表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

第四回「フォトンブレード」

「カガクコーザ!」

「な、中田、翔……子……。やっぱり恥ずかしい……」

「空を飛ぶとか音合せでポジティブな "翔" と一から了までとかで堅実な "子" の組み合わせだ。何も恥じるようなことはない、いい名前じゃないか」

「そういう問題じゃなくて……」

「さて、この講座も第四回なんだが、そろそろ解説するネタがなくなってきた」

「えぇ!? ほら、私が完全武装した時の武器とかあるでしょ!?」

「あれはほとんどパクリみたいなものだ。ここで解説するような代物ではない」

「知りたくなかった……」

「キョーコ、フォトンブレードは?」

「ああ、あったなそんなの……」

「あのキラキラ光る剣だっけ?」

「ソウソウ、ソレソレ」

「まあ別にアレも大したことはしてないがな。フォトン――つまり光子を磁界に沿って動かしているだけだ」

「よくわからないけど……じゃあなんでキラキラ光るの?」

「動かすと周囲の光子と干渉して可視光線が発生するんだ。規則性はなくデタラメに干渉するから、光は色とりどりになる」

「へ、へえ……」

「理解できない話では無いはずだ。周波数によって光の色が変わるのは中学校……いや小学校だったか? ともかく、義務教育期間中に習っただろう?」

「まあ、一応は……」

「何だその顔は。理科の時間は寝ていたとでも言いたげだな」

「あ、あう……」

「ズボシナノネー……」

「だ、だって……頭がこんがらがって……」

「あんなに興味をそそる科目はないだろうに。小中で理科を疎かにして一体他に何を学ぶと言うんだ……」

「オームの法則の辺りから難しくて……」

「そこまでか……。まあ、そうだな、義務教育程度の知識も持ち合わせていないようでは、この先が思いやられる。私が手取り足取りみっちり教えるから、覚悟するんだな」

「そんなあ!」

「ソレデハミナサンオゲンキデー」

「やだやだやだ! 電圧なんて測りたくない!」

「まだまだ序の口だ……! 今日は時間があるから電気基礎まで発展するぞ!」

「直列と並列の組み換えなんてめんどくさいことやりたくなーいー!!」

「バイバーイ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ