に照れてしまっていたらしい。


 自分が呼ばれてこの状態なら、そりゃあ俺のことを名前で呼ぶのも無理だろう。


 気づかなくてごめんね、と申し訳なくなった。


「っていうか、春木先輩がおかしいんです! なんで名前で呼ぶって決めた途端、普通に『ゆにちゃん』って連呼できちゃうんですか! そういうところ、そういうところですからねっ」


「いやだって決めたことだし……」

「決めたことだし、じゃありません! ああもう……」


 ハーフアップの髪をぶんぶん振って、ゆにちゃんは悔しそうに叫ぶ。


「春木先輩のアルパカーっ!」


 部室いっぱいに響き渡る、ゆにちゃんの声。

 いつの間にか、アルパカがデリカシーなしみたいな意味になっている。


 うん、なんか……全国のアルパカにもごめんなさいって気持ちになった。



次話タイトル『第4話 ゆにちゃん、俺の外堀を埋めにくる』

次回更新:土曜日

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
こちらのルートでは名前呼びになるのが早いw そして策士策に溺れるのは、一緒w
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ