表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/292

シンセでピアノが上達するか?(ip○d classicに邦楽が入ってた件)

 結論から言うとしません。


 少なくとも僕がもっているシンセでは。未だに、『ねこふんじゃった』ぐらいしか弾けないよ。強弱の付き方がピアノとぜんぜん違うし、発音にmsぐらいの遅延がある気がして気持ちが悪い。


 僕のもってるシンセってさ、打鍵の強さじゃなくて、速さで強弱が付くんだ。


 シンセサイザーははっきり言って楽器じゃない。ピアノが弾けるようになりたいならシンセより電子ピアノを買うべきだと僕は思う。そのほうが同じ金額を出すのならずっと上手になれるはず。


 それと、シンセってクソ重いんだよね。持ち運びに向かない。僕がもってるやつは当時は画期的でね。最大発音数が半分なんだけど、重さもお値段も半分っていう素敵仕様なやつだった。それでも15kgぐらいはあるけれども。シンセを担いでライブとかやってたらマッチョになるぜ、きっと。ガチなのは30kgぐらいあるから。


 昔は作曲が趣味だったんだよなぁ。


 僕はジャスラッ○が嫌いだから邦楽を聞かなくなった。『あいつらに一円だって落としてやるか』ってね。もう十年ぐらいまともに邦楽は聞いてない。y○utubeとかでは見るけどね。


 出てきたip○d classicに洋楽に紛れて宇多田ヒカルが入ってて懐かしくなった。そんなお話。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ