無知からはエゴが生じる
あるネット上の質問ページで無知がエゴになる典型のような質問を読んだ。
ちょっと面白かったので紹介しよう。
ホームセンター(以下ホムセン)で軽トラックを借りたAくんが、脇見だかスピードの出しすぎかしらないが、ガードレールに突っ込む『自損事故』を起こして軽トラックを廃車にしたんですって。
そんで、ホムセン側が『保険は入ってるけど使えないから、自分の任意保険を使って払ってちょ』と120万円の請求を突きつけてきたと。ところがこのAくん、任意保険に入っていなかった。
『どうしよう。大学卒業後、社会人生活初っ端から借金スタートなんてまっぴらだ! なんかいい知恵ないですか?』と質問をネットにあげたんだ。
多少誇張してるけど、だいたいこんな感じの質問でさ。
当然(僕は当然と思っている)、Aくんの気持ちに寄り添うような回答は来なかった。
これに対しAくんは、『店側として、保険をかけておくのが誠意だとは思います。初めて運転する慣れない車ですから、当然事故が起こる確率はグンと上がると思います。そういった車に保険をかけないというのは店側としての誠意を感じないのですが・・・。入るような仕組みがあってほしいものです。私の様に大学を卒業して社会生活のスタートが多額の借金から始まる様な、最悪の事態が起こらないように店側はしっかりとした保険を付けてもらいたいと思いました』と、怒っている。
だけど、Aくんを『かわいそう』とは思えないんだよな。
Aくんは、ただ無知を晒しているだけなのだけれど、どうしてもエゴっぽく見えてしまうんだ。
『初めて運転する慣れない車ですから、当然事故が起こる確率はグンと上がると思います』って言うけどさ。だれでも車を買ったばっかりのときは、『初めて運転する慣れない車云々』なわけだよ。
まずさ、自分が『初めて運転する慣れない車云々で事故を起こすような下手くそだ』と自覚しているならさ、A君自身が『自分が事故を起こす確率が高い』と予見しているならさ、まずA君が任意保険に入りなよ、と。
そのシチュエーションなら僕は間違いなく任意保険に入る。
あとね。『自損事故』では普通は保険は降りないですよ。
自損事故で保険が降りるとするとさ、A君が不注意でバンパーを擦っちゃったとしよう。そんなとき『そうだ! この車にも飽きてきたし、いっそ電柱にぶつけてもっとペッチャンコにして保険で新車を買おう』、みたいな話になりかねないでしょ? だから、自損事故に保険をかけるとすると保険料はかなり高くなるよ。ホームセンターの無料軽トラック貸し出しサービスでそんなにお金のかかる保険をかけるかしら?
そりゃあ、ホムセン側は保険をかけてても使わないし、使えないよ。
自分で自損事故を起こしといて、店に『誠意がー』ってさ。
『無知を晒しているだけだ』とはわかるんだけど、やっぱりエゴに見えるし、同情できないな。




