第30話
先ほど一個小隊の神器砲撃に飛鳥が異論を唱えたのは、その使い方や物量に、ではない。
そもそも誠に対して神器で何とかしようと考える時点で負けなのだ。
敗因はその神器を使っての殲滅に拘ったプライドであり、神器で戦う事は誠にとっては勝手知ったる戦いで、実はその逆に一般的な銃火器での戦いを嫌っているのだ。
ちょうどじゃんけんのような三竦みの状態。神器は銃火器に勝て、銃火器は誠に効果的で、誠は神器に対して絶対ではないにしても圧倒的に優位に立っている。
だからこそ飛鳥はレーヴァテイルではなく、一丁の銃を手に持っているのだ。
接近する誠に向かって後退しながら、きちんと標準を合わせず適当に撃つ。
当然誠は銃口の向きなどから着弾地点を予測して回避するが、それでも十分な威嚇になる。
化け物といえども、誠も銃で撃たれたら死んでしまう人間なのだ。
簡単には近づかせるわけにはいかない。
右手で発砲しながら左手で腰につけていた球体を掴み、誠に向かって放り投げると同時に銃で撃ちぬく。
着弾と同時に弾ける球体、その中から更に小型の球体が姿を現す。
衝撃でその球体が周囲に散らばり、榴散弾を改良して作られた爆弾は、誠の周囲を一瞬で火の海へと変えた。
激しい爆園の衝撃――だがそこで飛鳥は手を止めない。
まだ爆発が巻き起こっている中、神器で風を起こして爆煙を吹き飛ばす。
そして怯んでいるであろう誠に向けて銃口を構え―られなかった。
爆煙が晴れた場所に誠の姿がなかった。
逃げられるような、隠れるような場所や遮蔽物は存在しない。
だが先ほどの榴散弾で木っ端微塵に吹き飛んだとは、それこそ飛鳥には微塵にも思えない。
ではどこに? そう疑問に思った瞬間、飛鳥は反射的にその場から飛び退いた。何があったというわけではない。
動物的な直感がその場にい続けることを危険だと判断した。
そしてそれは功を奏すことになる。
先ほどまで飛鳥がいた場所に、誠が姿を現す。だがそれも、輪郭が曖昧で何かブレた姿。
ステルス迷彩。別名光学迷彩といわれる、神器ではなく現代の科学を使って姿を透明化させる技術である。
神器にばかり目が行っている現代でも白木重工などが率先して、神器で起こせる現象を現代技術で再現する研究を行っていることを、飛鳥も聞いたことがある。
だがそれもまだ実践的に運用できるものでもなく、例え一定の効果が見込めた代物があったとしても、何故誠の手元にあるのか。
古くからの馴染みで、モニターとして社から試作機を持たされているなどとは、飛鳥には考えがつかない。
だが今考える事はそんなことではない。許してはいけない接近を許してしまった。飛鳥も体術には自信はある。
だがその点でも飛鳥は誠に勝ったことはない。まともに一撃を入れたことなど、昨日の昼間に後ろを取った時が初めてなのだ。
思考の片隅を無駄なことに費やしてしまった飛鳥に、誠の拳が降りかかる。
避けることを念頭においているかのような体裁きに、動き出しが一拍遅れた飛鳥は対応が遅れる。
そして誠の拳が飛鳥の体を―するりと通り抜けた。
「なッ!?」
誠が目を見開く。その場所から五メートル後方に飛鳥が‘もう一人’おり、構えた銃から銃弾が放たれる。
同時に殴ったはず飛鳥の輪郭がブレ、やがて消滅した。
咄嗟に回避行動を取ろうとする誠だが、至近距離からの回避など無謀の極みであり、急所は外したものの、右肩と左足を銃弾が貫通する。
体勢を崩し、誠の体が地面を打つ。それを悠長に眺める訳も無く、飛鳥は倒れた誠をうつ伏せに押さえ込み、後頭部に銃口を突きつける。
「ハッ! まさかオメーも同系統の神器持ってるとは思わなかったぜ」
誠が吐き捨てるように言う。
先ほどまで誠が飛鳥だと思っていたのは飛鳥の虚像であった。自身の姿を離れた場所に映し出し、本体の姿を隠す神器。
飛鳥はそれを最初から―それこそ誠が転移するより以前から常に発動を続けていたのだ。
だから誠にはその神器の発動に気付けない。神力の漏れは発動時に発生するもので、永続効果の神器にはさしもの誠も気付きようが無い。
「どうも俺の対策ご苦労さんだよまったく。ほら撃つんならさっさと撃てよ」
「……どうして」
「あん?」
「どうして貴方はこの状況で笑っているの?」
銃口を突きつけられている誠の口の端はその状況でも曲がり、ニヤニヤと笑って見えた。
いつもの誠だ、と言われれば納得してしまいそうだが、何かがおかしい。
「あぁそりゃ……あれだ、とうとう死ぬんだと思って、頭がおかしくなったんだ」
「本当に頭がおかしくなった人間は、そう冷静に自己分析できないわ」
「こりゃ手厳しいな」
そしてまたクックックと笑みを零す。それが絶対的優位であるはずの飛鳥に不可視の、そして底知れない恐怖を与えた。
「じゃなきゃあれだ」
なおも陽気に誠は言葉を続ける。体から出血しているにもかかわらず、誠は笑っていた。
「俺の勝利が確定した瞬間だってことだ」
刹那―飛鳥の視界が突然真っ白に染まった。
同時にキーンという機械的な音が、聴覚を覆う。
スタングレネード、そう認識しようにも飛鳥の思考はパニックに陥り、まともな回路が遮断されていた。
だがその混乱の中でも、鍛えられた飛鳥の体は無意識に、そして反射的に防衛行動に移っていた。
腰に括りつけていたレーヴァテイルを掴み能力を発動、十本に増えた鞭は飛鳥の周囲に展開され自動防御の結界を生成した。
動くものに反応し主を守る絶対の結界。それは見事に、体勢を整えて飛鳥に殴りかからんとする誠を捉え、動きを阻害するように右腕に撒きついた。
だが、誠にはそれで十分だった。
「詰みだ」
そのレーヴァテイルを誠が逆に掴みにかかる。
そこで飛鳥の意識が水面下で回復。
そして、その光景を見て己の失態を悟った。
「あ―ッ!」
そして短く嗚咽を漏らした後、飛鳥の体に激しい衝撃が駆け巡り、意識が完全にシャットダウンされた。




