表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/22

森-3[3-22]

 カップを手にする。

 程好い温かさだった。


「いただきます」


 口の中にハーブに似た香りが満ちる。

 少し薄味だった。

 紅茶というより薬草茶に近い。

 今まで飲んだことのない質のものだ。


「いかがですか? 若い方には少し薄いでしょうか」


 ムノもまた紅茶に口をつける。


「いえ、とても美味しいです。不思議な味ですね。どこか甘くて……」


 彼は私の反応に満足そうにうんうんと頷く。


「遠くから来られた方は皆さんそう仰るんですよ。この葉はこの辺りの気候でしか取れないもので。あぁ、そうそう。この辺りは苔が濃いので紅茶に入っても飲み込まないでください」


「なるほど。どのような木から取れるのですか?」


 彼は湖の上に乱立する木々を指す。


「あれですよ。あの木はモンブランといいましてね。水の中で芽を出して育つんです。葉は幹の中で息吹くという変わり者たちでね。その葉を手もみで洗ったものを使っているんです」


 確かにこの辺り一帯の紅樹に比べて、水上に立っている木達はどこか赤みがかっている。

 それこそ紅樹という名前が似合いそうだった。

 葉も表面には目に付かない。


「もしかしてこの湖が赤いのも……?」


「えぇ……お察しの通り。感の鋭い人だ。幹の内で葉に染みた水が外に漏れているんです。なので湖に赤みがかってしまっているんですよ」


「天然の紅茶ということですね」


 ムノが優しく苦笑する。


「でも、あれをそのまま口にしないで下さいね。光り苔が溶け込んでいるので飲むと病んでしまいます。と、お茶菓子も召し上がってください」


 本当だ。

 発光苔類が燈篭とうろうのように浮かんでいる。

 沖の方でぼんやりと灯る大きな光も、光り苔が混ざり合って大きくなったものだろう。

 くっつき具合によっては蒼白かったり薄黄色だったりして、まるで線香花火のようだった。


 勧められたお菓子を手に取る。

 虹色で円形な砂糖菓子が碗の中に盛られてた。

 全体にまぶしてある白い粉はクリームパウダーのようだ。

 甘くて紅茶に良く合う。


「美味しいです」


「そうですか。それはよかった。しかし残念です。少し前なら上質なチョコもお出しできたのに」


 ムノが肩を落とす。


「いえ、そんな……」


 ふいに私の前を、ナイロンの小さな蝶が柔らかい軌跡を残して横切った。

 細かなリンプンが舞い落ちる。

 ムラムという小型の蝶だ。

 体組織が土地の気質や光源の具合で変化する。

 今のは紫色だった。


 ムラムは一匹だけではなかった。

 ちらちらと森の木々から生まれて湖の沖へと飛んでいく。

 ムラムはとても苔に弱い生き物で、触れただけで死んでしまう。

 なので半分近いムラムは天から降ってくる苔で死に落ちてしまう。

 それでも辺りには珍しいくらいの量のムラムが舞っていた。


「もぅ……またこの子達ですか。あんまり粉が入ると紅茶が傷んでしまいますよ」


 ムノはムラムのリンプンが降り掛からないように、茶菓子やカップにハンカチを被せる。


「珍しいですね、こんなにたくさん……」


 ムラムは個々に生まれる季節もばらばらなら、生活も全くの個人主義だ。

 こうして群れで見かけることは非常に少ない。

 ムノは思い出したように顔を上げ、触覚を動かす。


「あぁ……そうか。もうそんな時期なんですね……」


 無自覚に彼の手は止まる。

 ムラムのリンプンが一摘まみカップに入ってしまう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ