表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/8

プロローグ

久々の投稿です。今回は前作とはがらっと変わった内容になります。

その森には絶対に近づいてはいけない。子供達はそう教えられているそうだ。


中国地方のとある市。私はふと興味を惹かれてここで途中下車した。中国地方をぶらりと観光旅行している途中だ。


改札を出た駅前のロータリーには数台のタクシーしかいなかった。別に当てがあるわけでもない。私は駅前の案内板で見た中心部の方に向けて通りを歩きだした。


かつて賑やかだったと思しきJRの駅前はシャッター通りになっている。予想より少し規模が大きく見えるのは、駅にかつて急行が停車していたからだろうか。


スマホで周辺地図を確認する。駅前通りに代わって栄えるようになった高速のインターに続く道にはロードサイド店が並んでいるようだ。どこにでもある、ありふれた衰退しつつある地方都市。そう思った。


東京でも食べられるチェーン店に入っても面白くない。私は市役所の支所と小学校があるらしい地区に向かった。想像通り、そこには小さな商店街があった。ここは駅前ほど寂れた印象がない。おそらく、高速のインターに近いからだろうか?川を挟んだ遠くの方角に里山のような森が見えた。かなり大きな森だ。田舎にはまだまだ自然が残っているのだな。神社か城跡でもあるかな。


お腹も空いたし、足も疲れてきた。適当に見つけた食堂に入って昼食をとることにする。野菜炒め定食は可もなく不可もない味だった。少し時間帯が半端なのか、客もまばらな店内で私は店のおばちゃんに聞いてみた。


「すみません、ちょっといいですか?東京から夏休みで旅行で来てるんですが」


おばちゃんは喜んで話相手になってくれた。この街の名物、お土産、見どころを聞いていく。と言っても、あまりめぼしいものはなかった。


「遠くに里山みたいな森が見えたんですけど、神社とか、お城の址でもありますか?」


私は旅行先では努めて名所旧跡を訪ね歩くことにしている。お寺、神社、古城とかは大好きだ。


すると、おばちゃんは少し顔をしかめて、意外なことを言ってきた。


「ああ、あの森はね、近づいちゃいけない」


「え?」


(あやかし)の森って言ってね。古い言い伝えなんだ。このあたりじゃ、子供にもよく言い聞かせてるもんだよ」


そうしておばちゃんが教えてくれた話は、こんな小さな食堂で語られるにはそぐわない、血沸き肉踊る奇譚だった。


次回から本編になります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ