表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
85/292

男性脳と女性脳とDNA万能論

 男性脳と女性脳ねぇ。

 DNAの差がどれほど考え方や行動に影響を及ぼすのか。


 いきなりだけど、僕は『影響はほぼない』と思っている。


 だってさ、最も合理的な行動を考えた場合、男性だろうと女性だろうと、もっと極端なことを言うと、そもそも『DNAなんて存在しない』AIだろうと取るべき行動は同じじゃない?


 そうは言っても、「性差によって考え方や行動に傾向がある」みたいな意見があるかもしれないけれど、少し考えてみてほしい。


 それは本当に性差によるものか?


 女性が狩猟して、男性が子育てするような部族を考えたとき、その傾向はひっくり返りはしないか? と。


 あるでしょ? 世界中探せば、そういう部族。


 じゃあ、性差じゃないなら、いわゆる男性的思考といわゆる女性的思考の別ってどこからくるのか?


 実は性差じゃなくて、『所属するコミュニティ内で力を持った人間の思考』から来てるものなんじゃないの?


 逆に、男性脳と女性脳について相手に尋ねれば、その人が持っている性差別観みたいなものを浮き彫りにできるかもしれないね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] > 実は性差じゃなくて、『所属するコミュニティ内で力を持った人間の思考』から来てるものなんじゃないの? それは正しくて、間違いだと思うのです。 所属するコミュニティ自体が性によって変わるから…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ