表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

よう来たな、まぁ座れや B面

妻に寝言で呼ばれたい

作者: たんばりん

第6回なろラジ大賞参加作品

テーマ:寝言

参加するつもりはなかったのに、みなさまの作品を読んでいたら無性に書きたくなりました。


2016年 結婚して妻と一緒に寝るようになった頃のお話

「gぇkrpをいふぁ!!」


 突然の言葉に飛び起きる。隣を見ると眠っている妻の眉間にシワがよっていた。ん? 寝言か? 内容はハッキリ聞きとれなかったが、どうやら仕事でトラブルを抱えた夢を見ているらしい。眠りながらも仕事をしているなんて妻め、1日何時間働くつもりなんだ。労働基準監督署が黙っちゃいないぞ。


 妻はしばらくもにょもにょ言った後、静かに寝息を立て始めた。




 翌朝、起きてきた妻に声をかける。


「夕べも寝ながら仕事してたよ」


「ええっ、何か言ってた?」


 いつものことなのでそれだけで意味が通じるようになってしまったようだ。


「いや言葉はハッキリしてたんだけどもう忘れちゃったよ、でもなんか怒ってたよ」


 そう、妻の仕事は忙しく、見る夢は大抵が仕事の夢だ。どれだけ神経使ってるんだ。ところが妻はそんな夢の内容を覚えていないらしい。ま、夢だからね。その一方で妻が覚えている夢もある。怖い夢だ。そんなときは目を覚ますなり半べそで助けを求めてくる。


「何で助けに来てくれないの!」


 いやそこで怒られても。


 妻の見る怖い夢にはなぜか俺は登場せず、というか妻の夢に俺が登場したことはなく、むしろ妻にとって俺の存在は何だと言いたくなる。


「あっ、あっ、あーーーっ!!!」


 また妻が怖い夢を見ているようだ。今日も俺は登場していないらしい。おかしいだろそれ。俺、夫なんだけど! むしろ一番に出てきてもいいはずなんだけど!? 妻め、夫を何だと思っているんだ。


 いっそ枕の下に写真でも入れておいてやろうか。




「うっ、う~~っ」


 今日もまた妻がうなされている。眉間にシワが寄っているが、夢の外からではできることはない。いや、ホントにそうだろうか。俺は妻を抱きしめると頭をなでながら声をかけた。


「大丈夫、俺がここにいるよ」


「うっ……う……」


 妻の手に触れると、きゅっと握ってきた。


「大丈夫、大丈夫」


 しばらく頭をなでていると、ようやく妻は静かになったようだ。




「夕べうなされてたけど、怖い夢でも見た?」


 まるで何事もなかったように俺が問う。


「ええっ、何か言ってた?」


「うん、ちょっとね、うなされてるようだったから」


「う~ん、見たかもしれないけど、覚えてないなあ」


 覚えてないのかよ! そりゃそうだ。怖い夢は途中で目が覚めるから覚えているのであって、目が覚めなければ忘れるものだ。


 いつか妻の夢の中で、颯爽と妻を助ける俺が登場することがあるのだろうか。というか呼べよ、俺を。夫だぞ!

1000文字ピッタリ!


妻の夢に私が初登場したのは、結婚5年目くらいだったと思います。

長かったぁ~。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 じぶんの見る夢は自己責任にして欲しいものですが。  じぶんの夢見が悪いと、登場人物のせいにしたくなりますよねえ。
奥さんへの愛が深くて! ほっこり。 手を握るエピソード、素敵ですね。奥さんも安心したんでしょうね。 私もほとんど夫の夢は見たことないし、子どもの夢も見たことがないです。あ、でも覚えていないだけかも(…
ほっこり……(´ω`*) たんばりんさんの描かれる奥さまエッセイ、本当に素敵ですよね。 私もよく夢を見ますが、だんなさんが出てきたことあまりないかも知れません……笑。 大体何かしらと戦っています(`・…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ