表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/18

産婦人科選び

病院探しが遅くなると、下手すると分娩予約の受付を締め切られる可能性がある。人気の病院によっては妊娠10週などで締め切られることもあるそう。自分でやる妊娠検査薬で分かるのが大体4〜5週目くらいからなので、妊娠後から探し出すのはちょっと怖い。


「絶対完全予約制のところがいい」と思い、妊娠前からインターネットで近場の病院をいくつか調べていた。読んでいた本で「私の行った産婦人科は、予約制ではなく行った順。子沢山な人が多い地域で子連れの人でごった返し、ベンチに座るのもやっとなくらい大混雑」などの表記があり「つわりの時期にそれは絶対イヤだ」と思っていた。


妊娠前、区の助成で子宮がん検診を受ける時、気になっていた産婦人科クリニックも対応していたので見学がてら受診。とてもいい雰囲気だったので、妊娠したら絶対ここにしよう!と決めた。


少し出産時にかかった金額は高かったが、妊娠初期から産後の1ヶ月検診や産後の子宮がん検診に至るまで、きれいで明るい建物・職員さん全員優しく丁寧な応対・入院中の食事がめちゃくちゃ美味しいなどなどここで書ききれないほど大満足な結果となった。(順次書いていきます)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ