表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

悲願の成就

いきなり人死にが出ます。苦手な方はご注意ください。

「どう、して…」



 呆然とした様子の彼の声。かつてその声には、不思議と耳を傾けずにはいられなくなるような威厳と、魅力があった。



 そして、今。彼の背中からは紅く染まった短剣が飛び出している。彼に密着している私がもっている物だ。私が彼を、この短剣で、刺した。

 彼は随分背が高く、私とは頭一つ分以上の身長差がある。体格だって私に比べるとがっしりしているし、隙を突かなければきっとこの復讐は成功しなかった。この身の内で燃え盛る憎しみと怨みが、私の背中を押してくれたのだ。



 貴方のその命の色をした瞳が、大好きでした。いつも穏やかに、優しい色をたたえていたから。

 その瞳は今、驚愕(きょうがく)の為か極限まで見開かれて私の事を見つめている。奥底にまだ優しさが点っているような気がして、目が離せなくなってしまった。まるであの頃にでも戻った気分だ。

 この状況を、彼はどう思っているのだろうか。私の事を憎んで、恨んで、嫌っている?傍に置かなきゃよかったと、今更後悔しているのかもしれない。今となっては、全てが手遅れだけれど。



 不意に彼の短髪がさらりと揺れた。それは風に揺られたからか、はたまた彼が体勢を崩したからなのか。



「おま……あなたは、死んだはずじゃ…」



 口の端から血を流しながら、彼がそんな事を言った。それは間違っていない。



「ええ、確かに死にましたよ。貴方と、なにより私自身の手でね。今はただ、生かされているのですよ」



 憎しみという焔に取り憑かれて、ね。



 そう告げ、方頬を歪めて笑うと、彼がくしゃりと顔を歪めた……気がした。どうしてそんな顔をするのだろうか。



「ねえ、主様(あるじさま)。どうしてとは、中々(わら)わせてくれますね。貴方が、それを言うのですか?それは此方の科白(せりふ)だというのに」



 私の家族を殺したのは、他でもない貴方ではないですか。

 あんなに優しかった。ただ純粋に信じていたし、愛してもいた。その思いを踏み(にじ)ったのは、よりにもよって目の前の彼。



 決して、赦しはしない。



「私たちが、貴方に何をしたと言うのです。何故、私の家族を殺したのですか。何故、私の国を滅ぼしたのですか…!」



 冷静に、冷静にと思う理性とは裏腹に、吐き出した言葉は抑えきれなかった感情で震えていた。

 愛していたからこそ、受け入れられなかった。何もかも全てを喪って、空虚なこの身に残ったものは、哀しみと、怨みと、憎しみと、怒りと、絶望と、―――後悔。

 それなのに、『愛している』という思いも捨てきれないから、こんなにも辛くて、苦しい。いっそ、憎み切れれば楽だったのだろう。憎みきれなくて、でもやっぱり、憎いと言う思いも消えてはくれない。



 ふっと、自嘲的な笑みが口から零れた。憎みきれない等と言いながら、自分はこんな行動に出ている。それが、全てに対する答えでは無いのか。



「……あの、こと…は…今も、こ…かい………。だが…おま…を、裏切る……つも…じゃ…」



 息も絶え絶えと言った様子の彼には、かつての威厳など何処にもなく、弱々しい。いや、再会した時から、彼はずっとそうだった。



「――――…。何を、白々しい。貴方は、私の大好きだった国を滅ぼした。家族も、友人も、仕えてくれた臣下たちだって、貴方のせいで死んだんです」



 そう告げながらも、本当は私が一番分かっていた。家族が死んだのも、友が死んだのも、家臣たちが犠牲になったのも、国が滅んだのも。全部全部、自分のせいなのだと。

 本当はそんなことは分かっていたけれど、それでも尚、私は彼に剣を剥くのだ。やり切れないこの思いをぶつけられる場所など、もう何処にもありはしないから。



「決して、赦しはしません」



 先程も考えていたことを、自分自身言い聞かせる様に呟く。彼の顔が、また歪んだ。



「そ…か…。お前が責め……憎んでいるのは…お前自身何だな…」



 聞き取り辛かった彼の言葉が、この時だけはやけに鮮明に聞こえた。



「おま……は、悪く、な…。全部…俺、が…。ごめ、カイト……いや…」



 勢いよく短剣を引き抜く。支えを失った彼の体は、ゆっくりと地面に崩れ落ちて行った。

 私の手は、彼の傷口から溢れた血で赤く染っている。短剣を引き抜いた時に噴き出した血は、服や、顔にまでかかっていた。私の体は、きっと真っ赤になっている事だろう。罪に塗れた自分には、この姿が相応しい気がした。



 仰向けに倒れた彼が、私に向かって手を伸ばしてくる。思わず掴みそうになったが、思いとどまって強く強く拳を握りしめた。

 やがて、彼の手が力なく地面へと落ちていく。彼はもう、二度と動かなくなってしまった。



「貴方をこんな風にしたのは私なのに、まだ、私に手を伸ばしてくださるのですね…」



 本当に白々しいのは、きっと私の方だった。だって、彼は最後に■■■■いたのに。



 復讐を遂げた歓喜とも、彼を失った悲しみともつかない感情が溢れ出して、頬を一筋、二筋と涙が伝って行く。自分に泣く資格などない。分かっていても、止まらなかった。



「さようなら…」



 ずっと望み続けた事を遂げた筈なのに、心は虚しさで溢れかえっている。例え復讐を遂げたとしても、あの愛しい日々は二度と帰っては来ないのだ。

 風に揺れている夜色の私の髪だって、かつてはもっと長かった。



「――様。愛しておりました」



 地面に膝を着き、もう動かなくなってしまった彼の髪を梳く。彼の髪も、思えばあの頃より短くなった。



「わたくしもすぐ、お傍に……」



 つい先程彼の命を奪った短剣を、今度は自分の喉に突きつける。不思議な程に心は凪いでいる。

 自分で命を絶とうとしているのに、怖くはなかった。



 ――同じ剣で命を断てば、彼の傍に行くことが出来るのでしょうか。



 どうか来世こそは、貴方と共に……





 そう願う資格など、きっと私にはないけれど。




ありがとうございました!

誤字脱字等ありましたら遠慮なくご指摘下さい。

お気に召しましたら幸いです。


ラストを少し変えました!

お話の筋に変更はありません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ