表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/24

八.華想い、懺悔

「おばさんッ」

 床に伏したまま、女は声のする方へ首を回した。

「──弥栄葉の坊やかい」

 坊やはひどいなと苦笑いを浮かべながら、声の主、弥栄葉は敷居を跨ぐ。

「おばさん、具合は──」

 どうかと聞こうとして、はたとある物に視線が止まる。

「おばさんそれ、どうしたの」

 あァ、これかい。と言いながら、女は枕元のそれを手に取る。

 白い紙包みだ。いやに値が張りそうなその紙からは、何だか苦い香りがする。

「薬、蛍が買ってきてくれたのよ」

「買ってきてくれたって……」

 薬なんて、と弥栄葉は思う。薬はとても高価で、農民に買えるような代物ではない。しかも見る限り、この包みは城下町の大棚、海遷屋かいせんやのもの。

 蛍が買ってきたと言う。ならば金の出所はいったいどこだ。

「───紅い椿がね」

 置いてあるのよ、と言いながら女は嬉しそうに笑む。弥栄葉は意味がわからなくて顔を僅かにしかめる。

「決まって満月の夜に。戸の前に金銭と一緒に」

 私はね、と女は薬を持つ手を見ていた顔を上げる。

「椿じゃァないかと思ってるの」

 弥栄葉は瞠目した。

「椿、が……」

 そんな顔しないでと女は笑う。

「一度手放したとは言え、娘だもの。椿だと信じたいだけなの」

 身勝手が過ぎるねと言いながら、女はうなだれた。

「おばさん──」

「私は後悔してる。どうしてあの小さな身体をこの胸に引き寄せなかったのか、どうしてあの子を理解しようとしなかったのか──」

 弥栄葉は言葉が見つからず、ただ黙って女の言葉に耳を傾ける。

「蛍はね、あの子は知らないでしょう、椿のこと。椿が居なくなったのは、あなた達がまだ五つの頃──もう十四年も前のことだものね。姉が居るという事実を、私はまだ蛍に伝えられないで居る。私はこの家からあの子の存在を実質消してしまったの。私と夫の記憶の中だけの存在にしてしまったのよ」

 弥栄葉は、そんな言い方と言い掛けて、女にいいのよと制される。

「あの子は生きているのかしら。今、いったい何処で、何をしているのかしら…」

 そう言って儚く笑う女の横顔から、弥栄葉は目を逸らした。

 昨日見た光景が頭をかすめる。一面に紅黒く染まった地面、小さな一室、首のない亡骸───

 咄嗟に口を押さえる。胸がむかついて、酷く吐き気がする。そんな弥栄葉を見て、女は心配そうに声をかける。それに片手を挙げるだけの返事をして、その場に座り込む。

「兄ちゃん、どうしたの」

 開け放たれたままだった戸口から、蛍が慌てた様子で飛び込んできて、弥栄葉の背中をさする。

 少しすると、次第に苦しさが和らいできた。

「もう大丈夫だ。ありがとう、蛍」

 なおも心配そうな表情を浮かべた蛍に、弥栄葉は出来るだけ柔らかく笑んだ。蛍の顔が少し安堵の色を見せる。

 本当に大丈夫かと聞いてくる女に、大丈夫だと笑みを返す。そして、返しながら、思う。

 あなたの娘は、今───

 事実を告げるべきか否かと問われれば、告げるべきではないのだろうと、弥栄葉は思う。あの事実を受け入れるために、椿を闇から助け出すために苦しむのは、俺と朔乃だけでいい。

 弥栄葉は小窓から僅かに覗く青空を見やる。何の汚れもない空の青さを、少しだけ羨ましく思った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ