表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
微笑みの春  作者: 蔵人藻袮
6/23

第6話 次の日

 次の日、僕は早く起きた。

 差し込んでくる光は熱く眩しいけれど、僕の心はそんな明快ではなかった。そんなこんなで、朝食をとり、着替えて支度をして、いつものように早い時間の電車に乗って登校した。

「おはよう」

「おはよう。……試験、もう来週だね」

「そうだね。……テスト勉強してる?」

「ううん、全然」

「だよね、ハハッ」

「……日本史、ね〜」

アキさんは、今日も変わらず、面白味の欠けた会話に付き合ってくれた。


 昼休みに売店でチョコレートを余分に買い、教室に戻った。

 試験勉強に精進する——だから糖分がいいと思って箱入りのチョコレートを買ったのだが、よく考えたら、この暑い中チョコレートを無事に家に持って帰れるわけがない。

僕の机の隣では、アキさんとアキさんの友達が昼食後の雑談を楽しんでいたので、買ってきたチョコレートをあげた。それでもチョコレートは余っていたので、柿くんたちにあげた。……柿くんってのはもちろんニックネームで、本名は塩崎リョウタ。彼とは2年生の時から同じクラスだ。


 期末試験もあと10日後に迫り、いろんな教科の先生が耳タコ話をする。

 5時間目は、日本史の授業だった。

「えーと、試験範囲を知らせるから、教科書を出して、各自しっかり記録するように。———208ページ、『江戸幕府の終焉』まで。もう1度だけしか言わないぞ、208ページまでだからな」

 試験範囲なんて、授業でやったところがテストで出るんだから……と思いつつ、ノートに走り書きした。


 忘れていたわけではないが、今日は火曜日なので部活がある。つまり、ヒカリと顔を合わせなければならない。


 6時間目の授業も終わり、部活に向かった。やがて部活も終わり、下校する時刻になった。今日は最後まで戸田先生は姿を見せなかった。

 週2回ある部活が終わると、ヒカリと駅まで一緒に帰ることが習慣となっている。だから、今日もヒカリと一緒に帰る。

 ただ、その日は2人とも口をつぐんだままだった。駅までのいつまでも長く感じられる道は、いつものように滑らかなものではなかった。なぜか、つぐんだままだった。

 駅までの遠い道のりをはじめて黙って歩いた。


 次の日、1時間目の授業が終わって廊下を歩いていた。向こうから歩いてきたヒカリとすれ違った。

「おはよう」

「おはよう」

なんだ、いつも通りじゃないか。と思っていた。その時は。

つづく

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ