表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

115/422

兄は負けず嫌い

「だから、俺は反対したんだ。そういう奴は何をするか分からないからな。こっちが痛い目をみるわけだ」


 兄さんは何故かマンを毛嫌いしてるみたい。見た目はアレだけど、マンは真面目な奴……ではないよね? 良い奴ではあるけど、全裸やパンツ一枚の事を考えると、ちょっと……


「というわけでだ。変態と冒険するのは辞めて、俺が千城院さんのパーティーになれるまで冒険しないか?」


「えっ!? 私が兄さんと……」


 マンとパーティーを別れさせる気満々過ぎるでしょ。兄さんがゲームが得意なのは知ってるし、数日でC級まで行く実力があるのも分かる。昇級しやすく、千城院さんのパーティーへの近道になる可能性はあるかもしれないけど……


「嫌かな」


「な、何だと!?」


 兄さんは断れると思ってなかったみたいで、フリーズしてしまってる。元に戻るまで、お寿司を楽しんでおこうかな。サーモン、サーモン、サーモン……女子はサーモン好き。兄さんの分も食べておこうかな?


「理由!! 理由は何だ!? 兄弟でするのが恥ずかしいなんて事は……」


「ないと言えば、嘘になるんだけど」


 私は今年で二十歳だし、兄さんは二十五歳。大人になっても兄妹一緒にゲームするのは少しだけ……絶対嫌ってわけじゃないから。


「私と兄さんの目的は違うし、兄さんは兄さんで楽しんでよ。私も好きにしてるわけだしね」


 それに!! 私よりも先に誘う相手がいるでしょ!!一緒にプレイしてた相手がさ。


「兄としては心配なんだが……四壱も一緒にいるぞ。プレイ時間の差を埋めるためには、やり慣れたパートナーがいた方が良かったからな」


「そうなの!? 四壱が大学を休んだ理由も納得だわ。兄さんの頼みを断るわけないし、喜んでたんじゃない?」


「そうだな。カズハに影響を受けて、久し振りにゲームをやりたかったのかもしれないな」


 そこで四壱の好意に気付くわけがないんだよね。それも長い付き合いのせいもあるかもしれないけど……


 ともあれ、四壱が兄さんのせいで犯罪を冒してなくて良かった。自然豊かな場所というのも【ユニユニ】のエルフの国だったのかも。エルフの国は自然豊かなイメージがあるから。


「でしょ。四壱と【ユニユニ】をやりたくないわけじゃないけど、ゲーム以外で一緒にいる事が結構あるから、たまに程度でいいかな」


 四壱は私が一緒にいても文句は言わないかもしれないけど、人の恋路を邪魔したくないでしょ。


 それに二人は他のゲームで有名だった事もあって、復活したら注目されそうで嫌なんだよね。好きに行動出来ないような気もするし……マンの場合、マン自身が自由だから、文句は言われた事なんて一度もないかも。


「それに意外と思うけど、マンは結構凄いからね。【ユニユニ】のランカーにライバル視されてるし、兄さんや四壱よりも上手いんじゃないかな? 私にとってはためになる面もあるから」


 マンは災厄の獣相手に善戦したのも大きいでしょ。【ユニユニ】だったら、兄さん達に勝ってもおかしくないはず。


「……ちょっと待った。それは聞き捨てならないぞ。プレイ時間の差はあるが、変態よりも下手くそというのは納得出来ないぞ」


 忘れてた!! 兄さんはゲームに関しては負けず嫌いだった。マンの方が上手と言ったのが琴線に触れたっぽい。


「それなら、勝負しようじゃないか。俺と四壱VSカズハと変態だ。俺達に勝利にすれば、変態と一緒に旅をする事に文句を言わない。だが、負けた場合は俺と四壱のパーティーに入ってもらうぞ」


「勝負!? しかも、二対二なんて……【闘技場】でもないんだから。【模擬戦】をするつもりもないし」


【模擬戦】は結構なGを取られるからね。勝負の機会なんてなかなか……前みたいに【ゴミ拾い】をするのもちょっと……


「そこは安心していいぞ。近々、大型イベントがあるから、それを利用すればいい」


 兄さんが勝手に決めてしまったけど、マンにそれを言っておかないと。ブラック、ヒューイに続いて、兄さんがマンのライバルみたいになるんだけど……じゃなくて!! 大型イベントというネタバレを受けたでしょ!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ