表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
63/292

なろうエッセイに出てくる自叙伝あるいは自分の取説みたいなやつ

少し毒を吐きますよ?


なろうのエッセイで自叙伝とか自分の取説みたいなのを書く人がいるじゃないですか?


ほら、あの幼少期から大卒就職あたりまでを時系列順に書いていくやつ。


あれ、なんなのかなぁ? って。


大抵は、特に面白みのない普通の出来事の羅列だ。


実は、子供の頃、親に借金のかたに超能力育成機関に売られて、カードをあてられるまで飯抜きの生活だったとか、UFOにさらわれてレーザーでお腹を開けられて幼馴染のななこちゃんと内臓を取り替えられたとか、スパイとして育てられて某組織要人の友達の子供として某組織を調査していたとか、そんな面白い話は出てこないものだ。


あれって一体、どんなモチベーションで書かれているのだろうか?


プレゼン? 誰に? 何を?


たいていは親族に暴力を振るわれて自殺を考えるのがテンプレじゃん?


読んで楽しい話じゃないし、多分書いてる作者さんも楽しくはないよね。


本人は、『僕って可愛そう』と思って書いてるのかもしれないが、実際のところはみんな似たような経験をしているもので、特段センセーショナルでもなんでもないよね。


警戒色のつもりか婚姻色のつもりかしらないが、果たして効果はあるのだろうか?


承認欲求かな? 『そうだよねー。可愛そう』ってみんなに言ってほしいのかしらん?


それとも、リテラシーのない子供がネタに困って身近な例を取り上げているだけか?


だけど見てるとどうもそうではないようだ。


明らかに大人が書いている。


未だ確立できてない自己同一性を確立したくてもがいているのか?


もし、発達障害とかってキーワードが出てくるなら、そうなのかもしれないが。


あの文章って一体誰得なのかなぁ。


いやいや、一応僕得ではあるのだ。


こうしてエッセイのネタになったからね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  ああ、見かけますね。子供のころ親に叱られてゲンコツ貰ったとか、学校で仲の悪いグループがいたとか、あるあるネタを語ってくれる日常系ほのぼのストーリー。  読んでて面白いので僕得なのですが、彼…
[良い点] 自叙伝! 面白そうですね! 書いてみたくなりました! いつかネタが浮かんだら書きますね!
[一言] 私も、「最近その手のエッセイが増えたな」とは感じていましたが、よく考えれば今の状況は特殊なんですよね。 コロナ問題でバイトが無くなったりして、今までどうにかして抑えてきた過去と24時間向き…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ