表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/292

新型コロナ協奏曲

 皆さん風邪などひかれていませんか?


 ルイボスティーとハーブのおかげで僕は元気です。


 さて。

 今、米株がめっちゃ落ちてます。

 というか世界的に、経済が大打撃を受けてますね。


 ・アメリカでインフルエンザと判定されてたものが実は新型コロナなんじゃないか?

 ・実際はもう、パンデミックが起こってるんじゃないか?


 こんな思惑が、売りに売りを呼んでるんですね。


 普通の投資家は、迷ったらとりあえず売るからね。

 僕の含み損も爆増してますよ(;_;)


 いくらになったか聞きますか?

 やめましょう。君が株を始めようって気が起きなくなります。

 まぁ、投入した金額のうち10%以上が溶けていると言っておきましょうか。


 今の心境ですか? 僕は、実際楽しいんですけどね。


 流石に生活がかかってたら慌てますけれど、お小遣いでやってるのでそこまで慌ててはいません。僕は立ち向かう壁が高ければ高いほど燃えるタイプなんです。


 初見マニクロハードのマタドール戦以来のワクワク感です。誰にも伝わらないだろうけどさw


 こんな場合、『下がる前に売る』と『コロナ禍が終息すれば上がるのでそれまで我慢する』の2つの戦略があるのですが、僕は経験不足から後者を選ばざるを得なかった。


 後者で儲かることもあります。


 あのとき売らなければよかった、なんてことはエヌヴィディアの株で僕も既に経験しています。でも、奇跡が起きない限り、正解は前者なんですよ。『下がる前に売り、底値で買い戻す』。これをやれば、利回りは倍以上になる。


 今回のケース。

 ニュースでは急落と言われてますけれど、米株歴1ヶ月の僕でも見て解る下がる兆候がありました。急落ではなかったんですよ。下がることはわかってた。


 では、なんで売らずに持っていたかというと、含み損があったからです。一度下がってもまた上がるじゃん? そんな思いが失策に繋がりました。


 前回と同じような失敗です。含み損は目を曇らせますな。


『感情のコントロール』は、こういう場面で効いてくるんでしょうね。


 株を分散しすぎていて、十分に目が届かなかったというのも今回負けた原因の一つ。今の所、僕が持っているのは全部米株だから僕の場合、株を分散する意味がないんですよ。


 もっとも、ファンダメンタルのアカン株には手を出していないので、地道に持っていれば下がってもまた上がるのでしょうけれど、そのやり方だと10倍株とかを掴まない限り、たいした利益は出せません。


 今のままでは、投資じゃなくてただの博打です。どこかで思い切って含み損を呑んで、一旦精算しないといけませんね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ロッキードとインテルサット以外マイナスでーす。でも懲りずにサンズ買い足しまーす。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ