501話 聖都セレスティア54
「次はジャガイモの皮むきだな。まずは見ててくれ。」
俺はよく洗ったジャガイモを左手に持ち、右手で包丁を口金部分を持つように短く握り、親指で皮と包丁を押さえながら刃元で皮を剥いていく。皮を剥き終えたら芽の部分を包丁のあご部分の角を使ってくり貫く。
「こんな感じで。包丁の刃を寝かせすぎない事も重要だぞ。余りにも寝かせ過ぎると皮の上を滑って手を怪我するからな。最初は身を削っちまうくらいでいいだろう。」
包丁を紺馬に手渡す。
「持ち方は…こんな感じか?」
「そうだな。あごの部分、この刃元の下の部分だが、そこに人差し指を当てるように、そう。指先と刃を出来るだけ近付けた方が感覚的にやりやすいはずだ。」
「こうだな?」
紺馬はぎこちない手つきでジャガイモの皮を剥き始める。
「そうそう。ゆっくり右手の親指で皮を送っていく感じで。もっと厚めに切ってもいいぞ。まずは手元の動きを覚えるのが先だからな。」
「こうか?おぉ。厚めに剥いた方が切りやすいな。」
「刃の角度が重要だからな。あまり立てすぎると剥くって言うより切るって感じになっちまうから。」
どうにか1つ目のジャガイモが剥き終わった。
「あとは芽の部分を刃元を斜めに入れてくり貫くんだ。」
「こうだな?」
「そうそう。最初は深くくり貫いてもいいだろう。」
「出来た!これでどうだ?」
初めて自分で皮を剥いたジャガイモを見せてくる紺馬。
「まぁまぁだな。初めてにしちゃ良い方じゃないか?次はもうちょい刃を寝かせて皮を薄く切ってみるといい。」
その後、10分間、無言で皮を剥き続け、約30個のジャガイモの皮を剥いた紺馬。うん。もう大丈夫だろう。
次はニンジンの皮むきだ。
「ジャガイモの皮が剥けたら、ニンジンの皮むきなんか楽勝だろ。へたの部分を切って、縦に皮を剥いていくんだ。」
「こうだな?」
「そうそう。いい感じだ。」
すっかり右手の親指で皮を押さえながら刃元に向けて送っていくのが様になっている。
5分程度で10本のニンジンの皮を剥き終えた。
「んじゃ次はタマネギの皮むきな。これは頭とお尻の部分を切ってやれば勝手に剥けるから手で剥き取ればいいよ。」
「ん。包丁を使わなくて済むのはいいな。」
タマネギも10個ほど皮を剥く。
「んじゃ次はジャガイモとニンジン、タマネギを切っていくぞ。まずは乱切りから。まずは半分に2つに切って、次に縦長になるように4つに切る。縦長になるように置いたらだいたい45度くらいで包丁を入れていく。で90度回して切り口に対して斜めに刃を当てて大きさを揃えて切る。」
俺は手本を見せてからまな板前を紺馬に譲る。
「半分に切って、4等分、45度で回して斜めに。」
「そうそう。乱切りって言うくらいだから若干適当でいい。」
「うん。これは簡単だな。」
「だろ?次はくし切りにするか。ジャガイモを半分に切ったら切り口を下にしてさらに半分に、斜めに包丁の刃を入れてやれば出来上がりだ。」
「斜めに包丁を入れるのが難しいな。」
「だいたいでいいさ。これはフライドポテトなんか作るときに切るやり方だな。今日は肉じゃがに入れるけど。次は細切りもやってみるか。」
俺は紺馬を退かしてまな板前に移って手本を見せる。
「だいたい5mmくらいの輪切りにして、少しずらして置いたら端からまた5mmくらいの幅で切る。3mmから5mmくらいが細切り、1mmから3mmくらいが千切りって呼ばれてる。」
またまな板前を紺馬に譲る。
「5mmくらいの輪切りで、5mmくらいに縦に切る。うん。これもそこまで難しくはないな。」
「だろ?んじゃ次は半月切りな。半分に切ってから、くり口を下にして、端から適当な幅で切る。今回は肉じゃがだから厚めでいいよ。」
「半分にして適当な厚みで切るっと。うん。これも大丈夫そうだ。」
「さらにそれを半分に切ったらいちょう切りだ。今回は肉じゃがだからいらないけど、覚えておくといい。」
「わかった。」
「んじゃ次はさいの目切りな。だいたい1cmの厚さで輪切りにする。切り口を下にして、また1cmくらいの棒状に切る。90度回転させて、また1cm幅に切っていけば1cm角のさいの目切りになる。」
これは手本を見せるまでも無いな。
言われた通りに包丁を入れていき、1cm角のさいの目切りが完成した。
「ちなみに1cm幅で縦に切ったやつを拍子木切りって呼ぶ。これもフライドポテトなんかの揚げ物に使うから覚えておくといい。んで最後は短冊切りな。1cmくらいの幅で切って、切り口をしたにしたら3mmから5mmくらいの幅で切る。縦長すぎたら半分に切ると短冊の形になるだろ?」
「どれだけ薄く切るかで呼び名が変わるのか。」
「そ。俺の場合はだいたいの幅で切るけど幅によって何切りかって話になるから一応覚えておくといいよ。」
「わかった。」
そんなこんなでジャガイモが切り終わり、次にニンジンも6種の切り方で切っていく。
タマネギはそこまでバリエーションがないから、半分に切って1cm程度の幅で切ってさらに半分にするだけだ。
さて、野菜は切り終えた。次は肉だな。




