表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

421/422

対ウロボロス戦

【ウロボロス】は宙に浮きながら、尻尾部分で地面を叩いてくる。大振りな分、それは避けれるんだけど、砂煙が広がるから視界が塞がるし、石礫よる拡散攻撃も。


 そこから体全体を使っての横薙ぎ。ジャンプのタイミングを間違えれば、地上まで落下しかねない。高く飛び過ぎても、的になるのも注意が必要かも。


 タクシーも経験したのか、そこはパーブルーダの子供を抱えた状態で砂煙よりよ高くジャンプしてる。


【ウロボロス】の大きさもあるし、空中にいる分、砂煙があっても行動が分かる。リザードマンや他の魔物が巣に着いた場合がヤバくなると思ったけど……


「アレって、絶対に毒でしょ!!」


 問題なのはペッペッペッと紫のツバ……液体を飛ばしてくる事。地面についた時、溶けるような音とかはしないけど、明らかに汚い……というか、地面に残ったまま消えないでいるのは、おかしいから。


「移動出来る場所を減らすつもりなわけ!? こっちは攻撃のタイミングが全然掴めないのに」


 私やタクシーを呑み込みに全然降りて来ないから。危険でもジャンプしての攻撃をするしかないんじゃないの!!


「ちょっと!! そこに尻尾を叩き込んだら」


【ウロボロス】の尻尾攻撃は私達を押し潰すためじゃなく、砂煙を焚くためと思ってたけど、本命はこっちのなのかも。


 毒が溜まった場所に尻尾を叩き込む事で、毒液が霧散して、砂煙と混ざり合い、一面が毒霧状態になり、視界が悪いだけじゃなくなってしまう。


 長時間じゃなくても、繰り返しされたら、私の体に毒が確実に回ってくる。


「【アンチドーク】で回復しても、同じ事の繰り返しになったら……」


 毒を回復させる【アンチドーク】は覚えてるけど、同じ毒にもう一度かからないという保証はないから。


 今も体の動きが少しずつ鈍くなってるのが分かるし、このまま続けても悪くなる一方。無理を承知でジャンプして攻撃をするしか……



「って!! 毒に耐性がそこまでないの!? ……そうじゃない。子供達にいかないようにしてるから」


 私は肌の色が変色してないけど、タクシーの全身が紫色になってる。それも子供達を毒から守るために、周囲の毒霧を吸い込んでるから。


「……もう!!」


 タクシーが倒れるとパーブルーダの子供達も毒にやられるか、【ウロボロス】に呑み込まれてしまう。


 だったら、私自身よりも先にタクシーを【アンチドーク】で回復するべきでしょ。私の毒は三太が来るまで耐えるか、硬直時間が解けるのが先か。


 私はタクシーの側によって、【アンチドーク】を使う。動きながらの詠唱は、毒の回りを速くする。


「ハァ……ハァ……【アンチドーク】が使えるようになるまでに、【ヒール】で少しでも回復を」


 別の【スキル】なら先に使えるから。流石に【ヒール】はタクシーじゃなくて、私自身にかけないと、【ウロボロス】を誰が……


「同じ攻撃方法なのは分かってたのに……こうなったら」


 尻尾叩きの後、横薙ぎの攻撃。さっきも同じ攻撃方法。だけど、タクシーは子供を抱いた状態で飛ぶまで回復してない。


 私はタクシーの体を無理矢理、上空に蹴り上げた。その代わり、私が【ウロボロス】の横薙ぎを直撃を受ける事に……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ