表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/68

【第一章】第四部分

千紗季はつかさから渡されたメモに書かれた場所にやってきた。

「この住所、どこかで見たことがあるわね。いったいどこだったかしら、って、この前の受験会場じゃない!」

一度来ている場所だとわかると、大胆に動いてしまう。誰しもそうであるが、千紗季の場合は特にそれが顕著に現れる。単純明快と言うべきか、自分に素直なのか。それを告白分野に応用できないのが残念な性格でもある。

「つかさの情報では、このビルの地下にあるらしいけど、所在地を示す表示板とかが見当たらないわ。地下というのが間違いなければ、エレベーターに乗るしかないわね。」

千紗季は玄関左側のエレベーターホールに足を向けた。

10基のエレベーターから少し離れたところに、小さなエレベーターがあった。他のエレベーターの半分ぐらいしかない小さなもので、ドアが薄汚れている。

行き先指示ボタンの下に、一枚の紙が貼ってある。そこには、『地下アイドルを希望の方は地下50階へ。』と手書きで表示されている。

「地下50階って、最下層じゃないの。このビルでいちばん偉い人、事務次官って言うんだっけ、地上50階が最高位なら、地下で最も権力を振るえる者は地下50階にいるはずだわ。ひははは。」

卑しげな怪気炎を上げる千紗季。

エレベーターを降りると、天井の低い廊下が見える。廊下の左右には部屋があり、人がいる気配があるが、何となく中を覗いてはいけないという動物本能的なものが、千紗季の行動を抑制した。

千紗季は、ずっと歩いていき、いちばん奥の部屋まで来てしまった。

錆び付いた旧式な丸いドアノブ。ドアガラスもよく見ると割れてセロテープで止めてある。そこには張り紙がしてあった。やはり手書きである。そこには、『マジカル地 アイドル事務所』と書いてある。

「地下の下という文字がなくなってるわ。ずいぶん長い歴史を感じるわ。きっと、深い、不快伝統があるのよね?」

すでに漠然とした不安感が拭えなくなってきた千紗季。手に冷や汗が出てきたのを感じていた。

千紗季は、恐る恐るドアを開けた。『ギィィイ』という、耳障りな音を立てて、中に入ると、赤いジャージ姿の女子が数人いて、床の雑巾がけをしていた。

「今は、掃除中なのかしら。」

 グレーのスーツ姿の女子が千紗季のところにやってきた。ショートカット髪が似合っている。目つきは鋭く、『デキるオンナ』という雰囲気がある。

 彼女は腕組みしながら千紗季を上から下まで眺めて、フンと軽く鼻を鳴らした。

「あたしは、マネージャーの山田花子だよ。ようこそ、地底アイドル、略してソコドルの世界へ。」

「地底?地下じゃないの?」

「ここは地下の中でも最下層のアイドルの掃き溜めなんだよ。あんた、アイドルになりたいんだね。さあグズグズしてないで、ジャージに着替えて、そこにある履歴書兼誓約書にサインしな。」

「まだアイドルになるとか、言ってないわ。今日は見学に来ただけよ。」

「いきなりクーリングオフ要求とか百年早いぞ。ここは入場無料じゃない。帰ってもいいけど、10万円払いな。」

「いきなりワケのわからない要求だわ。」

「もう一度一階に戻ってみればいい。ちゃんと書いてある。」

「詐欺商法じゃないの!」

「ここはそういう世界だよ。これぐらいで逡巡するようなら、アイドルなんかやる資格ない。負け犬に遠吠えする権利なんかない。」

「それって完全に脅しだわ。ここって魔法少女省、お役所でしょ。上の階に行って訴えてやるわ。」

「地上に登る?昇殿が許されると思ってるのか?殿上人はソコドルとは住む世界が違うんだよ、そもそも物理的に地上と地底の差があるけど。地底から世界の中心に叫んでも声が届くことはないんだよ。」

「何それ?それならさっそく行ってみるわ。」

「おっと、一揆を起こすから、一般人じゃなく、ソコドルになってからでないと、訴える権利・根拠がないだろう。」

「それもそうね。名ばかりソコドルとして、とことん説明してくるわ。」

こうして、千紗季は履歴書兼誓約書にサインして、エレベーターに踵を返して、一階で降りた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ