表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
廻る魂の世界航路  作者: ジョブレスマン
23/29

 大気に熱が満ちている。

 汗が、ぽとりと落ちる。

 長老いわく、山とは反対方向に歩いて行くと遺跡のようなものがある、とのことであったが、よくよく考えればこんな曖昧な説明はないな、と思う。

 川を下って行くように歩いているが、それらしきものは現れない。川幅は段々と大きくなり、対岸の木々が小さく見える。


「どう思う?」


 しびれを切らし、ナツメに訊ねた。


「そうね。たぶん、方向は合っているとは思うんだけど。遺跡と言っていたし」


 ナツメにいつもの自信がない。山と反対方向へ、と言われれば、やはり川を下るような気もするが。


「大きな川。多分、合ってる」


 ミアのことばに、ナツメは安堵の表情を浮かべ「なら大丈夫ね」と言った。


「ミア、どうした?」

 

 足取りにふらつきはないが、なんとなくミアの顔色が悪いように見えた。


「大丈夫」


 エンリーが、ミアに水の入った竹筒を渡す。ミアは、「ありがと」と言って、ごくりと飲んだ。

 ミアがいたであろう場所、ミアが逃げ出したであろう場所へ向かう。彼女になにがあったのか。しかし、そこへ行かなければ、俺たちは帰ることができない。

 段々と木々が少なくなっていく。

 遂には、荒野になると、視界が開ける。

 誰がするでもなく、みなが同時に立ち止まる。

 小高い丘がオレンジ色に輝いているのが見えた。丘は、頂上部分が丸いドームのようになっており、その周囲には、煉瓦で作られた街があった。いや、街跡、といえばいいのか、街全体から遥かな時の流れを感じる、つまり、遺跡があったのだ。夕日がドームに集中しているように見える。それはまるで神聖な光が差す、祭壇のようであった。

 ぞわりと、芯がうずく。圧倒される。


「神秘的ね」


 ナツメが感慨深さを隠さずに言った。

 

「ここまでは、順調すぎて怖いわね。夜になるわ。さて、どうしようかしら」


 丘から隠れるようにひと際大きな岩影に座りながら、ナツメは言った。


「朝よりは夜に忍び込んだ方がいいだろう」


「たしかにそうね。でも、さすがに情報が少なすぎる」


「私が、偵察に行きましょうか?」


 エンリーのことばに、うーんと、俺とナツメはうなる。妥当な作戦ではあるが、一度離れてしまっているだけに、あまり別行動はとりたくない。


「あの丘の上」


 ミアが口を開いた。


「あの丘の上の一番上の階に、私はいた」


「ふむ。ミア、つまり、あの丸いドームは、中が階層になっているわけね」


 ナツメの問いに、ミアが頷く。


「三階ある。あと、地下も」


 ミアのことばに、「丘なのに地下があるのか」と俺は呟いた。するとナツメが、あきれたように言う。


「丘の上にあのドームをつくったんでしょ。じゃあ、丘を掘り返して部屋を作ればそこが地下になるじゃない」


 なるほど、と俺は頷いた。もうプライドのかけらもない。地下といえば、とナツメの妹、ノアのことばを思い出す。


「地下には、なにかあるのか?なんだ、封印されしなにかとかだな」


 俺の要領を得ない質問に、「わからない。私は、ほとんど三階にいたから」と言い、さらにひと呼吸置いて、続ける。


「みんなが、探しているものも三階にある」


 探しているもの、つまり、世界間を移動するための何か、のことであるが、それは一体。


「それはどんなものなの?」


 ナツメが問う。


「丸い、変な模様が描いてあって、それを使う」


「術式か?」

「そのようね。ミア、他には知っていること、ある?」


 ナツメはできるだけ優しい口調で言った。


「あとは、小さい窓があって、そこから外が少しだけ見えた。それだけ。ずっと、そこにいたから」


 俯くミアをナツメは憐憫を隠さずに見つめた。

 雲が轟々と動いている。

 砂塵が足元を舞う。

 沈黙は、ナツメの葛藤のように思えた。しかし、まだミアに訊かなければならないことがある。


「ミア」


 帰るため、一つでも情報は多い方がいい。それは間違いない。


「ミアは、そこで何かやらされていたのか?」


 思い切って、俺は訊ねた。


「それは」と間髪入れずにミアは反応したが、ことばが続かない。


 影が伸びているのがわかった。夜が近づいている。


「それは、あそこまでいけば、絶対に言うから」


 なにかを振り切ったように、ミアは言った。

 あそこまで、とはドームの三階のことだろう。なぜ今隠さなければいけないのか、しかしそれ以上の詮索はできなかった。


「と、とにかく、目指すはあのドームですね!」


 エンリーが明るく勤めると、「うん」とミアも強く頷いた。そうだ、暗くなっていてはいけない。もう少しで、帰れるんだ。


「そうね。ミア、有益な情報をありがとう。なんとかあそこまで」


 前向きにはなったものの、しかしドームへの侵入経路も、敵がどこにいるかもわからない。


「やはり、私が偵察にいくしかないでしょう!」


 空元気が見え見えであるが、それでも暗く言われるよりはいい。


「夜、みんなでいくのは」


 俺が提案すると、エンリーは、


「一度ばれてしまうと、警戒されますよ。それでなくても、すでに敵と遭遇していますし、もうすでに警戒されているでしょう。透明になれる私だけの方がばれない確率が上がりますし、偵察なら一人でできます」と溌剌と答えた。


 正論である。

 地面が影に覆われるのをまつばかり。代案は浮かんでこない。しかし、すんなりと、ありがとうお願い、とは頼めない。再会するのにどれだけの苦労をしたか、前回の経験が、ナツメと俺の判断を鈍らせていた。特に、湖でエンリーとの離別を提案したナツメは。

 やはり、ナツメに言わせるわけにはいかない。


「頼んだ!」


 暗く言うよりはいいだろう。真似るは学ぶである。


「はい!」


 言いながらに、エンリーは、ナツメをちらりと見た。俺もミアもまた、ナツメを見た。結局はリーダーの判断が必要である。


「任せるわ、エンリー!」


 エンリー以上に不器用な空元気で、ナツメは言った。途端に、トーンを落として、続ける。


「必ず、無茶はしないこと。わかった?それと、時間と目的を決めておきましょう。目的は、どうやってドームに入るかを調べること。なので絶対に中に入っていったりはしてはいけない。今は敵もまだ活発に活動しているかもしれない。なので、偵察開始は夜がもっと深くなってから」


 ナツメのことばに、エンリーはいちいち頷いた。


「少し、休憩しましょう。川で水を汲んでくるわ」


 ナツメは、竹筒をとると、ドームの死角から川へ向かった。俺たちは、岩陰に腰を下ろした。

 


 夕日が、山間に消えていった。

 風が冷たい。


「エンリー、おいで」

 

 ナツメの来ている紺色の布のスカート部分が、だぼだぼに伸びている。

 ナツメは、きょとんとしているエンリーをスカートの中にすっぽりとくるんだ。


「温かいです」


 布からひょっこり顔を出し、エンリーは言った。大きめのマントに二人がくるまっているように見える。


「便利な布でしょ」とナツメは微笑んだ。


  ミアが、ぼーっと二人を見つめている。


「あら、ミアも入る?」


 こくりと頷いたミアを、ナツメはくるんだ。


「いっぱいあったかい」


 ミアが呟いた。

 三つの顔が、互いに見合いながら、笑っている。

 ナツメが急にこっちを見たかと思うと、「あんたは駄目よ」と睨んできた。


「わかっとるわ」と返し、水をぐびりと飲んだ。

 

 月が雲に隠れている。

 

 岩陰から顔を出し、遺跡を見る。

 

 丘は不気味なほどに沈黙している。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ