表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

オジサンと靴下

作者: でっき~

ある寒い冬の日のことです。

大きな街の端っこに、家が一軒、建っていました。

そこには、オジサンがひとりで住んでいて、家の中は物でいっぱい。

今日もオジサンは、さがしものをしています。


「ああ寒い。毛糸の靴下はどこかな。」


靴下の引き出しには、ありませんでした。

パジャマの引き出し、タオルの引き出し、パンツの引き出しまで、ぜんぶの引き出しを開けても、見つかりません。


「しかたがない。他の靴下を履こう。」


と、靴下の引き出しを開けました。

すると…毛糸の靴下がありました。


「あれ。さっきはなかったのに。

…もしかすると、妖怪のしわざかな。」


オジサンは、靴下だけでなく色々なものをなくしていました。

鍵…

時計…


メガネ…


リモコン…


携帯電話…


いつも無くなっては、思いもよらない場所で見つかります。


こんなに、いつも、おかしなことが起きるってことは、やっぱりうちには物を隠す妖怪がいるんだと、オジサンは思いました。


ひとりぼっちだったオジサンは、ちょっと嬉しくなって妖怪に名前をつけることにしました。


「そうだな…靴下を隠す妖怪だから、クツシタカクシだ」


名前をつけると、オジサンは、クツシタカクシに会いたくなりました。


「さて、どうしたら会えるかな」


オジサンは、街の探しもの名人に相談しました。

探しもの名人は言いました


「それは、あなた、クツシタカクシに隠されて、後から見つかったものを、どんどん捨てていけばいいのよ。隠すものを探してさまよっているところをつかまえなさい。」


オジサンは言われた通り、テレビのリモコンが隠されればテレビのリモコンを。携帯電話を隠されれば携帯電話を捨てました。


隠すものをとことん無くしてやろうと、

途中で読むのをやめてしまっていた本も捨てました。

子供の頃に運動会でもらった銀メダルも捨てました。

友達からお土産にもらった変な置物も捨てました。

3回しか使わなかったパン焼き器も捨てました。

そうやって一つ一つ捨てて行くうちに、家の中にたくさんあった物は、ほとんどなくなってしまいました。


電気を使うものは6個だけになりました。

リモコンのないエアコン

リモコンのないテレビ

リモコンのないゲーム機

冷蔵庫

電子レンジ

炊飯器


食事に使うものも6個だけになりました。

お皿

コップ

お茶碗

お箸

スプーン

フォーク


それから敷布団と掛け布団が一枚ずつ。


服は、今着ているものと、靴が一足だけ。


靴下は全部なくなってしまって、オジサンは裸足で寒くてたまりません。


小さくて、なくなりそうなのに、なくならなかったのは、大事に首から下げていた、家の鍵と財布だけです。


「おのれクツシタカクシめ。

まさか、ここまで恐ろしい妖怪だったとは思わなかったぞ。ボクはもう怒ったぞ。」


オジサンは、大事なものをたくさんたくさん捨ててしまったので、クツシタカクシに本当に怒っていました。


でも、良いこともありました。

クツシタカクシに何かを隠されることが、なくなったのです。


どんなに物を隠すのが上手なクツシタカクシでも、電気を使う大きなモノや、いつも身につけている服や、首からかけているようなものまで隠したりはできないようでした。


「ボクはこの時を待っていたんだ。

あとは、ボクが首からかけている、この家の鍵か財布を部屋の真ん中に置いて、クツシタカクシが隠しに来たところを見つけて捕まえてやるぞ。

家の鍵と、財布のどっちを使おうかな。

う〜ん。財布がないと、何にも買えなくなってしまうから、家の鍵にしよう。」


オジサンは、目をギラギラさせながら、物がなくなって広くなった部屋の真ん中に、家の鍵を置きました。


そして、1時‬間待ちました。


2時間待ちました。‬


5時間待ちました。‬


10時間待ちました。‬


15時間待ちました。‬


オジサンは、眠ってしまいました。


オジサンが目を覚ました時、部屋の真ん中にあった鍵はなくなっていました。


「もうボクは、ものすごく怒ったぞ。

次は、この財布を使って、今度こそクツシタカクシをつかまえてやる。

でも、怒ったら何だか、お腹がすいてきたな。

まずはご飯を食べてからにしよう。」


オジサンはご飯を食べに行くことにしました。


「あれれ。家の鍵がないから外に出たらだめかな。

でも、もう盗まれるようなものも何もないから大丈夫だね。」


そう言って、オジサンは鍵を開けたまま、食事に行きました。


そして、お腹がいっぱいになったオジサンは、家に戻ってきました。


「今度は、眠くなったら財布を首からかけて眠るようにしよう。」


1日目は、クツシタカクシは出てきませんでした。


2日目も、クツシタカクシは出てきませんでした。


3日目は、オジサンは寝たふりをして待っていました。


すると、カサカサと何かがこすれるような音がして、お風呂場のトビラの隙間から、何かが出てきました。


黒く、平たい蛇のような形でした。

頭は丸くなっていて、ゲンコツくらいの大きさでした。

平べったい体に2本の尻尾がついています。


オジサンはそれを見たことがありました。


「毛糸の靴下じゃないか。キミがクツシタカクシだったのか。」


履き口を折り返して、まとめられた靴下が、床を這いながら財布に向かっていたのです。


クツシタカクシは、財布にあと少しの所まで近付いた時に、財布に飛びかかりました。

寝たふりをしていたオジサンも一緒に飛びつきました。


オジサンは空中で、上手にクツシタカクシをつかまえました。そして、2つに分けました。


オジサンは裸足だったので、クツシタカクシを履きました。


「うん。やっぱり毛糸の靴下は、とてもあたたかい。」


オジサンは、この日からは、クツシタカクシに何かを隠されることはなくなりました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] わぁ、ミニマリストですねぇ!
2023/04/26 17:45 退会済み
管理
[一言] オジサン、ミニマリストの究極形態まで到達してしまったのですね! それでも残ったものを隠そうとするクツシタカクシ、強敵でした。 失くしたと思っていたもの自体がクツシタカクシだっただなんて、非常…
[一言] オジサンは望まぬままミニマリストになってしまったのですね。念願のクツシタカクシを捕獲した今、オジサンはかつての生活に戻るのでしょうか。それともミニマリストとして突き進むのかしら。 クツシタ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ