表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/10

5節目:ふたりが生死を彷徨う頃の、日英関係は。

「はぁ、はぁ…はぁ、」


私の手に握られた調理包丁は、もう使いものにならなくなっていた。

でも別にいい。 どうせもう二度と使わないのだから。

幸運にも最後の一兵が、私の利き腕に弾丸を当ててくれた。

兵士の5人や6人、気になって来る敵はいない。

このまま放っておけば、私は出血多量で命を絶つことができるだろう。


「…あ、駄目だ。 一番大切な人を、忘れていた…」


私は貧血でふらふらする足取りで、床に物が散乱した家に上がった。

きょろきょろと見渡すと、それは暖炉の上で誇りをかぶっていた。


それは――  一枚の写真だった。


写真立ての中では女の子の赤ちゃんが、優しそうな両親の間で無邪気に笑っている。


「ああ、よかった…壊れてなかったみたいだな…」


私はそれを胸に優しく抱くと、自然に口角が上がるのがわかった。


「ふふ…不思議だな。 置き場所も忘れていたのに、ぎりぎりで思い出すなんて…」


私はもう一度写真をまじまじと眺めると、両親の顔を指でなぞる。


「……。 ―ふっ !」


パリィーン!


ガラスの破片が四方八方に飛び散り、写真が床にひらりと舞い降りる。

もう私は涙を我慢してあげない。 だってこれが最後だから。

私は泣き叫びながら使い物にならなくなった調理包丁を、

写真に向かって、何度も何度も振り下ろした。


「だから私はあなた達が大嫌いよ!

 思い出の中でだけいい顔して、現実では何もしてくれなかったじゃない!」


雫がこぼれてぽろぽろと床に落ちて消えていく。

何もなかったように木製の床は、その雫の意味を知らずに吸い取ってしまうのだ。


「父さんは嫌い。 でも母さん……あなたはもっと嫌い!

 今日だって…ううん今までだって! 私の誕生日なんて忘れてたくせに!!― 」


やっと包丁の刃が止まった時には、

写真はもう原型を留めていない程、ばらばらになっていた。

私は糸が切れたように、泣き顔のままその上に突っ伏した。

そして長く浅いため息をついた後、視線が汚れた台所へ向く。


「ボルシチ…食べたかったなぁ…」


視界がゆっくりと幕を閉じていく。

ああ、これが「死」ってやつか。 あっさりしすぎて逆に奇妙だ。





1914年8月。 連合国の一国である大英帝国は、苛立っていた。


「ああもう面倒くせぇ! 昔はこの辺りの海は、

 全部大英帝国様が仕切ってたっつーのによぉ!」


ドンッ!


赤い絨毯のしかれた、きらびやかで上品な会議室。

そこで会議員達は丸いテーブルをぐるりと囲んで、

ひとり苛立ってテーブルを叩く男性を眺めている。


「お、落ち着いてくださいよエドワードさん……」


恐る恐る名前を呼ばれたその男性は、えりあしまである金髪、

青緑の少し釣り上がったシャープな目をして、軍服に身を包んで肘をついていた。


「まあ、わかってるけどよ… 常に落冷静さを保つのが英国紳士だからな」


そう言いつつもその顔は不機嫌で、もう片方の手は

テーブルをタンタンと人差し指で叩いている。


「てゆーか何だよあのドイツ艦隊! あんなに厄介だとか聞いてないぞ!」

「だから今、対策を考えてるんじゃないですか~。 一向にいい案出ませんけど……」

「それを言うなってば! あ、そういや他の連合国はどうしてる?

 ドイツ軍と東側ヨーロッパ戦線でタイマンはってるロシア帝国はどーだ?」


エドワードがそういうと、ひとりが鞄から資料を取り出して配った。

ためらいながらも、次々と内容が読まれていく。


「フランスは兵力はありますが、あまり目立った結果はありません」

「ロシア帝国は最初っから押されまくりです。 完全にドイツ軍のペースに飲まれてます」

「イタリアは何故か撤退の動きが……」


エドワードは歯ぎしりしながら内容を聞いていたが、遂に切れた。


「後半に行くにつれてどんっどん悲惨になってくじゃないかー!!」


両拳でテーブルを叩く様子を、会議員たちはおろおろして見るしかなかった。


「たぁく、本っ当に仕方ねぇなぁ…よっこら、しょっと」


エドワードは席を立つと、どこかに電話をかけ始めた。


「? あのー、エドワードさん。 どこに電話を…」 「決まってんだろ?」


エドワードは得意げににやりと笑うと、電話をかける相手の多大な業績を述べていく。


「東南アジアや朝鮮半島の支配者であり、

 中国やロシアといった強国をなぎ倒した、極東に浮かぶ小さな島国…」


そう説明した瞬間、会議室がざわついた。 中には席を立ちあがる者もいる。


「ま、まさか…!」 「あの国を味方につけるのか!?」


エドワードは得意げにフフンと鼻を鳴らすと、電話に出る声を待った。

そして――――


ガチャッ


<はい、どちら様でしょうか?>





黒髪の男性は畳の上に寝転がりながら、庭の池を眺めている。

額には汗がしたたり、右手にはうちわが握られていた。


「あ~つ~い~で~す~……」


頭には軍帽を深く被り、下は黒い作業着、上はタンクトップの姿で、

だるそうにうちわを仰いでいる。


「あー、中立して正解でした。 最近色々とやる事多くて、疲れてたんですよね~

 あ~、畳いいです最高です! 贅沢を言えば、この猛暑がなければいいのですが……」


そうやってごろごろしていると、隣の部屋から機械的な音が聞こえてきた。

リリリリリン、リリリリリン、リリリ……


「おや、電話? どっこい……しょっ、」


男性は腰をさすりながら立ち上がると、隣の部屋に受話器を取りに行った。

ガチャッ。


「はい、どちら様でしょうか?」


受話器の奥からは、聞き覚えのある声が聞こえてきた。


<おお! 大和か? 俺だ俺! 大英帝国様だぞー♪>


「えぇっ!? エ、エドワードさん? な、何のご用でしょうか…?」


相手は今戦争中だ。 恐る恐る要件を聞いてみる。


<なんだぁー、察しが早ぇな! じゃあ早速なんだけどよー…… 頼む!!>


何を頼まれるのだろう。 自然と握った拳から手汗が流れる。


<俺と同じ連合軍に付いて、一緒にドイツ東洋艦隊倒すの手伝ってくれ!>


「えぇええぇーーー!?」


いきなり難題を突き付けられてしまった。 何故自分が!? 他にも同盟国はいるはずなのに!


<頼むっ! 俺たち同盟組んでるだろ? 本当困ってんだよー… ほらっ、この通りだっ!>


頭を下ろしたようなブンっと言う音が聞こえた。


…電話ですから見えないのですが… 大和はそう言われても不安がぬぐいきれない。


「で、でででもしかしっ! アメリカ合衆国も中立中なんですよっ!?

 私の艦隊が外地派遣していては、本土の警備が手薄になってそこを攻められたらーっ!!」


<お、おおい落ち着けって! 大丈夫だってその時は俺が助けにいくから!>


「ちょ、ちょちょっと待って下さい!

 早速今日軍部で話し合いますので… ど、どうか! 少々整理するお時間を下さい!」


受話器片手にオロオロする大和の体は細く、かつて中国やロシア帝国を敗した面影は無い。

苛立った声が帰ってくる。


<だーかーらー、何でそう消極的なんだよ!?

 折角同盟組んでるんだから、協力しなきゃ損だろ?>


「しかし、今の私には―」


<ああもう、しっかりしろよ! お前大日本帝国だろうが!!>


あわただしく動いていた腕がピタッと動きを止め、身体の横に垂れ下がった。


「うっ…」


漆黒の瞳は深い海の底のように、暗く沈んでいく





カチャン…


「ど、どうでしたか…?」


固唾を飲んで見守っていた議員のひとりが口を開いた。

エドワードはため息をつきながら、頭を掻いて席に戻る。


「軍部で話し合うんだとよ。 ったく…さっさと決めろってんだよなぁ~…」

「まあ、慎重な性格になりましたからね… とくに、朝鮮に手を差し伸べてからは。」

「ああ、あの頃から大和は性格が丸くなった」



それは1910年…今から4年前の事だ。

当時朝鮮半島は飢餓と内乱で荒れており、中国と日本がその権益を巡って争っていた。

対象となった朝鮮内では、大英帝国・フランス・ロシア帝国などの列強諸国が

他のアジアを植民地化しているのに怯えつつ、親中派と親日派とに別れていた。

そして朝鮮内で甲午農民戦争が勃発すると、中国が介入、続いて日本も介入した。

ただこれは切っ掛けにすぎず、長年対立していた日中が直接ぶつかり合う事になる。


―それが、日清戦争である。


戦場には中国、大日本帝国の他に、小さなふたりの姿があった。

両方同じ顔をしていたが、ひとりは男の子、もうひとりは女の子である。

ふたりは後に、国となる存在なのだ。

お互いひしと抱き合って怯えながら、おぞましい光景を眺めていた。

眼の前で巻き起こる殺し合い、燃えて無くなる我が家、大地にしみ込む血の色……

少し背の低い女の子はべそをかいてしがみ付き、すすり泣きながら声を出した。


「こ、怖いですよ… 国の皆は混乱しててまとまんないし…

 ワタシたち、どうなっちゃうですか…?」


泣きごとを口にする女の子を、男の子はその頭を、そっと撫でて慰めた。

唇を震わせ、何とか自分は泣かないよう、我慢しているように。

その姿は小さいながらに――意地を張っていた


「…待つんです、終わるのを… 今は全力で、嫌な事から背を向けましょう、姉上…」


いくら願っても、いくら眼を閉じても……耳を、塞いでも。

金属のぶつかる音は空気を振動させて、ふたりの体にもしみ込んでいたのだった……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ