表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

わるふざけ

”エモい”についての考察

 エモいと言う言葉が流行っているらしいです。意味は知らないんですが、語感から何となく榎本武揚(えのもとたけあき)っぽい。略してエモいなのだろうと言う事がわかります。


 使い方はきっと、物事に榎本武揚さを感じた時に使うのだろうと思います。ところで榎本武揚さを感じる時とは、どういう時なのでしょうか。私は、榎本武揚について詳しくありません。こういう時はウィキペディア先生に聞いてみるのが一番です。


 どうやら幕末から明治にかけて活躍した偉人のようです。


 つまりエモいは文明開化的なものを感じ取ったときに使うと言う事でしょうか。

 ざんぎり頭の人を見かけた時とかですかね。むしろ月代(さかやき)を剃ってる人の方が珍しいので、外に出たら年がら年中エモいですね。お外に飛び出せばエモいと言えるわけです。とびだせエモいの村。これはエモいですね。間違いないです。


 そういえば、今日は自転車で近くのショッピングモールに買い物に行って、ついでに喫茶店でコーヒーを極め(キメ)てきました。自転車が既にエモいですね。文明開化感ありますね。ショッピングモールは逆に昭和以降感があるのでエモくないのかもしれません。


 喫茶店とコーヒー。これはエモいですよ。かなりエモい。エモポイントが非常に高いと私は思います。なかなかのエモさです。喫茶店とコーヒーはエモいです。私も文明開化しちゃったんだなぁと思わせますね。もう喫茶店でコーヒーしている私がエモいですね。むしろ私が榎本武揚なんじゃないかぐらいの勢いでエモいです。


 そうか~、私は榎本武揚だったんだなぁ。

 知らなかった。

 誰も教えてくれなかった。

 何で教えてくれないの?

 全然、違う名前で呼ばれてんだけど。

 本名の榎本武揚で呼べよ。

 エモちゃんとか、それっぽい渾名つけろよ。

 よくもだましてくれたよ。

 20年以上騙され続けてきた人生ですよ。

 もう騙されるのはこりごりですよ。

 誰にも騙されず騙さない。

 そんな誠実な人生が送りたい。

 それが、わたくし榎本武揚の人生訓です。


 もしこのエッセイをエモいと思っていただけたら、チャンネル登録のほどよろしくお願いいたします。

 ちなみにYoutuberはエモくないと思います。

どうも榎本武揚です。

よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ