表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
The ORPHAN 異伝 『千年の夢幻』  作者: 現王園レイ
◆TRADITION 4◆ 紫紺の玉座
64/82

64   金色の瞳のルイーザ *

 いよいよと言うか、これで最後であろう入り口にユーアンたちは立っていた。

 歴史の間の最奥、“二人のユーデリウス”に守られて、大いなる扉が立ちふさがる。

 “二人のユーデリウス”とは、導主(ラウ)の説明によれば、生前のユーデリウスの姿と、後々に『霊帝』として幾人かの皇帝たちにメッセージを伝えるために、顕現した姿だと言う。

 クラオン帝がその出現を受けてから、絶えて一千年を経た。

「………僕は、ここに来ている……?」

 恐る恐る、とでも言うようにユーアンがアルダに尋ねた。

「ええ。ご自由に入られてましたわ」にっこりと笑みを返す。

「そうか…何だか、自分が知ってるみたいだから…」

「ここで、お会いしました」

 控えめな会話を耳にしながら、導主(ラウ)はシステムの確認をして、扉を開く。

 …ゴゴ…ン……ゴンゴンゴン………

 重々しい音を鳴り響かせながらも、年月を感じさせない軽やかさで、まず左右に、そして上下に、その奥には幾重もの巨大なバーが割れていった。


挿絵(By みてみん)


「――――!」

 懐かしい光景が視覚に飛び込む。

 瞳はもの憂げにやや伏せられ、唇は語り掛けそうな瞬間を留め、祈りの姿を取った気品と神秘に包まれた、あの(ひと)――――。

黄金の瞳(ヒブラ)ルイーザ――」

 入り口からでも結構な距離があるのに、彼女は目前に立っている錯覚すら覚えた。

 フェンス越しに見下ろして内部を眺めると、巨大な偶像から流れる長く美しい髪は、数万本はあるかと言う量で垂れたコードであるのが見て取れ、ここを統轄するマザーコンピュータだろうと推測された。

「このドームは〈玄室〉と呼ばれ、この通りルイーザの姿を模したメイン・コンピュータが、鎮座まします場所でございます。この像は、ヒブラ内全てのシステムを管理し、全てのエネルギー源を供給するリアクターでもあるのです。造られた由来は残念ながら不明で、設計者も分かっておりません。ありとあらゆる機能も解明されずじまいです。

 ただ、この星にヒブラが降り立ってから、時間をかけて増改築され、いつの頃からかあのような(かんばせ)を戴いたと――」

 優雅な流線と、緊張感を生み出す直線の入り混じる、美しいメカニズムに囲まれて、女神はなお『千年の法』ラ・ロワ・デュミレネールを唄う。

「――僕は……来たのか…」

 感無量、とは言いがたいふうに、ユーアンは思わず呟いた。

 比較的〈玄室〉に入ることの多いアルダも、然るべき主人を迎えたことで、心なしか生気を宿したように感じていた。

(気のせいではない……ルイーザが歓待の意を表している――)

 実際メカニックな光の点滅が増えた煌めきは、マイヤーも、導主(ラウ)も見て取っている。

 つと、ユーアンの背に軽く手が触れた。

「………」

 導主(ラウ)が、階下へと案内するというのだろう。幅の広いデッキから、少し歩いたところのエレヴェータに乗ると、ゆっくりとユーアンの視界を妨げないように、彼らは降下した。

 赤褐色の金属板に覆われ、間を縫うように電飾と見間違うような光が走ってゆく。

 床も天井も緩やかにカーブを描き、流麗で荘厳な神殿を造り上げているのだった。

 エレヴェータ・フロアから一歩、圧倒され気味にユーアンは佇む。不安に後押しされて、導主(ラウ)に尋ねたものだ。

「――ここで、僕は何をするというのです……?」

 残念ながら、否、との答えを無言のうちに聴く。

 ルイーザが導いて下さりましょう、とも取れた。

 これから起こることは、誰も知らないのだ………。

(対話――?)

 母の形見であろう、胸元のペンダントを指の中で転がす。

 穏やかに、光が彼を包み込むように誘う。さらさらと冷却水の流れる音を聞く。

(――ようやく、お逢いしましたね―――あの時以来――)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ