表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ

レビューをいただいてしまったら、どうする?

 レビュー、いただいたこと、ありますか? 




 私はあります(自慢ではありません)


 私はあります(『あなたの風邪、どこから?』に答えるように)


 私は、ありますლ(´ڡ`ლ)←やっぱり自慢のような気がする




 レビューをいただいてしまったら、どうします?


 人によっては活動報告でその喜びを発信してらっしゃいます。

 リンクを貼って、レビューをくださった方へのお礼としてその方の作品を取り上げたりしてらっしゃいます。(私はそれ目当てでレビューを書いたことはありませんが、結構美味しいと感じていますლ(´ڡ`ლ)

 とにかく『お礼』をしたくなります。



 私も『レビューをいただきました!』という活動報告を以前は上げていました。

 レビュアーの方へ感謝を伝えるために、またレビュアーの方の旺盛な活動を称えるために。


 現在はまったくやっておりません。

 ある時、たくさんのレビューを短期間でいただいて(自慢)、それをぜんぶ紹介しようとしたらくたびれてしまったからです。

 また、レビューをもらった自慢をするようで前々からなんだか嫌だったこともあります。

 自分が書いたレビューの報告はしておりますが、それは単にレビューした作品を拡散したいだけの理由です。(……最近レビューしたものの報告を怠ってはおりますが(-_-;)

 とりあえず、いただいたレビューの紹介は一切しておりません。


 その代わりにというか、私はレビューをいただいたら、レビューをくださった方の作品を読みに伺います。


 特に前から気になってはいたけど未読だったものがある場合は、それを機会に読んでみます。


 気になっていたものもなく、読んでみたけど感想も浮かばなかった場合は、そっ閉じします。


 逆に、読みに行ってみたら『素晴らしい!』と思うような作品に出会えてしまった場合には、こちらからもレビューを進呈します。


 これはべつに『お返し』というつもりではなく、単にレビューをいただいたことをきっかけに作品を読み、結果感動してレビューを書いていた、というだけです。




 何が言いたいかというと……



 レビューをいただいた方の作品を、いただいた直後にこちらからもレビューすることがありますが、『お返し』みたいなつもりはないんです。

 誤解されないように。


 あと、みんなレビューをもっとしたりされたりしよう!\(^o^)/


 あっ、ごめんなさい。言い直します。


 みんなレビューをもっとしよう!\(^o^)/待ってるよ





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
正直なところ、レビューと感想の差異が解らない。 いや、意味は解るし、読ませたい対象が違うのは解るんだけど、小説のレビューって、結局のところ感想と違いはあるの? と。 基本的に読んだもの殆ど全部に感想を…
[良い点] レビュー書くの楽しいですよね。 出来は兎も角として、書き友の皆様方から喜んで頂けると(九割がたは御愛想だとは分かっていますが)私も奇妙な満足感が得られて嬉しいのです。 活動報告でも頂き物、…
[一言] 頂いたレビューの方が多い、私もどんどん読ませて頂き面白かった感動した楽しめた笑えた涙した作品の数々をレビューしたいのです、でも書けない。 感想は読んだときの自分の思いを作者様に伝えるだけ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ