表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
156/264

鹿の角を蜂が刺す

仕事の都合で、当分の間、投稿を1日一回にさせてもらいます。

ごめんなさい。


「ヴァージニア卑怯なり! それでも騎士か!?」

「何とでも言えだっちゃ!」


 男爵はこれ見よがしになじる。

 力強く野太いこの声と相まって平原に拡がった。

 無論これは卑怯ではない。


 実際、江戸の兵法家が戦国時代を生き抜いた兵士と試合で戦った際の事だ。

 元兵士は手を防御に使って刀を防ぎ、その隙に兵法家へ一太刀浴びせる。

 兵法家がそんな戦法はない卑怯者と罵ったが、元兵士は生きるか死ぬかの瀬戸際で、そんなもの意味をなさないと言い放った。

 そう、手甲は兵士にとって身近な盾になる。

 よって、戦争に作法はないのだ。

 長口上を垂れて許されるのは、鎌倉時代の武士と歌舞伎役者とヒーローのみ。


 この熟練の戦士も全て承知で言い放っている。

 そう、あくまでも主目的は馬鹿にする事ではなく、剣を向ける敵へ精神の揺さぶりを掛ける為だ。

 姑息だが真剣勝負の場では僅かな動揺が命取りに繋がる。

 相撲の立ち合いの駆け引きや猫だましと同等にこれも立派な戦術なのだ。


 反動で少女は飛ぶ。

 野球の球の如く飛ぶ。

 物理法則に反抗しないで飛ぶ。


 更に畳み掛けるように、

 懐に入ってからの正拳突き→凪ぎ払い→正面打ち。

 

 男爵は着地する前に休まず、足を踏み込み連撃を叩き込んだ。

 ヴァージニアを仕留める為に他ならない。


 だが、何事もなかったようにヴァージニアは着地した。

 無傷。

 幼さを残す端正な顔立ちも、凹凸の無い戦いに適している身体も、装備を最小限に抑えた衣服さえも、何の変化も与えられなかった。


「今の私にそんな攻撃は効かないっちゃよ」

「馬鹿な!? 確かに手応えがあった」

「私は怒っている。あろうことか父様の技術を悪用した罪、万死に値するだっちゃよ」

「茶番だ!」

 

 目の前の事実を受け入れられないシュレリア男爵は、止まらず切り返して再び見下してきた少女へ素早い連続攻撃を仕掛ける。

 一撃、二撃、三撃、四撃…………

 回を追う事に攻撃が重く激しくなった。

 戦場を生き抜いてきた軍人の妙技が冴え渡る。


 だが、常人なら即死だったが神がかったヴァージニアには効果がなかった。

 ことごとく柳の枝のように避けられる。

 

 ここで初めて男爵は怯んだ。

 この内包する尋常じゃない気配。

 とても不器用な脳筋娘の物ではなかったからだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=263323178&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ