パンのような味の甘いお酒(ビール好き集まれ)
お気に入りさんのところで『パンのような味の甘いお酒』の話を読んだので、僕も『パンのような味の甘いお酒』について語ろうと思う。
最近はウイスキーばっかりでビールはあんまり飲んでいないのだけど、僕は以前はビール党だったのだ。
ビールの中には、まるで、パンのような味のビールというものがある。
ボックとかトラピスト(修道院)系のビールだ。
苦味のもととなるホップがあんまり効いてないのが特徴。
麦芽糖の甘みが強いビールで栄養価が高く、ローストされた麦の香りが香ばしい。
実際、断食のときにパンの代わりとして飲まれたりするんだ。
ボックなら、ヴェルテンブルガーのアッサムボックが有名所。
トラピストなら、ロシュフォール8か10がおすすめ。
僕は味が濃すぎてあんまり好きじゃないけど、非常に甘さの強いサミクラウスなんてのもある。
どれもホップが効いてないので、『ビールは苦くて飲めない』という人も飲めるかも。
僕が飲んだ中で、一番パンの味だったのは、ショルシュっていう小さな会社のアイスボック。
極めて甘くて、『飲むプラム入りのチョコパン』って感じの味がした。アルコール度数20度のやつ。もちろん全然苦くない。
僕のおすすめするビールたちをご紹介しよう。
・国産ビール(ラガー(ピルスナー系))
黒ラベル……あんまり苦くない。バランスが取れてて飲みやすい。
・ピルスナー
イェヴァーピルスナー……原典のウルケルと比べてボディが薄くて飲みやすい。
・ベルジャンホワイト(無濾過)
ヒューガルデンホワイト……入手しやすい。オレンジピールとか入ってる。発泡酒の値段で売ってくれ。爽やか。夏にキンキンに冷やして飲むと美味しい。微妙に当たり外れ有り。
・ベルジャンゴールド
マルール6……日本のビールを華やかにした感じのエール。ラガーじゃないよエールだよ。10とか12とかじゃなく、あくまで6。
・ベルジャンスペシャル
デウス……めっちゃ手の混んだシャンパンの味のビール。話のネタにぜひ一度飲んでみて。高いけど同価格帯のすべてのワインよりおいしいよ(主観)。
・トラピスト(無濾過)
ロシュフォール8……コスパで選んでも、味で選んでも僕は8。10はちょっと濃すぎるんよ。ロシュフォールを飲めるなら断食だってするぜー!
・ポーター
ギネス・フォーリン・エクストラ・スタウト……アルコール度数の高い輸出仕様のやつが特に美味しい。マーマイトってこんな感じなんだろうなって雰囲気がある。食べたこと無いけど。
・ボック
アッサムボック……実はそこまでおすすめはしない。僕には甘すぎる。
・アイスボック
ショルシュ ボックアイス20……ここまでくると逆に面白い。かなりのレア度。デウスより高い。チョコパン味。アルコール度数20度。
・へーフェヴァイツェン(無濾過)
ヴァイエンステファン……おいしいんだけど酵母が入ってるために、微妙に当たり外れ有り。
・クリスタルヴァイツェン(濾過)
フランツィスカーナー……ハズレ無し。おいしい。
・ヴァイツェンボック(無濾過)
アヴェンティヌス……おいしい。唯一無二。僕の一番好きなビール。クローブの香りが当たりで、バナナの香りが外れ。和菓子が合う。福蔵っていう餅入りのモナカと一緒に飲むと至高。体重の敵。
・IPA
ハードコアIPA……強烈なグレープフルーツの香りのパレートレッカー。南国系フルーツの香りのグリーンバレットも捨てがたい。でも無難なのはハードコア。ハズレ無し。
・バーレイワイン
アンカーオールドフォグホーン……青りんごの香りのビール。結構美味しい。
・グース・ランビック・フルーツ・ラオホ・ドゥンケル
おすすめしない。癖が強いんじゃぁ。




