表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
61/171

51:毒殺屋ですがDランクへの昇格試験を受けます



「よし、来い!」


「お願いします」



 私は一礼して構える。ネロさんはバックラーを前にして、やはり待ち(・・)から入るらしい。


 うーん、P(プレイヤー)v(バーサス)P(プレイヤー)は苦手なんだけどね。

『クリハン』は基本的にPK(プレイヤーキル)禁止だったし。

 あんま考えてもしょうがないし、いつも通りにやってみましょ。



 私はロングソードを右肩に乗せたまま、ダッシュで突貫。

 思いの外速いと感じたのかネロさんが一瞬ピクつく。でも慌てて剣を振るような事はないようだ。

 んじゃこっちから仕掛けるしかないね。



「――っ!?」



 左フェイントから、右へ抜ける。ネロさんの盾側だ。

 盾の死角を利用して足を薙ぐようにロングソードを振るう。



 ――ガッ!!!



 ヒット――そこからウサウサブーツの跳躍でピョーンと距離をとる。

 ネロさんはダメージを気にせず攻撃してきたけど、もうそこには居ないよ。


 驚いた顔から一転、ニヤリと顔を歪めるネロさん。

 うわぁ、一気に雰囲気が変わったね。こりゃ強そうだ。



「ははっ! なるほどな! じゃあ今度はこっちから!」



 ネロさんはそう言うと足の痛みも感じさせずに向かってきた。

 やっぱ速い。この人相当レベル高いんじゃないかな。

 私はまた剣を肩に乗せて迎え撃つ。


 武器のリーチは私のほうが長いけど、体格差でそれは埋まる。

 まぁ回避からのカウンターが私の持ち味なんで攻撃は譲りますけど。



 シュンッ――ネロさんのショートソードが振られた。



(おおっ鋭い! やっぱこの人強い!)



 それでも見える。反応できる。

『クリハン』みたいに不可視の攻撃とか、理不尽な当たり判定とか、いきなり伸びるとかないし、見てから避ければ問題ない。



(でも避けた後に攻撃入れる隙がなぁ……入れちゃうとこっちの隙になるし)



 ネロさんは空振りしてもすぐに体勢を整える。次の動作に繋げるまでが速い。

 おそらくこっちが避けるのを最初から見越してるんだろう。

 ショートソードの軽さを活かしてる。やっぱ上手いわ。


 ぐるぐると位置を変えながら避けて、防いでと繰り返す。

 時々崩し目的で攻撃してみるけど全然崩れない。


 うーん、埒が明かない。って言うか私のスタミナが尽きるわ。

 いっちょ仕掛けてみますか。



 私は剣を上段に構え口にする。



「<スラッシュ>!」



 ネロさんは流れる動作のまま、急いでバックラーを上段の剣に合わせようと掲げた。



(はい残念~)



 当然、フェイント。

 私の剣は振り下ろされることなく、瞬時に胴薙ぎに移行。

 ガツンとネロさんの腹を斬りつけ、そのまま背後に抜けた。


 <スラッシュ>は【剣士】の<剣術>スキルLv2で覚えるアーツ。誰でも知ってる有名なものだ。

 【剣士】の基本アーツと言ってもいいだろう。


 私が使えるわけないから、口にしたところでアーツは発動しない。


 これに引っ掛かったってことは、やっぱりネロさんは私を<剣術>スキル持ちだと思っててくれてたって事だ。

 ギルド職員なら【毒殺屋】だって知ってるでしょうに。

 条件反射なのか何なのか、防ごうとしちゃったのが間違いだね。



「はははっ! すごいな、お前は!」



 ネロさんは剣と盾を下ろし、私に向かって拍手している。どうやら試験は終了らしい。

「ありがとうございました」と頭を下げる。



「なるほどな、いやはや正直噂以上だったな。とても……いや話すのは止めるか。どうやら注目を浴び過ぎた」


「ですねー。見世物じゃないってのに。あ、それで合格ですか?」


「合格に決まってんだろ。どこの窓口でも手続き出来るから帰り際に更新してもらいな」


「はい、ありがとうございました」



 いつの間にか集まった観客たちを避けるようにしてポロリン、ネルトと合流。

 ポロリンはグーと胸に当てた乙女のポーズで興奮していた。それヤメロっつってんだろ。



「すごいですよ、ピーゾンさん! 試験官に勝っちゃうなんて!」


「ん。すごい」


「どもども……ん? 勝たないと昇格できないんじゃないの?」


「えっ、多分違うと思いますよ。ランク相応の力があるか見るだけですから、試験官の人もだいぶ強い人のはずですし」



 うわお。どうりでネロさん強すぎると思ったんだ。

 あれでDランクなわけないもんね。全然手の内見せてこなかったし。

 ま、昇格できればそれでいいでしょう。



「とりあえず受付でカードの更新して、買い取りの料金もらって帰りましょ」


「そうだね」「ん」




■ネロ 【瞬騎士】 37歳



 【輝く礁域(グロウラグーン)】ってパーティーの噂は最近になって頻繁に耳に入るようになった。


 今年『職決め』をしたばかりの子供たち。

 固有職(ユニークジョブ)ばかりで集まった、見た目からして目立つ連中。

 休みなく毎日のように達成される討伐依頼は、その量からして新人離れしていると。


 ギルドとしても気に留めない理由がない。

 ヤツらが冒険者として活動し始めたオーフェン支部からの情報と合わせ、管理局にも(さすがに全ては無理だが)確認した。


 その結果、ヤツらのリーダー、【毒殺屋】とかいう物騒すぎる(ジョブ)らしいピーゾンという少女が単独でワイバーンを倒した事を知る。



 当然、聞いた時は「マジかよ」と全員が思ったわけだが、最近の依頼達成率に加え、オーフェン支部と管理局の情報も正しいという見解もあり、おそらく【毒殺屋】という(ジョブ)がそれだけ優秀で、ピーゾン自身にも優れた才能があるのだろうという結論になった。


 大剣を背負っている所を見ると、毒以外にも<剣術>系のスキルを持っているのかもしれない。

 管理局じゃあるまいし本人に詳しく聞く事は出来ないが、あくまで俺の予想だ。



 と、そうして待ち構えていたら、もうDランク昇格だそうだ。

 新人のペースからすれば異常すぎる速さ。しかしワイバーンを倒したヤツとして見れば当然とも言える。

 受付に呼ばれた俺は地下訓練場へと足を運んだ。


 普段、俺が試験官として立つのはBランクやAランクに上がるヤツらばかりだが、ピーゾンに関してはギルマスからの依頼もあり俺が直々に見る事になっていた。


 俺としても興味があるから願ったり叶ったりだがな。



 そうして始まった模擬戦。もう対峙した段階で「こいつヤバイな」というのは肌で感じていた。


 現役時代、強大な魔物を前にしたような感覚。

 見た目はウサギを纏った十歳児という珍妙な風貌なのに、剣を構えると【剣聖】並みの迫力を感じる。



「――っ!?」



 初手にいきなり高速で突っ込んできたかと思えば、フェイントから潜り込んでの剣戟。

 こんなの魔物相手じゃなくて人相手の戦法だ。こいつ……戦い慣れしすぎだろ!


 俺もムキになって自分から攻めたが、回避能力がまたバカげている。

 まるで舞い落ちる木の葉を相手にしているみたいだ。

 入ったと思ったらスルリと抜けていく感覚。全く当たる気がしねえ。



 内心焦れてきた所でピーゾンは上段から<スラッシュ>を繰り出した。

 <剣術Lv2>で覚えるものだが、非常に使いやすく高レベル者でも多用する事のある基本的なアーツ。


 俺は左手のバックラーを上段に構え防ごうと思ったが――その攻撃が来る事はなく、気づけば胴を横薙ぎにされていた。



 唖然とした。

 つまり<スラッシュ>の構えと発声はフェイント(・・・・・)

 それは即ち<スラッシュ>を覚えていないという事だ。<剣術Lv2>を持っていない。



 ……じゃあ俺は<剣術>を持っていないヤツに剣技(・・)で圧倒されたってのか……?



「はははっ! すごいな、お前は!」



 それは強がりじゃなく純粋な笑いだ。

 こんな新人が居るのか、こんな才能が居るのか。それが嬉しくもあり楽しかった。


 これでまだ十歳、まだDランク。

 今度どれほど強くなるのか、それがただ楽しみだった。



 訓練場を後にして、そのままギルドの三階まで上る。

 心は晴れやかだ。最近じゃ一番機嫌が良いかもしれない。


 向かう部屋の扉には『ギルドマスター室』とある。

 軽くノックすると、すぐに返事があり、いつもの気安い態度で部屋へと入った。


 中には三人が執務机に向かい、並んで書類作業をしていた。

 俺は勝手知ったる我が家とばかりに応接ソファーに腰かけ、書類が一段落つくのを待つ。



 一番奥に座るのは四〇代の女性。疲れからか顔に皺はあるものの、鋭い目つきの美人だ。

 彼女の名前はリムリラ。ジオボルト王国全体の冒険者ギルドを統括する王都セントリオ支部のギルドマスター。


 並んで仕事をするのはギルド職員であるが、国王に対する文官のような者。

 セントリオのギルドマスターは仕事が多すぎるので、こうした職員を使い、書類仕事をこなしている。


 ちなみに二四時間営業の冒険者ギルドはギルドマスターの他に二人のサブマスターが居る。

 そういった者たちと連携して維持しているのだ。

 俺には無理な仕事だな。デスクワークとか。ご苦労察するよ。



 やがてリムリラ――ギルマスが机から離れ、俺の向かいのソファーに座った。

 待ち時間で勝手に淹れた紅茶を出す。ギルマスはカップを手に取りながら話し始める。



「で、どうだった? 例のウサギは」


「とんでもないですね。ボロ負けでしたよ」


「はぁ? 負けたのか? お前が?」



 紅茶に口をつけようとしていたギルマスがその動きを止め、目を見開いた。

 俺自身が驚いたからその反応はよく分かる。

 俺が昇格試験の試験官になって負けた事もないからな。


 とりあえず試験の詳細を語ってみた。俺の印象も含め。



「……すると何か? 妙なウサギの被り物をした十歳の少女、しかも<剣技>のない【毒殺屋】相手に、剣技で負けたって? プッククハハハハッ」


「本当にあれ【毒殺屋】なんですかね。Aランクの【剣聖】だって言われても納得しちまいますよ。回避も剣技も確かに異常なんですけど何より精神力が恐ろしい。剣が振られるのをちゃんと見て、恐れずに動ける。それを回避と攻撃に繋げて、ずっと連続させるんです。才能もそうですけど、まともな精神じゃ出来ませんって」



 そう、それが俺の結論。回避や剣技も図抜けているがそれ以上に精神力がヤバい。


 誰だって剣が間近に迫ればリキむし、目を瞑りたくなるし、何かしら反応が出る。十歳の新人ならなおさらだ。



 しかしピーゾンにそれはない。

 目の寸前まで剣が迫っても表情にも出さず、目も瞑らず、よく見て(・・・・)回避する。


 これはもう異常(・・)


 慣れかとも思ったが、まさか命がけの死闘を何百何千と熟したわけじゃあるまい。ヤツが十歳なのは確かだ。


 となると元から精神力が図太すぎるか、危険を危険と思ってないのか、単に才能なのか、スキルなのか……。



 ともかくその精神力がピーゾンの生命線になっているのは間違いない。

 それがあるからあそこまで動ける、戦えるのだろうと。



「それは確かに異常だな。まぁウサギの被り物してる時点で異常だが」


「あれも、背中の大剣も【毒殺屋】だって隠すのには良い手だと思いますがね」


「だからって被り物はないだろう。よく恥ずかしくないもんだ」



 この場に本人が居たら泣いていたか怒っていたか。

 さんざんな言われようだが、ギルマスに一定の評価が見えるのは確か。



「ともかく剣技だけ見ても異常で、それに加えて謎の『毒』がある。ワイバーンを倒したのは本当でしょうね」


「今日、オークキングも倒したらしいぞ?」


「はぁっ!? えっ、オークキング倒して来て、それから俺と戦ったんですか!?」


「働き者だろう? クククッ」



 今日、どんな依頼を達成してDランク昇格基準を満たしたのかまでは確認していなかった。

 オークキングだと!? Bランクの案件じゃねえか!

 いやワイバーンだってBランクだが、それにしたって……それを狩った後で俺とあの(・・)模擬戦を……?


 模擬戦で見せたあの動きは、少なからず疲労した状態だったという事だ。


 新人冒険者には荷が重すぎるオークキング。

 それを倒す事も異常だが、その後に俺と模擬戦して勝った事も異常だ。

 俺はあいつの評価をどれだけ上げればいいんだろうか。


 もうAランクでいいんじゃないかと。せめてBランクはどうかと。

 だがワイバーンを倒した時点でピーゾンはそれを辞退したらしい。

 無理矢理ランクを上げるのは得策ではない。それはギルマスも同意見だった。



「もうすぐアレの時期だろう? それに当てようと思っている」


「あーアレですか。大丈夫ですかね? まぁ適任っちゃ適任ですが」



 ギルマスは満面の笑みだが、俺には苦笑いしか出来なかった。




リムリラさん悪役っぽくなってますけど良い人です。

婚期を逃したキャリアウーマン系のキビキビした感じの人。

おばちゃんには変わりありませんが。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↓こんな小説も書いてます。
カスタム侍女無双~人間最弱の世界に転生した喪服男は能力をいじって最強の侍女ハーレムをつくりたい~
ハーレム・チート・奴隷物が大丈夫な方はぜひ!
戦う鍛冶師と100の宝剣~小麦を打ったらエクスカリバーが出来ました~
魔剣や聖剣を集めて戦うストレスフリーのファンタジーです!
小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
[一言] 『それヤメロ』 いろんな意味で流れのバランスを取っている とても気に入っています(笑)
[良い点] ネロさんとリムリラさんも良いキャラしてるよなぁ…愉快そうでなによりです。 [気になる点] 特にナス [一言] 出来るおばちゃん程怖いものはないんだよなぁ……気を抜かずとも取って食われそうだ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ