表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
72/121

第72話 藤堂君の笑顔

 その日もしっかりと、部活はあった。藤堂君と美術室前まで一緒に行き、

「じゃあね、また帰りに寄るね」

「うん」

と、ドアの前で立ち止まりそんな話をしていると、美術室の中から女生徒が数人勢いよくやってきた。


「藤堂君、今日のバスケ、すごかったね」

「めちゃくちゃ、かっこよかったよ」

 いきなり藤堂君の周りを囲んで、みんなが藤堂君に話しかけた。すると藤堂君は、ちょっとだけ眉をひそめ、

「ごめん。もう部活に行くから、そこどいてくれる?」

とそっけなく言い、とっとと廊下を歩いて行ってしまった。


「なんだ。またあの笑顔見たかったのに」

 一人の子ががっかりした。

「あの笑顔?」

 私が聞くと、

「ゴールを決めたあとの笑顔、可愛かったじゃない。ね、結城さんの前では、あんなふうに笑うことあるの?」

と興味津々っていう顔で聞いてきた。


「え?」

 どうしよう。ここは、あると言った方がいいものかどうか。

「それとも、やっぱりあんなふうにそっけないの?」

「よく笑うよ。そっけない態度をすることって、ほとんどないかも…」

 あ。言ってしまった。つい…。


 周りにいた子たちがいっせいに、

「いいな~~~」

と羨ましがりながら、美術室に入って行った。

「やっぱり、彼女の前だと違うんだよ」

「あんな可愛い笑顔を見せてくれるんだったら、私だって付き合っちゃうよ」


 え…。確か前に、怖くて、交際申し込まれても断るって言ってたと思うんだけど。

「バスケも上手だったね」

「運動神経、いいんだね」

「勉強もできるんだよね」


「帰国子女だし」

「え?そうなの?かっこいい~~」

「背も高いし、顔だってしょうゆ顔でかっこいいしね」

「そうだよね。いいよね」


 その子たちは、私の周りにまだ固まったまま、そんな話をずっとしている。

「…」

 うそ。

 ちょっと前まで、むすっとしていて怖いとか、何考えてるかわからないとか、付き合ってもつまらなそうとか、そんなことをみんな言っていたのに、なんなんだ。この変わり様は…。


 帰りも、みんなはいつもならさっさと美術室を出て行くのに、片づけが終わってもなかなかその場を離れなかった。

「あ、来た」

 藤堂君が来ると、みんながいっせいに藤堂君に注目した。藤堂君は、まだ何人もの部員が残っているからか、ドアの前で、入るかどうか迷っているみたいだった。


「藤堂君、いつも結城さんと一緒に帰ってるの?」

「いいな~~」

「藤堂君の家って、どこなの?」

「藤堂君、中学はどこ?」


 女生徒たちのほうが、ドアのほうまで行って藤堂君に話しかけた。だが、藤堂君はまた眉をひそめ、

「あ、悪いけど、俺、結城さんに用があって」

と言って、その子たちをどけて、美術室に入ってきた。

 その子たちはしばらく、藤堂君を見ていたが、

「じゃ、帰ろうか」

と一人の子が言い出すと、他の子たちもカバンを持って美術室を出て行った。


「…なに?あれ」

 藤堂君はみんなが出て行くと、私にぽつりとそう聞いた。

「球技大会での活躍で、藤堂君、一気に人気者になっちゃったみたい」

「…は~~~あ。そんで、道場の前にも、何人も来ていたのか」

「え?そうだったの?」


「顧問が来て、怒って帰らせたけど。うちの顧問、ああいうの一番嫌がるし」

「どうして?」

「集中できなくなるじゃん。弓道って、すごく静かな中で真剣に矢を射るからさ」

「そうだよね」

 見学に行った時も、一言も話ができないくらいの雰囲気だったもんなあ。


「藤堂君、かっこいいって。それに笑顔が可愛いってみんな言ってた」

「可愛い?」

 藤堂君が目を丸くした。

「うん。みんなにばれちゃったね」


「ばれた?」

 藤堂君はもっと目を丸くして私を見た。

「うん。ばれてほしくはなかったな。可愛い笑顔を知ってるのは、私だけだって思っていたのにな」

「…」

 藤堂君はまだ、驚いたまま私を見ている。


「俺のこと、可愛いって思ってた?」

「うん。あ、可愛いって思われるの嫌なんだっけ?」

「…ううん」

 藤堂君は、いきなり耳を赤くしてうつむいた。なんだ、照れているのか。


「大丈夫だよ。そのうちにまた、俺のことなんかみんな忘れちゃうから」

「え?」

「1年の時も、球技大会の後、よく声を掛けられたんだ。だけど、いつものようにあまり話もしないで、むすっとして接していたら、みんな話しかけてこなくなったから」

「そうだったんだ」


「うん。今回もきっと、2~3日もしたら、みんな俺のことなんかどうでもよくなるって」

 そうかなあ。あんなに褒めまくっていたけどな。

 そうなんだよね。どっちかって言えば、モテる要素のほうが多いと思うんだよね。

 運動神経の良さ、勉強もできる。帰国子女、弓道している時の藤堂君はめちゃかっこいいし、照れて笑うと可愛いし。

 

 じ~~。私が藤堂君のことをじっと見ているからか、藤堂君はちょっと困っている。

「な、なに?」

「藤堂君って、1年の時より大人っぽくなって、かっこよくなっているなあって思って…」

 ボッ!あ、藤堂君が真っ赤になった。

「…それでじっと見てた?」


「う、うん」

「…」

 藤堂君は顔を赤くしたまま、うつむいた。それからしばらく黙っていたが、いきなり顔をあげると、私にキスをしてきた。


 ひょえ。なんで突然?

 か~~~~。ああ、一気に顔が熱くなる。

「…」

 藤堂君は唇を離すと、そのまま私の顔を目の前でじっと見て、

「赤い…」

とぽつりと言った。


「え?」

「結城さんの顔、赤い」

「え?え?」

「これでおあいこ」

 ……何が?


 藤堂君はちょっとだけ、口元をゆるませそう言うと、

「帰ろうか」

とぽつりと言った。私は黙ってうなづいて、藤堂君と一緒に美術室を出た。


 おあいこ?顔が赤いのがってことかな。あ、まさかわざと私にキスをして、私の顔が赤くなるようにしたのかな。

 藤堂君はたまに、予想不可能なことをしてくる。いまだに藤堂君の行動や言動に、驚かされることがいっぱいあるし。


「そうだ。俺の写真、見せて?」

 電車に乗ると、藤堂君がそう私に言った。

「み、見たいの?」

「うん」

 私は携帯を藤堂君に渡した。


「…」

 藤堂君は何も言わずに携帯の待ち受け画面を見て、私に携帯を返した。

「そういえば、俺も持ってないな。結城さんの写真」

「そうだよね」

「今度、撮らせてね?」


「え?!無理!」

「どうして?」

「どうしてって…。恥ずかしいし」

「じゃあ、誰かに二人を撮ってもらうのは?」


「ああ、それならいいけど」

 藤堂君が私に携帯を構えて、写真を撮るのはかなり恥ずかしい。

「じゃ、母さんにでも頼むかな」

「そういえば、パジャマの写真撮るって言ってたけど、撮ってないね」

「…そのうち、来るよ」


「え?」

「母さん、俺らをくっつけたくって、しょうがないみたいだし」

「くっつける?」

 ???もう、付き合っているのに?

「知らないの?結城さん」


「何を?」

「母さんと、結城さんのお母さんが、どんなことを言ってたか」

「え?いつ、何を?!」

「そっか。知らないのか」

「…え?」


「電話で話してるのを、聞いたんだけど。っていうか、俺がいても平気で母さん、話していたんだけど」

「うん」

「まだ結城さんがうちに来る前、このまま穂乃香ちゃんと司が結婚したら楽しいわよね~~とか、孫ができたら、一緒に楽しめるわね~~とか、いろいろと…」

 結婚?!孫?!


 私はカチンと、藤堂君の横で固まってしまった。

「ね?びっくりするでしょ?」

 そんな私を見て、藤堂君はそう言った。

「俺も電話の横で、何言ってるんだって驚いてたよ。電話切ってから、いったいなんでそんな話になってるんだよって言ったら、だって、本当にそれが叶ったら、楽しいじゃないって、能天気なこと言ってるしさ」


「…ええ?」

 私はまた、フリーズした。

「母さん、ほんと変な人でしょ?」

 いや、藤堂君のお母さんだけじゃなくって、うちの親も、かなり…。

「まだ、お互いが結婚もしていない頃、自分たちの子供が恋に落ちたりしたら、楽しいわよねって、そんな話をしていたんだってさ。この話は聞いてる?」


 ブルブル。私は首を横に振った。

「そうか…。母さん、そんな話を結城さんのお母さんと話していたから、それが本当に叶っちゃって、かなり浮かれてるんだよね」

「……」

 うそ~~。


「なんだか、母さんの思い通りにことが進んでいて、もし俺と結城さんが本当に結婚することになったら、それはそれで、母さんの思惑通りでちょっとむかつくんだけどさ」

「え?」

 むかつく?

「だけど、しょうがないよなあ。もし、そうなったとしたら」


 む、むかつくって?

 今度は凍り付いた。だが、隣にいる藤堂君がにやけていることに気がつき、私の凍り付いた心は一気に溶けた。


「?」

 なんで藤堂君、にやけてるの?

「は~~あ。しょうがないよね」

「え?」

 何が?


「母さんがどう思っていようが、俺が結城さんに本気で惚れちゃったんだから。それはどうにもならない事実だし」

「え?」

「結城さんがうちに来るようになったのも、俺、すごく嬉しいし」


「…え?」

「そのまま結婚ってことになっても、俺…」

 あ、もっと藤堂君の口元がゆるんだ。それに耳、真っ赤だ。

「ごめん。でも、まだ先のことだもんね?」

「う、うん」


「………でもやっぱり…」

「うん?」

「結城さんがずっと、俺の隣にいてくれるのは、嬉しいな…って思うよ」

 ドキン。

 藤堂君はそう言うと、私が真っ赤になっているのをまるで確認するように私を見て、そして視線を下げた。


 片瀬江ノ島に着いた。藤堂君と肩を並べ、ゆっくりと家に向かって歩き出した。藤堂君は朝も機嫌が良かったが、今もいつもよりも言葉数が多く、よく笑っている。

 そして時折、私の顔を覗き込むようにして私を見る。


「?」

 私が不思議そうな顔をしたからか、

「あ、ごめん。結城さんの表情が気になっちゃって」

と藤堂君は言った。


「え?どうして?」

「結城さんの表情、見逃したくないって言うか」

「え?」

「結城さん、赤くなったりすると、可愛いから」


 は~~~~?!!!

「あ、ほらね」

 うわ。顏、あっつ~~~い。

 あ、まさか、これも?私が藤堂君、可愛いって言ったから、藤堂君もそんなことを言ったの?


「結城さん、最近よく笑うし、赤くなったりもするし、可愛いんだよね」

「え?!」

「ほら、一緒のクラスになった時には、結城さん、明るくなかったから」

 ああ、思い切りそういえば、暗かったもんね。


「って、原因は俺だったんだけどさ。でも、今は俺の横で、俺が話すと笑ったり、赤くなったり、表情をくるくる変えて、それが嬉しいから」

「…」

「見逃したくないって思っちゃって、つい、見ちゃう」

「…」


 か~~~。もっと顔が熱い。でも、そうだったのか。それで藤堂君は、口数がいつもより多かったんだ。

「よかった」

「え?」

「1年の時、友達といる結城さんはいつも笑ってた。その頃に結城さんが戻って…」


「…そんなことないよ」

「え?」

「あの頃より私、今のほうがずっと幸せだから」

「………え?」

 藤堂君が立ち止まって、目を丸くして私をじっと見た。


「藤堂君の隣にいて、嬉しくてドキドキしたり…。あの頃よりもずっと、幸せでいると思う」

 だって、彼氏がいなくって、寂しい思い、いっぱいしていたし。

「……ああ、うん。俺も、結城さんがすぐ隣で笑ってくれてるのは、あの頃、遠くで結城さんの笑顔を見ているより、幸せだな」


 藤堂君はそう言って、コホンと咳払いをすると、また歩き出した。

「家に帰っても、結城さんといられるしね。うん。なんだか、最高すぎて、時々怖くなるよね」

 藤堂君がそんなことを言った。

「え?」


「今の状況、すごく幸せで、こんなに幸せでいいのかなって思う時があってさ」

 藤堂君はそう言いながら、また私を見た。

「それは私も思う」

「でも、いいんだよね?」

「うん…」


 藤堂君と手をつないだ。細い路地に入り、ここだとほとんど人に会うこともない。

 藤堂君の手は、大きくてあったかくって、ほっとするけどドキドキする。


 そして紫陽花が綺麗に咲く家に、一緒に私たちは帰って行った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ