6/292
江戸時代から伝わる秘技をおみせしよう! アッポーペン!
『へそで茶を沸かす/へそが茶を沸かす』ってすごいセンスの言葉だと思いません?
一体、誰がこんな表現を考えたのか?
できるだけ正確な意味が知りたくて、意味を調べてみたところ『おかしくてたまらない、また、ばかばかしくてしかたがないたとえ。多くあざけりの意をこめて用いる』らしい。
意味は、日本国語大辞典より引用。
あざけりの意味ですって。
なるほど。茶化す(当て字らしい)のニュアンスが入ってるんだね。
つまり、あれか? 『茶化す』のニュアンスと、『笑いすぎておへそが沸騰しちゃうぜ』のニュアンスがくっつくとこんなイディオムができるのか?
過去にもアッポーペンの使い手がいたらしい。