表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

なろうはなぜこんなにも残酷なのか

作者: てぬん

かつての出来事。


なろう作品と出会い、読み始め、書いて見たくなった僕。


三日位してやっと評価が着くもポイントは2ポイントのみ。そして、自分から宣伝しても、着く感想は"気になる点"の一つのみ。


やがて自分の作品が胸をはって見てほしいと言えなくなり。削除のリンクをクリックする。


他の作品を見てみても、あまり自分と文章力が変わらなくて、もっと文を削ったらいいのに、なんて。


なろうの日刊上位の人らでも、文を削れば残るのはスッかすかな内容のみ。


自分の作品も正直スカスカだが、同じようなスカスカでなぜこんな上位にいるのかがわからなくなったりした。


同じような体験をして、筆を折られた方はたくさんいると思う。


僕はそりゃあもう筆が粉々だった。


要するに今のなろうは栄養不足なんだと思う。Twitterのタグの宣伝なんかおかしいと思う。そういう人だけに栄養が行き渡って、隠れた名作なんかに栄養が行かなくて。


その結果、スカスカなやつがランキング上位に上がってくる。


言っちゃえば、なろう民はもっとポイントを着ける習慣を着けたほうが良いと思う。


皆ポイントつけて!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ポイントを習慣付ける。 よいことだと思います。 私も、ここに来てから見たら評価、感想を入れることにしております。 [気になる点] そして、この手の作者様には必ずと言っていいほど、では我が身…
[一言] 本当にそうだよねえ・・・ 良い作品が評価されなくてスゴく悲しいです みんな異世界モノばっかりに目が行きがちなんですかねえ・・・
[一言] いやあねぇ、解っててとぼけているのよ。 それにしても斜め上に走ったわね。 あなたの言い分だと。 ○○というキャラが好みで好きです! みたいなのも自分語りで感想じゃなくなっちゃうし。 …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ