表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黒猫と12人の王  作者: 病床の翁


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

446/547

445話 旧王国領ファイブラ8

 魔魚とやらを討伐するために街の外れにある漁港とは名ばかりの断崖絶壁へとやって来た俺。

 ただ魔魚の到着を待つだけだと時間の無駄なので魚屋の店主に釣り道具一式を借りてきた。餌は影収納の中にある何かの肉をちぎって使えばいいだろう。

 一応は漁港である為、近付くと舟守がいた。

「何しに来ただぁ?今は魔魚のせいでドコの奴も舟は出してねぇぞぉ。」

 訛りの強い老人である。

「その魔魚を釣りに来た。ほれ、釣り道具一式もこの通り。」

 俺は借りてきた竿やらバケツやらを見せる。

「何ふざけた事言ってんだぁ。そんな竿でアイツが釣れるかよ。数mはある巨大魚だぞぉ?」

「まぁ、時間も限られてるしな。やれるだけやってみるさ。下に降りるハシゴは?」

「ハシゴはあっちにあるけどよぉ。こんな岸辺じゃ小魚くらいしか釣れねぇぞぉ。」

 なおも止めようとしてくる老人をなだめすかして俺は崖下へと降りるハシゴを降っていった。


 崖の高さはだいたい20mほどはあっただろうか。掛けられたハシゴも所々崖の岩肌に削られて弱くなっていそうで、いつ切れるかが心配だったが、なんとか降りきった。

 崖下は申し訳程度に船の乗り降りが出来るような足場があり、横に数kmは続いていそうだ。

 岸に着けられた船は、足場に杭を打って、その杭にロープを巻き付けて停留している。


 海辺は何とも言えない静けさで波はそこまで高くない。もっとも大嵐の時などは停泊している船が崖の岩場に叩き付けられるほどの高波が押し寄せる事もあるそうで、今日が嵐の日でなかったのは幸いだ。

 上を見上げれば高く聳える岩場に、青く清んだ空、そこを飛ぶ海鳥が見える。下を見やればゴツゴツとした岩場にすぐ傍まで押し寄せる波間。何処か現実離れした空間だな。


 実際に魔魚とやらが釣れた場合に停泊中の船に被害が出ないように少し離れた位置に移動する。

 1番端の船まで50mはあるだろう位置に来ると、影収納からオーク肉の塊を取りだした小さく切り取り、針に付けて竿を海へと投げる。

 ワンズの森の中でも川はあり、たまに親父と魚釣りに出掛けた事もあった。だが親父は釣りのセンスがなくていつもボウズだったな。俺は小さい小魚を数匹釣り上げて素揚げにして食べたっけか。懐かしいな。そう言えば釣りなんて久しくやってなかった。

 海釣りは初めてだ。魚屋の店主に聞く限りでは岸辺からでもアジやイワシが釣れるらしいので、折角なら数匹釣り上げたいところである。

 まぁ、まずは気長に待ちますかね。


 釣りは忍耐力がものをいう、とは親父の言葉だったか。

 餌を付けて投げ入れた竿には一向に当たりが来ない。

 魔魚が出るくらいだから普通の魚たちも逃げてしまっているのかもな。

 かく言う魔魚の方もまだ姿を見せない。魔魚を呼ぶには餌が小さかったか。

 俺は1度竿を上げて針にもう少し大きめな肉を付けた。100gくらいかな。

 その竿を目一杯、沖へと投げた。飛距離はだいたい150mくらいかな。餌を重くした分、飛距離が伸びた。

 そのまま暫し待つ。


 上空からはニャーニャーと鳴き声が聞こえる。どうやら海猫らしい。海鳥には詳しくないが鳴き方が特徴的だから海猫だけは知っている。

 風に乗って雲が流れる。穏やかな気候、静かな波の音、ウトウトするには最適な環境だと言えよう。

 だから俺もウトウトし始めたのは許して欲しい。たまにの安らかな時間である。こんな微睡みの中にあるのもいいだろう。


 そんな事を考えていた時、いきなり竿を引かれた。手応えは十分大物の予感。魔魚は数mはあるって話だったから力も強かろう。だが、俺にも神徒の1人だと言う自負がある。魚になんぞ負けてやるものか。

 強く引かれる竿、糸が切れない様に慎重にリールを巻く。一進一退の攻防が続く。

 折角のヒットだ。魔魚だろうと違かろうと釣り上げたい。

 段々疲れてきたのかリールを巻くのがスムーズになってきた。と言うかむしろたぐまってる様な。一気に巻き上げる。

 すると魚影が見えてきた。

 と言うか魚影が迫って来ている。明らかに俺がリールを巻くよりも速い速度で岸へと近付いてくる。


 どんどん魚影は近付いてきて岸まであと10m程度の距離まで来た時、魚影が跳ねた。魚サイズは6mほどで、人ですら丸呑み出来そうな大きな口を開けて突進してくる。それもこちらに向かって弾丸の如き速度で。

 俺は咄嗟に左に転がってその突進を避けた。

 魔魚は崖の岩肌に頭を打ち付け僅かな岸辺に乗った。

 魚の見た目は流線型が一般的で俺が見てきた魚達は全てそれに当てはまったのだが、魔魚の体は何というか台形を横にした感じ。一辺が長い方が頭だ。

 先程思いっきり頭を打ち付けたはずだが、魔魚は岸の上でピチピチ跳ねている。それもそのはず、魔魚の額はたんこぶかと思うぐらいに前にせり出し、岩盤の如き硬度を持っていそうだ。

 あれに突撃されたら船なんか一撃で沈むな。

 何はともあれ魔魚が釣れた。あとはこいつが海に戻る前に倒してしまえば終わりだ。

 魔魚は先程からこちらを見て牙をむき出しにして威嚇とも取れる様相だ。

 さてどう料理してやろうか。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ