表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/94

第八話 継母

異母妹と異母弟は、お父様の三番目の夫人の子。


わたしのお母様がこの世を去ってから、一年後に再々婚。


異母姉の母と同じくらいの美人。異母姉の母もプライドが高く、わがままだったのに比べて、つつましい性格だと言われていた。


そうしたところをお父様が評価したこともあり、別の子爵家から嫁いできたのだけど……。


外に対してはつつましやかにしているし、お父様に対しても尊大なところはなかった。


しかし、異母姉やわたしには、毎日のように嫌味を言ってくるし、冷たい態度をとっている。


外での対応とは大違いだ。


それは幼い頃から。


我ながらよく耐えてこられたと思う。


ただ、異母姉の方は成長するに従って、それに真っ向から反撃するようになった。


一日中言い争いをしていたこともあるぐらいだ。


それに疲れたのか、最近は口をきかないことも多くなってきている。


ただ団結をすることもある。


それはわたしに対する対応。


もともと、継母は、異母姉よりわたしの方が嫌味を言いやすかったようだ。


継母がわたしに嫌味を言い出すと、異母姉も一緒になって言い出してくる。


こちらの方はたまらない。


相手をするのは嫌なので、相手が言い疲れるのを待つ毎日。


時には怒りたくなることもあったが、怒ってはそれこそ相手の思うつぼ。


耐えるしかなかった。


継母のわたしたちに対する冷たい態度について、お父様も注意はしていた。


わたしたちの目の前で言ってくれたこともある。


しかし、


「これは、この子たちの教育の一環なんです」


と継母は反論する。


お父様も継母には甘いところがあり、それ以上は言えなかった。


そして、継母は、結局態度を直そうとはしなかった。


今もまた、その牙をむき出しにして、わたしに向かってくる。


「あなたはリランテーヌ子爵家の恥さらしだわ。せっかくの縁談だったのに。何をやっているの、あなたは。情けない。こんな人は、この家から追放してもいいぐらいだわ」


わたしはただじっと耐える。


「全くどうしようもない。わたしの権限で、あなたをこの家から追放してしまおうかしら」


冷たい口調で言う継母。


継母は、ただの継母であればまだいいのだが、今の彼女はそうではない。


お父様がこの世を去った後は、彼女が産んだ異母弟が後継者になったのだが、何分まだ十歳と幼い。


まだ家のことを仕切るのは無理だ。


お父様の遺言で、継母がその後見役になった。


事実上、この子爵家のトップといっても過言ではない。


今は、この家のすべての権力を握っている。


ということは、わたしの処遇についても、その権限を握っていることになる。


悔しいが、お父様の遺言である以上、どうにもならない。


「それがいいわ、お継母様。追放してしまったらいいのでは」


異母姉が賛成する。


「お母様の思い通りにするといいと思います。この家の恥ですから。こんな姉を持ってしまって、わたしはつらいです」


異母妹も厳しい口調で賛成する。


異母妹とは言っても、こんなに冷たい態度はとれるものなのかしら……。


そう思わざるをえない。


異母妹は、異母姉と違い、やさしくて思いやりのある女性という評価を受けつつある。


しかし、それは外での話だ。


屋敷での彼女は、わがままを言うことが多く、家の人々も困っている。


「面白い」


「続きが気になる。続きを読みたい」


と思っていただきましたら、


下にあります☆☆☆☆☆から、作品への応援をお願いいたします。


面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つ、正直に思っていただいた気持ちで、もちろん大丈夫です。


ブックマークもいただけるとうれしいです。


よろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ