表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
110/264

ロウシ曰く

 

 変態、なにこの茶番劇? それにこの陽気な奴は何なんだっちゃ? と、小声で気づかれないように隣人へ問う。  

 

 交渉人だよ。

 交渉人?

 そう、相手を承伏させるか、双方の妥協点を提示するのが仕事だね。

 その位はわかっているっちゃ!

 相手は相当な弁舌家だよ、しつこいセールスマンと良い勝負。

 それにしても侯爵も嘘ばっかりだっちゃ。

 嘘?

 本当は自分だけでも助かりたい癖に、諸侯の前だから見栄はっているちゃ。

 それもあるけど、交渉って如何に相手から良い条件を引き出せるかが鍵なんだよ、だから侯爵も自身のカードを相手には見せないんだ。

 難しいだっちゃ。

 侯爵もここから難を逃れる方法を模索している筈だよ。


 ハルトは生で見る本物の縦横家へ期待の眼差しを送る。

 縦横家とは、古代中華の思想家の事で、論客でもあり他国との交渉に当たる外交官として活躍した。


「それに加えて、伝説の獅子王騎士団に属する者が、劣っている魔族へ下るなんて後世の笑い者。終生後ろめたさを抱えて過ごす人生など真っ平ごめんだ」

「それは異なことを。魔王国の文明を散々模倣した挙げ句、我等を悪しき者と決めて掛かるのは愚か者のすることですぞ。宗教の教義が人間以外知的生命体と認めないのは知っております。ですが、ですが、それは視野の狭い蛮族の考え」

「何と言われようが、貴族として敵に寝返る訳にはいかぬ。仲間を裏切られるものか」

「模範的答えですな。ですが、私の軍勢を見て分かっておいででしょうが、その先に待っているのは死のみですぞ」

「我等獅子王騎士団の絆は固いのだ。そんな脅しには乗らん」 


 問答は続く。

 双方当たり障りのない範囲で、牽制しながらジャブを繰り返していた。

 

 貴族達もホーキンス侯爵の出方を見守っている。

 しかし、そこには上級貴族への忠誠心より、ヴァージニア達には何処か険悪な雰囲気を感じ取っていた。


「ふむ、ならばでござる。我が国にはこんな言葉がございます。――――ロウシ曰く、寵辱(ちょうじょく)には驚くが(ごと)し。大患(たいかん)(たっと)ぶこと身の若くなればなり。何をか寵辱には驚くが若しと謂う。寵を上と為し、辱を下と為し、これを得るに驚くが若く、これを失うに驚くが若し。これを寵辱には驚くが若しと謂う。何をか大患を貴ぶこと身の若しと謂う。吾れに大患有る所以の者は、吾れに身有るが為なり。吾れに身無きに及びては、吾れに何の(わずら)い有らん。(ゆえ)に身を()って天下を(おさ)むるより貴べば、(すなわ)ち天下を(たく)すべく、身を以って天下を為むるより愛すれば、若ち天下を()すべし」


 天を仰ぎながらシャセキは詩を吟じる。

 両腕を後で組み、足が周回の路面電車の如く進んだ。

 結果、ミステリーサークルを製作するみたいに草は横に薙ぎ倒されていく。

 その様子は何処か誇らしげで、童が歌を合唱しているように楽しそうだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=263323178&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ