表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/11

交わらない新幹線

誤字脱字など有れば指摘していただけると幸いです。

ーJ900系新幹線ヤマト号8号車ー

 「ふーん、なるほど。そういうわけね」

 3列シートに窓側から例の子、彼女、僕という並びで座る。

 いきさつを説明すると、彼女も納得してくれた。

 「誤解が解けたようで良かったです。それじゃあ、引き続き…」

 僕が立ち上がると、彼女も立ち上がる。

 「ちょっと待って。私も手伝う」

 えっ、と思わず声が出てしまいそうだった。なんというか彼女のことは苦手だ。顔立ちは良いのだが、どうも性格が合わなそうというか、何か隠しているように見える。


 「人数が多い方が良いでしょ?それとも私が着いてくるのが不満?」

 声は押し留めたが、表情は隠せなかったかもしれない。

 「いやいや、そんなことはないですよ。助かります」

 「そうよね。さ、行きましょ。最後尾まで探して見つからなかったら、さっきの部屋も開ければ良いじゃない」

 「はは、そうですね」

 不機嫌にならず切り替えてくれて良かった。彼女は子どもの手を握ると、先導して車内をどんどん進んでいく。まるで、車内に母親がいないのを知っているかのように。

 

ー中央合同庁舎第2号館ー


 「ん?おかしいな、こんなときに故障しやがったか」

 確かに委員長室を座標設定したはず。しかし、転移した先は庁舎のエントランスであった。

 機械の故障を疑ったが解消する術がない。エントランスには到着できた訳だから、歩いて向かえばいいだけだ。

 階段へと向かおうとすると、警備員室から人が飛び出してきた。

 「ちょっと困りますよ!いきなり委員長室に座標設定なんかされちゃ!」

 年配に見える割には足取りは軽やかだ。きっと元警察関係者で再雇用されたのだろう。

 「あんたが止めたのか?この緊急事態ってときに困るのはこっちだよ!」

 「緊急事態だろうがダメなのものはダメです」

 「警備員室にだって新幹線が暴走したってニュースくらい届いてるだろ」

 「だからって委員長に何の用があるんです?」

 時間の無駄だ。突き飛ばしてでも進もうかとも考えたが、何とか理性で抑え込む。

 「ここで説明したら通してくれるのか?乗客の命の責任をあんたが取れるのか!?」

 これでも何か反論するようなら手が出るかもしれない。

 

 「通してやってくれ」

 聞き覚えのある声だ。

 「どうせ押しかけて来るだろうと思ってたよ」

 ニュースでしか見たことがなかったが、そこにいるのは紛れもなく国家公安委員会委員長のチヨダだ。

 委員長がヤマトビットで転移するのを追うように端末を操作する。今度は成功だ。エントランスには警備員が一人佇んでいた。


 チヨダ委員長は応接用のイスに深く腰掛けていた。俺が話すより先に委員長から話してきた。

 「防衛隊をどかせって話だろう。そんな要請が来る頃じゃないかと思ってたよ。しかし、長官経由じゃなくて、直接来るのは予想できなかったな」

 「話が早いです。どうか委員長から防衛大臣に伝えてください。お願いします!」

 腰が直角になるくらい頭を下げる。

 「無茶な話だよ。君も理解してるだろう?まず管轄が違うんだから、できることがない」

 そんな返事が来るのは百も承知だ。直訴をして処分が無いなんてあり得ない。ここで食い下がらなかったら終わりだ。

 「ですが、政党は同じでしょう。一人の政治家として話はできないんですか?」

 「同じ政党だから話が通じるとは限らない。役職の壁というのは大きいんだよ。その点はカガ君のほうが理解してるんじゃないか?」

 ダメだ。委員長なら話が通じると思っていたんだが。

 「じゃあ、なぜ私を部屋まで通したんです!追い返すならエントランスでも良かったはずです!」

 俺の悪い癖が出てしまった。どうしてもすぐに啖呵を切ってしまう。


 しかし、委員長は俺の挑発的な態度も見透かしていたようだ。

 「冷静になってもらいたかったんだ。カガ君は例の件があるだろう。それで私にも報告が上がっていたんだよ、要注意人物として」

 俺は何も言い返せなかった。

 「考えてみなさい。時速500キロで暴走する新幹線を警察の力だけで止められるか?管理していたプロ達が止められないんだぞ。もう武力によって事態に対処する他ないのは明らかだ」


 大きく息を吸って吐いて、自分を落ち着かせる。そして必死に言葉を紡ぐ。

 「いえ、まだそうは決まってません。新たに電力吸収作戦を実行する目処が立っています。それに車内には未だ乗客が取り残されているんですよ!防衛隊が国民を攻撃するなんてことが許されるはずがない!そんなことは私たちもさせたくないんです」

 途端に委員長が驚いた表情になる。

 「ん?乗客?何を言ってるんだ、あれは無人列車じゃないのか?」

 「違います。イベントの参加者を乗せたまま、走り出してしまったんです」

 どんどんと委員長の顔から冷静さが失われていくのが見て取れる。

 「聞いていた話と違うな。現場の状況を報告してくれ」

評価やブックマークをしていただけると、大変励みになります!

また、感想もお待ちしています!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ