表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
110/136

正しさ

挿絵(By みてみん)

 視線を感じて見上げると、桜の枝に烏が留まっている。

 いつかの烏だろうか。私たちを観察するような視線だ。見つめ返していると、その内、飛び去って行った。

 積年の願いは叶うと言った。

 同時に、沖田君は消えるだろうと。

 その言葉に、強く反発する私がいる。沖田君が消えるなど、あって良い筈がない。彼はこれから先も、この縁側で、私や妻と喋り、食べ、時を過ごすのだ。正真正銘の沖田総司が誰であろうと構わない。今、目の前にいる沖田君が大事なのだ。沖田総司は愚かではない。愚かなどではないのだ。


「沖田君」

「はい」

「クリスマスと正月、一緒に過ごそうね」


 まるで恋人に言うような約束を、私は取りつけようとする。沖田君は、目を少し見開いて首肯した。


「はい」


 その言葉は私を思い遣った気休めかもしれない。しかし私には有り難い配慮だった。斎藤君、口の端に生クリームがついてるよ。


 土方君含め、彼らを愛おしいと思う。

 鷹雪君に調伏などさせる積りはない。


 私のこれからの人生に、欠かせない存在が既に亡き人であることが間違っていると言うのなら、私はその間違いを貫こう。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ