表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
80/121

第80話 公認のカップル

 愕然。藤堂君はまだ、目を丸くしたまま、ドアのところで佇んでいる。その横で、沼田君は私と藤堂君の顔を、交互に見ている。

 ああ、見られた。見られちゃった。こんなに頭に来たこともないし、こんなこと男子に言ったことも、生まれて初めてだったのに。そこを目撃されてしまった。


「かっこいい」

「さすが、藤堂君の彼女やってるだけある」

「結城さんって、麻衣の友達してるだけあるねえ」

 そんな声が、女子の間から聞こえた。

 へ?かっこいい?


「なんだ。言いたいこと全部、穂乃香が言っちゃった。ほら、男子。なんか、文句を言いたい奴、まだいるの?」

 麻衣がそう言うと、男子はガタガタと、自分の席に戻って行った。

「よし」

 麻衣がなぜか、そう言ってうなづくと、麻衣も席に戻って行った。


「岩倉さん」

 私は声をかけてみた。岩倉さんはちょっとだけ顔をあげ、

「あ、ありがと」

と小声でささやいた。


 藤堂君はようやく自分の席の方へと歩いてきた。私はドキドキして、藤堂君の顔が見れずにいた。でも、もっと緊張していたのはどうやら、岩倉さんの方だった。

 ガタン。黙って藤堂君は自分の席に座った。それから、

「結城さん」

と私に声をかけた。


 ドキン!うわ。なに?なに?なに~~?

「ブラボーだった」

「…へ?」

 藤堂君は真顔でそう言っている。

 え?何がブラボー?


「惚れ直した」

 え~~~?!!!

 私は思わず、藤堂君の顔を直視してしまった。

 惚れ直した?え?今の私に?


「あ、あんな啖呵切っちゃったのに?」

「俺のこと、あんなふうに思っててくれて嬉しかったけど?」

「……」

 か~~~、顔が熱い!


「それから、岩倉さん」

 藤堂君が岩倉さんに向かって、声をかけた。

「俺、てっきり嫌われてると思ってた。だから、驚いたけど…」

 そう言うと、岩倉さんは、ほんのちょっと顔を藤堂君に向けた。


「でも…。思っててくれてるのは決して、嫌じゃない。ただ、俺、結城さんが好きだから…、気持ちに応えることはできない。ごめん…」

 藤堂君は一気にそこまで言うと、耳を赤くした。

「う、う、うん」

 岩倉さんは、どうにか藤堂君のほうを見て、うなづいた。そしてすぐに、前を向いてしまった。


 し~~~ん。教室は静かだったので、その一部始終をみんなが聞いていたようだ。だが、誰もひやかしたり、何かを言って来る人はいなかった。


 5時限目は、数学。どんどん当てられ、みんながひ~~って言いながら問題を解いた。

 そして6時限目。選択科目。私は美枝ぽんと美術室に移動した。

 美術室に入ると、

「結城さん、かっこよかった」

「結城さん、藤堂君って、すごいのね」


「藤堂君って、素敵ね」

「藤堂君って、結城さんのこと、本当に好きなんだね」

という言葉を浴びせられた。


「え?」

 私がびっくりして目を点にしていると、

「岩倉さんも、藤堂君に嫌われてなくって、よかったね」

「あんなふうに、言ってもらってよかったじゃない」

とみんなは岩倉さんに話しかけた。


「う、うん」

 岩倉さんは小声でそう言ってうなづいた。今にも泣きそうになりながら。

「かっこいいな~~、やっぱり、藤堂君っていいね」

「でもさあ、その藤堂君が惚れ直すだけあるよ、結城さんも」


「結城さんって、もっとおとなしいだけの人かと思った」

「だけど、どこかただものじゃない気もしてたんだ」

 え?何それ。

「麻衣と仲いいしね」

 麻衣って、どんなふうに思われてるわけ?


「いいな~~~。藤堂君に、惚れ直されちゃって!」

 ああ、みんなして、藤堂君のあの発言を聞いちゃったのね。恥ずかしすぎる~~~。

 美術の時間が終わって、教室に戻るまでも、女子からあれこれ質問にあってしまい、大変だった。


「ああ、どっと疲れが」

 私は席で、顔をうつっぷせて休んでいた。

「大丈夫?」

 藤堂君も席に戻ってきて、私に声をかけた。


「質問攻めにあってた」

「俺も」

「え?」

「音楽室で。男子からも、女子からも」

「なんて?」


「男子からは、結城さんって怖くないの?って」

「…」

 何それ。

「女子からは、結城さんって、かっこいいけどいつも、あんななの?って」

 な、何それ!


「女子から、結城さん、すっかりモテちゃったね」

「へ?」

「男子からは、かなり怖がられたみたいだけど」

 え~~~?

 ドキドキ、藤堂君は?


「だけど、男子にモテちゃうより、いいかな」

「え?」

「ちょっとほっとしたりして」

「…藤堂君は、呆れたり、嫌になったり」

「俺が?まさか」


「ほんと?」

 藤堂君は私にメモ帳を出してと言ってきた。私が藤堂君にメモ帳を渡すと、そこに急いで何かを書いた。

「はい」

 それを手渡され読んでみると、

『さっきも言ったよね?さらに俺、惚れちゃったよ』

と書いてあった。


 うわ!読んで顔を真っ赤にさせると、藤堂君がクスって笑った。

 ああ、藤堂君をみくびっちゃった。そんなことで私を嫌ったり、嫌がったりしないのね。さすがだ。

「はは…」

 あれ?今度は声に出して笑い出したよ。藤堂君…。


「なんだか、いろんな結城さんが知れて、嬉しいよ」

 藤堂君はそう言うと、またあははって笑った。

 それをクラスの女子がみんな見ていた。そして、こそこそと、

「いいな~~」

「笑ってる、可愛い」

とささやいていた。


 かくして、私は女子から羨ましがられる存在でもあり、なぜか、かっこいいともてはやされる存在にもなってしまった。

 なんで?

 よくわかんないけど、藤堂君と私はクラス公認だし、それに何より、お似合いのカップルと言われるようになってしまったのだ。


「よかったじゃん」

「でも、見た目も似合ってるもん。和男子と和女子」

 和女子って私のこと?

「二人とも、なんかこう、すっとしててかっこいいしね」

「私が?」

「うん。穂乃香、今、ブレイクしてるもん」


「え?私が?」

「あ、女子の間でね」

「…え?」

「女子にモテてるよね」


 麻衣がそう言うと、美枝ぽんがうんうんとうなづいた。

「……」

 どうなんだろう、それって。ま、いいけどさあ。

 きっと、藤堂君がやたらと目立つようになったから、こんなことになっちゃったんだろうなあ。


 それからというもの、廊下でもどこでも私は、1年の女子から挨拶をされられるようになった。藤堂君と一緒にいる時には、

「藤堂先輩、結城先輩、おはようございます」

と一緒に言われる。


 3年の女子から、藤堂君はもう背中をたたかれなくなった。特に私が一緒にいると、

「藤堂君、おはよう」

と、私に気を遣いながら、挨拶をしてくる。あれ、司君って呼ばなくなったんだなあ。


 どうやら、結城さんは怒らせると怖いという噂が3年には流れ、結城先輩は藤堂先輩の彼女だけあって、すごくかっこよくって素敵な先輩だという、わけのわからない噂が、1年には流れたらしい。


 そんなこんなで、あっという間に週末がやってきて、金曜日は朝からすでに私は緊張していた。その緊張は藤堂君もわかっていたようだが、あえて、私には何も言わないようにしているみたいだった。


 そして土曜。朝、私と藤堂君は、お母さんたちよりも先に家を出た。

「行ってらっしゃい。司、今日は戸締りしっかりするのよ」

「わかってるよ」

 藤堂君はそう言って、玄関を出た。


「まったく、あんなこと玄関先で言ったら、今日はいないって堂々と言ってるようなもんじゃんか、ね?」

 藤堂君は私を見てそう言った。

「う、うん」

 私は緊張していて、それしか言えなかった。


「結城さん」

「え?」

「緊張しすぎ。昨日も思ったけど」

「う、うん」

 か~~~。あ、一気に顔が熱くなった。


「くす…。大丈夫だよ。俺、取って食ったりしないから」

「え?」

 ドキン。その言葉が返って、緊張を増すんですけど。なんで藤堂君は平気なの?っていうか、どこか、嬉しそうだったりもしてるけど?


「夕飯はどこかで食べちゃおうか。金なら、母さんから二日分、もらってあるし」

「うん」

 私はそう言って黙って歩いた。そしてしばらくして、

「あ、私、作ったほうがいいかな。でも、カレーくらいしか作れなくって」

と慌てて言った。


「…れいんどろっぷす、行かない?」

「え?それって」

「聖先輩の家」

 うわ~~~。

 ちょっと、嬉しいかも。私は思わず、うなづいた。


「じゃあ、早目に行こう。人気あるらしいから、混んじゃうかもしれないし。それか予約入れとく?」

「ううん、そこまでは」

 なんだか、おおげさになっちゃうし。

「じゃ、学校から帰ってきたら、すぐに行こうね」

「う、うん」


 わあ。デート!嬉しい。

 嬉しいけど、緊張がやっぱり勝ってしまう。結局私はその日、ほとんど絵を描くことができず、ドキドキになりながら5時を迎えた。


 5時だ。

 もう家に帰るんだ。

 2人っきりの家に。あ、メープルはいるけど。


 ど、ど、どうなっちゃうんだろう、今日。

 とりあえず、帰ったらすぐに、夕飯を食べに出る。で、帰ってきたら、お風呂?それから…、それから?!


 ドキドキドキ。わ~~~、心臓がうるさすぎるくらい、高鳴ってきた。

「結城さん」

 藤堂君が美術室の前で声をかけた。


 ドキン!思わず、飛び上がりそうになった。でも、まだ他の部員が残っているので、私は慌てて、平然を装った。こんなところで、慌てふためいていたら、変だもんね。


 片づけをさっさと済ませ、美術室を出た。出る時に部員がみんな、私と藤堂君に挨拶をしてきたから、2人して焦ってしまった。


「なんだか、結城さんも人気者になっちゃったね」

「変だよね。こんなに目立たない顔つきしてるのに」

「ははは。それを言ったら俺もだけど?」

「藤堂君は目立つよ。かっこいいもん」


「それを言ったら、結城さんも綺麗だし目立つよ」

「どこが?」

 私が慌ててそう言うと、藤堂君はクスって笑った。

「結城さん、女子の間でも綺麗だって言われてるよ」

 信じられないよ。その感覚が。みんなどうかしてるよ。


 一回、緊張がほどけた。だが、靴を履き、校門を出たところで、藤堂君がまわりに生徒がいないものだから、

「穂乃香」

と言って、手を差し出してきたので、また私は一気に緊張してしまった。  


 ドキドキ。胸がときめく。でも、藤堂君とそっと手をつないだ。

 藤堂君は学校では、2人でいても「結城さん」と言う。家の周りでも、誰かがいると「結城さん」だ。近所の人がいるからかなあ。

 だけど、学校を出て、まわりに生徒がいないと、「穂乃香」と呼ぶ時がある。結城さんと学校で言われなれているので、こうやっていきなり名前で呼ばれると、ドキッってしてしまう。


 そして私はいまだに、司君とは呼べないでいる。ああ、情けないなあ。

「…明日の朝は、和だっけ?洋だっけ?」

「ごめん。和食だったけど、トーストとハムエッグくらいしか作れない」

「ああ、いいよ、全然」

 藤堂君は笑った。


「俺もそれくらいなら、作れるから、一緒に作る?」

「うん」

 ドキドキ。2人だけの朝食なんだ。

 2人だけで、朝を迎えちゃうんだ。

 ハッ。今の言い方無し!そんな言い方、なんだか意味深だ!って、一人で心の中で、何やってるんだか。


 ああ、ますます緊張が…。なんだか、顔がずうっと引きつってるかもしれない。

「結城さん」

 あれ?また結城さんに戻った。ああ、駅に生徒がいたからか。だから、手も離したのね。

「えっと」

「?」


 藤堂君はしばらく黙り、電車に乗ってから、横に座ってそっと小声で話してきた。

「なんだか、俺も緊張してきた」

 え?!

「やばいな」

 何が?!


「もし、本当に俺が、暴走したら止めてね?」

「え?」

「バチンと一発。ね?」

「……」

 そんなことを言われ、私はもっともっと緊張して、頭が真っ白になっていった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ