表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/121

第9話 作戦を練る

 沼田君は、美枝ぽんが好き?私でもなく、麻衣でもなく?

「美枝ぽんはでも、聖先輩のことが」

「知ってる。遠くで見てたらそれで、いいんだろ?」

「…それで、身近な人には興味ないって」

「うん、知ってる。1年の時それ、聞いたことある」


「なんで、聖先輩のこと、協力するって言ったりしたの?」

「それ、美枝ぽんから聞いた?」

「うん」

「なんでって、そりゃ、いい人って思われたいから、とか?」


「…でも、うまくいったらどうしようとか、思ってなかったの?」

「うん」

 うんって、あっさりと?!

「聖先輩、女嫌いだったみたいだし、ことごとくふってたし、どっちかって言ったら、さっさとふられて、聖先輩のことあきらめさせようと思ってたし」


「な、何それ。ひどくない?」

「ひどいかな?でも、そうしてくれなきゃ、俺のことも見てくれないじゃん」

「…でも」

 なんか、ひどくない?それ。もしかして、傷心になってるところを、つけいろうとか思ってない?

「美枝ぽんって、変わってるから」


「え?」

「真正面からいっても、駄目だろうなって思ってさ」

「う…」

 それはなんとなく、わかる気がする。

「あいつも無理だよ、きっと」

「あいつ?もしかして、藤堂君?」

「そう」


「…」

「なんか、好きな子はいたみたいだけど、そんでふられたらしいけど、それもひきずってんだかなんなのか、あいつ、暗いし」

「暗い?」

「その子の話、聞こうとすると、絶対にその場を離れる。まだ、傷が癒えてないのかな。そんなやつのハートをゲットするのは、なかなか難しいとは思うけどね」


 それはないと思うよ。もうすっかりその子のことは忘れてるって…。

「あの、誰にふられたかは、聞いてないんだよね?」

「ああ、だって、その話をしようと思うと、ばっくれちゃうから」

「…」

 そっか。黙っているのか、藤堂君は。


「相当好きだったのかな」

「え?」

 声が裏返った。何をいきなり?

「それか、ものすごくこっぴどくふられたとかかな」

「…」

 こっぴどくふった覚えはないけどな。


「あいつが好きになるくらいだから、どれだけの女なんだろう。そんじょそこいらの子なんて、好きにならないだろうし」

「な、なんでそう思うの?」

「え?そんな気、しない?あいつ、変わってるじゃん。女、興味なさそうだし。あ、まさか、すげえ年上とか?」


 …いえ。そんじょそこいらにいる、なんでもない人間です。ふったのは…。


「は~~~~~」

 思い切り、重いため息が出てた。

「ま、そんなに落ち込むなって。だから、俺が協力してやるから、そっちも協力してよ」

「…うん」

 力なく私はうなづいた。


「あ、でも、どうやって、協力したらいいの?それに、私のことはどうやって、協力」

「だから~~、ダブルデート」

「え?」

「浴衣で花火大会。あいつ、人が多いところ嫌だって言ってただろ?だったら、人が多くないところに行ったらいいんだよな?」


「それで、ダブルデートって言ってたの?俺、誰とくっつくの?とかなんとか」

「え?ああ、そうそう。そこで、誰かが美枝ぽんとでしょって言ってくれて、司っちと穂乃ぴょんがくっついてくれたら、うまくダブルデートできたんだよ」


「…それがしたくて、私と藤堂君をくっつけたいとか?」

「…それもある」

「それもあるって、他にもあるの?」

「…いや、それだけかも」


 こいつは~~~~。なんとなく、たくらみが見えてきたって言うか。もしや、私の好みを聞いたり、彼氏がいるかを麻衣に確認してたのは、私と藤堂君をくっつけられるかどうかを、探ってたんじゃないの?

 それに、私が何に興味があるかも、ダブルデート、どこに行くか、作戦を練るためだったかもしれないし。


「私が、藤堂君を好きで、沼田君、都合よくなったってこと?」

「…まあね。でも、穂乃ぴょんみたいに、恋が下手くそな子って見てると、ついどうにかしてあげたくなるっていうのも、俺の性分みたいだけどさ」

 恋が下手くそ?


「恋に下手も上手もないでしょ?」

「あるよ」

「ないよ~~」

「あるって。麻衣は上手でしょ?恋の駆け引きとかうまそうじゃん」

「…」


「彼と一緒のところ見たことあるけど、うまく化けてるなって思うもん。あの男らしさを隠して、猫100匹はかぶってるし」

「…見たことないからわからない、私」

「そういうのできる?」

「え?」

「穂乃ぴょん、恋の駆け引きってできそう?」


「絶対にできなさそう」

「でしょ?」

 また、沼田君はにやりと笑った。

「あ、やっぱり、人の恋で楽しんでる」

「違うって。なんか、親近感がわくだけだよ」


「どういうこと?」

「俺も苦手なの」

「嘘だ~~。いろんな作戦練ってるじゃない」

「でも、駄目なんだよね、うまくいった試がない」

「そうなの?」


「だから、下手くそ同士が手を組んで、頑張ろうって言ってるんじゃんか」

「下手くそ同士が手を組んで、うまくいくもんなの?」

「…」

 沼田君は黙り込んで、それから水を飲んだ。


「ない知恵も、2人がどうにか考えたら出てくるって」

 いきなり、沼田君はそう言うと、一気に運ばれたパスタをたいらげた。

「ま、いいや。麻衣や芳美も応援してくれるって言ってたし」

「そうなの?」


「うん」

「じゃ、俺のことも応援してもらおう」

「…麻衣に言うの?美枝ぽんにばれちゃうかもよ?」

「じゃ、麻衣は司っちにもばらすってこと?」

「え?それは嫌だ。ううん、麻衣ならばらさないよ」


「でしょ?俺のこともばらさないでしょ?」

「そっか」

 私はゆっくりと、パスタを食べた。確かに美味しいけど、そんなに今は味わえる気分じゃないな。

「沼田君でも下手なんだ。なんか、女の子とすぐに付き合えちゃいそうな感じなのにな」

「俺?」


「すぐに仲良くなれそうだもの」

「…仲良くなれても、友達以上には進展しないんだよ、なぜだか」

「と、友達になっても、それ以上にはなれないってこと?!」

「…え?」

 私が大きな声を出したからか、沼田君は驚いている。


「あ、私、まず友達になろうって思っていたから」

「司っちと?」

「うん」

「友達じゃないの?今」

「うん」


「そうかなあ」

「だって、あまり話もしないし」

「どんどん話しかけたらいいじゃん」

「そうなんだけど」


「じゃあさ、どうしたら友達なわけ?」

「え?だから、こうやって、沼田君と話してるみたいに」

「司っちから、恋の相談でもされたりとか?」

「嫌だ、そんなの」

「じゃ、彼女になりたいんでしょ?結局はさ」


「そ、そんなに多くは望まないっていうか」

 あの時の、友達でも駄目?っていう言葉をもう一回言ってもらって、うんって答えたいだけ。それで、友達になって、お互いを知って、それから付き合って…。


「ま、あいつの場合、女の友達もいないようだし、友達になった時点でもう、特別かもね」

 沼田君がそんなことを言った。

「特別?」

「うん」

「特別…」

 私の目は、きっととろんとした。特別ってなんていい響きなんだろうか。


「ま、頑張ろう。お互いさ」

「え?う、うん」

「じゃあ、まず、作戦ね。花火大会まではまだまだ日にちがあるんだから、まずその前に、ゴールデンウイークだよね」

「うん」

「そんときに、ダブルデートをどうにかしよう」

「うん」


 ゴールデンウイークに、ダブルデート?!すごいかも。

「どこ行く?」

「どこでも」

「じゃ、江の島の水族館は?あの二人、江の島でしょ?住んでるの」

「うん」


「どうにか、誘ってみよう」

「うん!」

 なんだか、ダブルデート、できそうな気がしてきた。ああ、なんだか、ちょっと、いやかなりテンションがあがってきちゃったよ。


 家に帰り、早速麻衣に電話で話した。

「ええ?あいつ、美枝ぽんのことが好きだったの?」

「うん」

「へ~~~~。そこは気付けなかったわ」

「1年の時からみたいだよ」

「へ~~~~」


「それでね、ダブルデートをどうにか、実現しようって話になって」

「なんだ。そうか。沼っち、4人でダブルデートって喜んでたけど、あれ、美枝ぽんが一緒だからだったんだ」

「うん」


「そうか。よし!私もひと肌脱ごう。まず、美枝ぽんは穂乃香が司っちを好きで、その辺は協力したいと思ってるみたいだから、2人をくっつけるために、沼っちも協力することになって、だから4人でダブルデートになるよう、話をうまく合わせてって言ったら、きっと合わせてくれるし、ダブルデートもしちゃうと思うよ」

「そんな簡単にうまくいくかな」


「いくって。いかぬなら、いかせてみよう、ホトトギスだよ」

「麻衣。男らしい~~~」

 美枝ぽんじゃないけど、惚れたよ、麻衣。


 翌日、もう藤堂君と沼田君は席にいた。

「おはよう」

 声をかけると、

「穂乃ぴょん、そうだ。江の島の水族館に行きたいって言ってたじゃん?あれ、4人で行かない?ね?司っち」

と突然そう言いだした。


 え?いきなりすぎるでしょ?

「司っちって、江の島に住んでるじゃん?ゴールデンウィーク、俺らのこと案内してよ」

「ゴールデンウイーク?」

「そう、俺と穂乃ぴょんと美枝ぽん」

「俺、ずっと部活だよ。だから無理だな。3人で行ったら?」

「…」

 

 ガガガ~~~ン。

「それより、どうだった?パスタ、うまかった?」

「ああ、今度はお前も行けよな」

 沼田君の声のトーンは低かった。そりゃそうだよね。作戦失敗だもん。


 私も肩をがっくりと落として席に着いた。

「どうしたの?」

 美枝ぽんが聞いてきた。

「作戦失敗した」

「作戦?」


「あのね、やっぱり沼田君は私が誰を好きか、知ってたよ」

「あ、やっぱり?」

「それで、協力してくれるってさ」

「そっか。すごいね。また協力者ができちゃったね」

「うん。でもね、ゴールデンウイーク沼っちが、藤堂君に江の島の水族館みんなで行こうって誘ってみたら、ずっと部活って言われちゃったの」


「でも、穂乃ぴょんも部活でしょ?」

「うちの部は、自主性に任せてるからどっちでも」

「じゃ、部活に来たら?毎日会えるじゃん」

 そっか。

「で、ポカリとか、差し入れするとかさ」

 そっか。いつでも見学来ていいって言ってたもんね!


 ああ、どうにかまた、光が見えてきた。

「ありがとう、美枝ぽん」

「どういたしまして」

「あ、美枝ぽん、部活は?」

「ないよ。うちの部は」


「…そうなんだ」

 なんだ。ごめん、沼田君、美枝ぽんとの協力は無理そうだ。

「だから、ゴールデンウイーク暇なんだ。誰か、暇人いない?映画とか付き合ってくれたらいいのに」

「いる」

「え?」

「沼田君、暇してるから。ほら、私の協力できなくなったし」


「映画観るっけ?」

「観る。マトリックスも好きだって」

「え?まじで~?SF好きなんだ。じゃ、誘ってみようかな」

 やった!私は心の中でガッツポーズをした。


 昼休みに、私と美枝ぽんが食堂で食べていると、そこに沼田君と藤堂君が来た。

「お、穂乃ぴょん、ここ空いてる?」

「空いてるよ」

「司っち、空いてるって」

 そう言うと、美枝ぽんの隣に沼田君は座り、私の横に藤堂君を座らせた。


 そうか。いつも、穂乃ぴょんって声をかけてきたけど、本当は美枝ぽんって声をかけたかったに違いない。それも、ちょっと恥ずかしかったのかも。でも、美枝ぽんの隣に座ったっていうのは、かなり勇気を出した、とか?


「ゴールデンウィーク、沼っち暇してる?」

 突然、美枝ぽんが聞いた。

「え?俺?うん、してる、してる。俺、帰宅部だし、こいつずっと、部活出るって言うし」

 沼田君はにこにこしながら、美枝ぽんに答えた。

「穂乃ぴょんもなの。部活出るんだって。私暇だから、映画でも観に行かない?」

「俺と?」


 あ、沼田君、声裏返った。

「SF観る?沼っち」

「あ、大好き、俺」

「じゃ、観に行こうよ」

「お、おお。暇だしな、観に行こうかな」

 そんなこと言って、本当は今、嬉しくて心で、泣いてるくせに。


 そんなことを思いながら、私は顔がにやけないよう、下を向いて黙々とお弁当を食べた。

「部活、毎日出るの?」

 藤堂君が聞いてきた。

「え?うん」

「じゃ、ちょうどいいかな。部長に聞いたらモデルやってもいいってさ」


「き、聞いてくれたの?」

 っていうか、聞いてくれちゃったか。やっぱり。

「ただ、今度の試合で部長、引退なんだ。だから、それからは次の部長をモデルにしてって言われた」

 もしかして、次の部長って、藤堂君?


「知ってる?川野辺ってやつ。あいつも上手だから、モデルにいいと思うよ」

 川野辺?し、知らないよ~~。

 ガク…。

「藤堂君。じゃ、私、ビデオ撮るよ」

「え?」


「そうしたら、引退してもいつでも、見れるし。美術室でも見ながら描けるし」

「あ、そうか、そうだね。そんな手もあったね」

「いいのかな、ビデオ撮っても」

「うん。あ、一応部長に聞いてみるよ」

「ありがとう」


「じゃ、ゴールデンウィークに撮りに来る?」

「うん、そうする」

 藤堂君は物静かにそう言うと、ご飯を食べだした。そして食べ終わったころ、奥のほうから弓道部の部員がやってきた。


「あ、いたいた、藤堂。ここで食べてたんだ」

「うん。わりい、もしかして探してた?」

「そういうわけじゃないけどさ。あ、どうも、結城さん」

「え?はい」


「また見学来るの?」

「え?はい。ゴールデンウィークにでも、行こうかなって思ってます」

「そっか~~。そうなんだ~~」

「じゃ、待ってるよ、結城さん」

 そう部員たちは言うと、藤堂君の肩をぽんぽんとたたき、行ってしまった。


「なんか、穂乃ぴょん、気に入られてるの?」

 美枝ぽんが聞いた。

「え?私が?まさか」

「見学来ると、みんな、張り切るんだよ」

 藤堂君がそう言って、席を立った。


「じゃ、俺、先に行ってる」

「え?司っち、待てよ」

 後ろから沼田君もあとを追いかけた。

「やっぱり、どこかあっさりとしてるよね」

 美枝ぽんがそう言った。


「え?あっさり?」

「藤堂君だよ。なんだか、いつも何を考えてるかわからないし。ポーカーフェイスだよね?」

「う、うん」

「ちょっと私は苦手。クールでも、聖先輩は、男友達とげらげら笑ってて。ああいうほうがいいかな」

「そういえば、美枝ぽんって、中学も聖先輩と一緒でしょ?」


「そうなんだ。でも、あの時はそんなに好きじゃなかったよ」

「え?そうなの?」

「女子にクールになってからの聖先輩が好きなの」

「じゃ、高校来てから?」

「そう。たまたまね、聖先輩と同じ高校になったけど、高校入ってから聖先輩を見て、惚れちゃったわけ」


「中学でもモテてたでしょ?」

「モテてたよ。でもさ、その頃は女子に冷たくなかったんだよね」

「彼女できて変わったのかな」

「さあね」

「…」


「だけど、彼女にはすごい笑顔で接してた」

「見たの?彼女」

「うん。かわいかった。なんだか、聖先輩、彼女のことは大事にしてるって感じだったな」

「ふうん」

「羨ましかったな」


「聖先輩にそう思われたいの?」

「…聖先輩じゃなくって、好きな人からそう思われてみたい」

「なるほど、今は、藤堂君にか」

「…は~~~。無理だよね。友達にもなれないのに」


「頑張るんじゃないの?」

「え、そう。ん、そうだった」

 また後ろ向きになるところだった。

「よし、まずは、ゴールデンウィークだよね!」

 私がそう言うと、美枝ぽんが、

「その意気、その意気」

とにこっと微笑んで言ってくれた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ