表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
199/292

大人はみんな偏差値50説(差がないとは言ってない)

 頭の良さ悪さとか、そういうのでさ。


 みなさん、偏見を持たれて苦しんだ経験はありませんか?


 学生さんでみんなで同じ試験を受けているときは、甘んじて受け入れないといけないこともあるんだけどさ。


 大人になったら関係ないですよ、ということをお伝えしたくて。


「あの人は中卒だから頭が悪い」とか、「あの人は△△大学出身だから頭がいい」とか、周りはそんなふうに考えるかもしれないけれど、『実はAO入試で入った人で、勉強はできたりできなかったりする』とかさ、『中卒だけど勉強を続けて司法試験に受かりました』とかさ、そんな人もいるでしょう。


 いろいろな人がいますよね。


 大人に対して抱く『頭悪そう良さそう』なんて、大概は偏見にすぎない。


 そんでね?


 みなさん大人になったら全国模試みたいなものって、そうそう受けないですよね。


 そうであるならば、個々の偏差値なんかに差が出るはずもない。


 某ひ○ゆき氏なんかは、「人口の半分は偏差値50以下なんで~」とか、わかったふうな他人を小馬鹿にしたようなことを言うけれど、ぼくに言わせれば、偏差値をあえて持ち出すのならば、『全員を偏差値50』と見るほうが合理的なんですよ。


 そうして。


 頭の良し悪しは、同じ問題に直面したその時に対処で初めて差が出ます。


 権威や偏見で判断せずに、問題対処のその先まで見るようにしたいものですね。


 今回はそんなお話。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 職場の子でとても客あしらいが上手く機転も利く子がいるんですが、学生時代は勉強ができず、数学の解答欄に全部『2』って書いたって言ってました。(笑) コミュ強な偏差値40の方が、偏差値75のコ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ