表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

プロローグ

 知り合いの方から、「色々なジャンルを書いてみた方が良い」と二年前くらいに言われ、その時から構想し、今回投稿するに至りました。

 一応、ラブコメのつもりです。

 よろしくお願いします。

 『何かを強く望むのなら、まず自分が何かを捨てるか、差し出さなければならない』。


 人間のキャパシティーは、我々が思っている程大きくはなく、想像以上に小さい。


 そしてこれは、ソシャゲで言ったところの『SSR5枚で好きなSSR1枚と交換』のように、こちらが捨てる或いは差し出す物が多く(大きく)なければならない。



挿絵(By みてみん)










 世の中には、二種類の人間がいる。


 地位、名誉、金、理想の異性等々、全てを手に入れた・・・或いは、それ等の内の一つでも手に入れた『勝ち組の人間』と、何一つ手に入れる事が出来なかった『負け組の人間』だ。


 となると、この男・永林寺海(えいりんじかい)は、間違いなく後者の方だろう。


 今まで『ここぞ』という勝負の時に、負け続けて来たのだから。


 ここでは、簡単に・・・さらっと、彼の『敗北人生』について語っていきたいと思う。




 彼の『敗北人生』の幕が上がったのは、恐らく高校受験に落ちたところからだろう。


 それまでも何回か負けて来てはいたが、どれも係決めのジャンケンだったり、テレビゲームだったりと、人生を左右するレベルのものではないからだ。


 志望校合格の為に、遊ぶ時間や寝る時間等を犠牲にして頑張って来た彼にとって、その『現実』は目を背けたくなるものだったに違いない。


 だが、彼は目を背けなかった。


 きちんと現実を受け止め、次は同じ轍を踏まないようにと、気持ちを切り替えて、新生活に臨んだ。


 大学受験は、合格できるように。


 しかし、三年後・・・・・・彼は同じ轍を踏んでしまう。


 『高校受験の時みたいにはならない』と、その時以上に勉学に励んでいたにも関わらず、また落ちてしまったのだ。


 その時受けたショックは、相当なものであったに違いない。


 だって、今までの努力が全て否定された訳なのだから。


 それでも彼は前を見続けた。


 くよくよしても、現実は一向に良くならないから。


 だが、来年、再来年とチャレンジしても、結果は不合格。


 どんなに頑張っても、敗北する運命から逃れる事は出来なかった。


 そして、三回目の結果が『不合格』だと知った時、彼は大学進学を諦め、近所の会社に就職した。


 これ以上、親に迷惑を掛ける訳にはいかなかったから。



 しかし、就職した後も、彼は敗北し続ける事になる。


 ノルマは常に達成しつつも、営業成績は同期の社員の中で一番下。


 他人に媚びるのが苦手な性格もあって、当然上司のおっさんおばさんからは気に入ってもらえず、気が付けば『無能』呼ばわりされて出世コースから外されてしまう始末。


 そのような日々が続いた結果、彼の心はすっかり(すさ)んでしまった。







 「クソッ!!」


 ある日の帰り道。


 日頃から積もり積もったイライラがついに頂点にまで達した海は、道端に置いてあるゴミ箱を蹴り飛ばした。


 言うまでも無く、八つ当たりである。


 幸い、ゴミ箱の中には何も入ってなかったようで、ゴミが道に散乱するような事は無かった。


 「(どうすりゃあ良いんだ・・・どうやったら、勝てる!?どうすれば、この『負け続けている人生』を終わらせられる!?どうやれば、調子に乗ってるあいつ等を上から引きずり下ろせる!?せこい手ならいくらでも思い付くが、こういうのは正攻法で引きずり下ろさねえと、スカッとしねえからな・・・・・・)」


 路地裏の方へ転がっていくそれを見ながら、頭をぐしゃぐしゃに搔き回す。


 彼は今、人生が思い通りにいかないイライラと、八つ当たりする事しか出来ない自分への自己嫌悪に(さいな)まれている。


 すると、今の光景を見ていた人がいるのか、


 「フフフ・・・」


 と、小さな笑い声が後ろから聞こえて来た。


 「!?」


 振り向いてみると、そこには・・・


 「今までに蓄積されたイライラが、限界を超え始めているみたいね・・・」


 路上で一回千円の占いをしていた『占い師』がいた。


 声的に、多分女性だろう。


 頭には、教会にいるシスターのような被り物をしており、鼻から上は薄いハンカチみたいな布で隠れている。


 海は、いつもこの道を通って出社及び帰宅するのだが、今まで一度も占い師なる者がいた事が無かったので、


 「誰だ?あんた・・・」


 と、少し怪しむ感じに聞いた。


 その問いに対し、彼女はすぐに答える。


 「見ての通り、ただの『占い師』よ。迷いに迷っている貴方の人生を占ってさしあげましょう。」


 「いや、良い。そういうのは、信用ならん。高校受験の時も、大学受験の時も、当日の星座占いは一位だったにも関わらず、どれも受からなかったんだからな。」


 即答でそう拒否する海。


 そのまま、スタスタと早歩きで素通りしようとすると、


 「まあまあ、そう言わずに・・・ほら、ここ座って。今回は特別にお金取らないから。」


 彼女に腕を掴まれてしまった。


 どうやら、誰かを占いたくてしょうがないらしい。


 だが、彼はすぐにそれを振り払った。


 「断る。占ってもらうだけ、時間の無駄だ。」


 そして、すぐに歩き始める。


 また腕を掴まれたら、面倒だからだ。


 すると彼女は、去っていく彼の後ろ姿を見ながら、こう言った。


 「貴方・・・・・・お姉ちゃんいたでしょ。六つ歳の離れた・・・」


 それを聞いた瞬間、彼の足がピタッと止まる。


 「貴方が小学二年・・・つまり八歳の時に、お酒を飲んだ男が運転する車に撥ねられ、すぐ病院に搬送されたものの、回復する事なく死亡した。撥ねた車の特徴は、黒色の・・・当時CMでバンバン宣伝されていた新型乗用車。撥ねられた場所は・・・」


 「待て!!何であんたがそんな事を知ってんだよ!!」


 驚いた顔で、占い師の元へズカズカと戻って来る海。


 そんな彼に対し、彼女は口角を上げてこう言う。


 「貴方が放っているオーラから、貴方や家族の事を占ったら出て来たのよ。当たってるかどうかは・・・まあ、その反応を見れば分かるわね。どう?少しは、占ってもらう気になった?」


 「・・・・・・」


 不機嫌な表情のまま、無言で彼女の前にある椅子に彼が座る。


 どうやら、その気になったらしい。


 まだ多少の疑いはあるようだが。


 「うむ、よろしい。それじゃあ、掌を見せて。」


 「は?何で?」


 「手相を見るからよ。」


 「オーラは?」


 「いいから、手相。」


 「へいへい・・・」


 面倒臭そうに、彼が右掌を出す。


 彼女は、左手でそれを支えると、右手で虫眼鏡を持って、占い始めた。


 「ふむふむ・・・高校受験に始まり、大学受験・・・就職した後もずっと負け続けているようね。」


 「手相見るだけで、そんな事も分かるのかよ。」


 「叶う事なら、もう一度中学・・・いや、高校からでも良いからやり直したい・・・・・・そう心の中で思っているでしょ?」


 「・・・・・・否定はしない。」


 「でも、そんな事出来る訳無いから、今を受け入れて頑張るしかない。だから、どうやったら勝てるかを日々模索している。勝ち組に一矢報いる為に。」


 「ああ、その通りだよ。どんだけ過去を悔やんでも、変える事なんて出来ねえからな。」


 「確かにそうね。過去はどう足掻いても変える事は出来ないわ・・・・・・()()()ね。」


 「?」


 ここで、彼女が右手の指をパチンと鳴らす。


 良い音だ。


 すると瞬く間に、周囲が黒に近い青色で塗り潰され、気が付けば海と占い師、彼女が使用しているテーブル、二人が座っている椅子を除いた全ての物が消滅した。


 所謂、『結界』ってヤツだろう。


 「!?」


 声こそ上げなかったが、いきなり真っ暗になった事でキョロキョロと周囲を見回し、混乱する海。


 やがて、結界内が明るくなる(と言っても、そこまで明るくない。豆球よりマシ程度)と、占い師は立ち上がって両腕を広げ、こう言った。


 「ようこそ、私の空間へ。」


 「はぁ!?」


 「それじゃあ、早速・・・」


 「待て待て待て!!」


 「?」


 そのまま話を進めようとする彼女を、彼が急いで制止する。


 今目の前で起こっている状況に、脳みその処理が追いつけていないからだ。


 「お前、何者だよ!?」


 「女神様よ。」


 「女神ィ!?占い師っつーのは!?」


 「あれは貴方に近付く為に、そう扮していただけよ。『掌見せて』言うたのも、手相を見て占う為じゃあなくって、この空間に貴方を引きずり込む為。」


 「この空間何なんだよ!?」


 「どこの世界にも属していない、現時点では私と部下の空間。」


 「・・・・・・」


 早くも質問の弾丸が尽きる。


 矢継ぎ早に質問して来たのが急に止まったので、女神様は『打ち止め』と判断し、


 「質問は以上?それじゃあ、話を進めるわね。」


 本題に移った。


 「コホン・・・ええ・・・貴方をこの空間に引きずり込んだ理由は唯一つ・・・・・・貴方の体を若返らせ、もう一度青春時代からやり直させる為よ。」


 「!!」


 彼女の放った言葉に、彼の目が丸くなる。


 そして、


 「出来るのか!?そんな事・・・」


 前のめりにそう言った。


 まあ、あんな事言われたら、そういう反応をしてしまうのも無理はない。


 彼女は彼の問いに、微笑みながら答えた。


 「ええ、出来るわ。何てったって、私は『女神様』だから・・・・・・・・・ただしッ!!」


 「!?」


 「貴方にも()()()()()()()()()()()()()・・・・・・『今まで住んで来た世界を捨てる』という覚悟をッ!!」


 「何・・・!?」


 瞬間、走る衝撃・・・!!


 彼は、『今まで住んで来た世界を捨てる覚悟』を『死ぬ覚悟』と捉えた!!


 それから数秒後、


 「(確かに普通じゃあ絶対にあり得ない事をするんだ・・・・・・そりゃあ、そんぐらいのリスクはあって当然だよな。)」


 納得した。


 割とあっさりと。


 すると彼女は、こう続けた。


 「私が出来るのは、あくまで貴方を()()()()姿()()()()()()()()()()()()()()()()()()()、かと言って()()()()()()()()()()()()()()()()。言ったでしょ?『過去はどう足掻いても変える事は出来ない』って。だから第二の高校生活・・・いや、その先もずっと『別の世界』で過ごしてもらう。その方が書類だ何だと用意し易いし、貴方を知る人間が確実に誰もいないから、後々面倒事が起こらなくて済むからね。」


 どうやら、『今まで住んで来た世界を捨てる覚悟』というのは、『死ぬ覚悟』ではなく、『異世界に骨を埋める覚悟』のようだ。


 つまり、彼女が彼にやろうとしている事は、『若返り』と『異世界転移』ッ!!


 前者はともかく、後者はなろうの名物だ。


 「成程・・・因みにその世界・・・・・・どんな感じの世界なんだ?」


 「貴方が今まで生きて来た世界と、ほとんど変わらない世界よ。だって、その方が貴方も過ごし易いでしょ?多少、価値観の違いはあるかもだけど。」


 「そうか。じゃあ、すぐに『別世界行き』の手続きをお願いします。」


 「えっ!?」


 彼女の返答を聞くや否や、『別世界行き』を決意する海。


 そのあまりにも早い決断に、彼女は目を見開いて驚いた。


 「ちょっ・・・決断するの早くない?もう少し考えたら?向こうに行ったら最後、二度とこっちには戻って来られないのよ?死んでも、両親と同じ墓に入れないし・・・」


 「それ等を理解した上で、そう決めた。『何かを強く望むのなら、まず自分が何かを捨てなければならない』・・・・・・俺は、どうしても勝ち組になりたいんだ。その俺に突然舞い込んで来た、『高校時代からやり直せる』というこのチャンス・・・・・・ならば、俺は潔く差し出そう!!『こっちの世界の住民権』をッ!!」


 台詞から感じ取れる、彼の並々ならぬ覚悟。


 マジで異世界に自分の骨を埋める気でいる。


 彼の『本気』が伝わった女神様は、それ以上何も言わなかった。


 「・・・・・・分かった。どうやら、完全に腹は決まっているみたいね。よしよし・・・」


 そう言うと、今度はテーブルの下からA4サイズの紙の束をドサッと出す。


 結構な枚数だ。


 彼女は、一番上の紙を取ると、彼の前にペンと共にスッと出した。


 「それじゃあ次は、該当する部分にチェックを入れて。」


 「?」


 見てみるとそこには、チェックを入れる四角と、『黒のシャーペン(マスターグリップ)』や『欠けた消しゴム(WONO)』といった物体の名称が、上から下までズラッと書かれていた。


 『これは何だ?』と、言いたげな表情をしている彼に、彼女は言う。


 「これは、『転送するかしないかの確認書類』よ。チェックを入れた物のみが、向こうの世界の貴方の家に転送され、入れていない物は全て売却される。貴方の全所有物が、A4用紙何十枚にもかけて載っているから、全てに目を通しておくように・・・・・・あ、勿論売却で得たお金は、全て向こうにいる貴方の元に送られるから安心して。手数料とか色々引かれちゃうけど。」


 「成程・・・」


 説明を聞くや否や、すぐに『いる』『いらない』の仕分けを始める海。


 一枚一枚、上から下にスーッと流れるように見ていく。


 「(は・・・速い・・・!!少しも迷うことなく、『いる』か『いらない』かを決めている・・・・・・さっきもそうだったけど、なんて潔いのかしら・・・)」


 それから数十分後・・・


 「出来たぞ。」


 彼は、自分の全所有物の仕分けを終わらせ、やり切った顔でペンを置いた。


 「あ、終わった?それじゃあ、この空間でやる事は、これでお終い。後は、そこのベッドで横になって眠れば、目覚めた瞬間から貴方はもう『向こうの住民』。さあ、どうぞどうぞ。」


 そう言って、女神様が手を向けた先にあったのは、シンプルな造りの木製シングルベッドだった。


 こんなのさっきまで無かったように思えたが、多分気のせいだろう。


 海は、ベッドに近付いて靴を脱ぎ、布団をはぐって横になった。


 だが、当分は眠れないだろう。


 傍に今日初めて知り合った女神様がいるし、何よりこんな空間で落ち着ける訳が無いからだ。


 そんな彼に、女神様は付け加えるようにこう言った。


 「あっ、最後に一つ・・・向こうの世界の貴方の家に、『第二の人生のしおり』と書かれたものを置いてるから、それをよぉ~く読んでね。」


 するとここで、さっきまでパッチリと開いていた彼の目が徐々に閉じ始める。


 まるで暗示をかけられたかのように。


 「ではでは・・・良き『第二の高校生活』を。」


 彼女のその言葉を最後に、彼の意識は完全に夢の中へと入った。






 夢の中に入る寸前まで、彼は心の中でこんな事を強く思っていた。


 「(勝ってやる・・・・・・今度こそ・・・絶対に・・・・・・ッ!!!)」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ