表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/39

1年目の運動会

 テストも無事終わり、学校は運動会の準備でにぎやかだ。


 うむ、みんな元気だなぁ。

 私はそんなにやる気出ないぞ。中身はおばあちゃんだからな。


 この学校の運動会は、A、B、Cの3チームに分かれ、チーム対抗で行われるらしい。

 私は綱引きと玉入れ、二人三脚に出場することになった。綱引きと玉入れは、みんなでやる種目なため気負わなくていいと思い選択した。

 そして二人三脚の相棒は推しなので、正直気合いが入っている。今のところ、練習では転んだりしていないし、スムーズにできていると思う。

 この種目では目立たないことよりも、推しと協力して勝利を掴みとりたいものだ。


 ただ推しとの距離が近いため、匂いまでわかってしまう。

 推しは華やかなお花の香りがするが、私は大丈夫だろうか。臭くない? というか、推しは何のシャンプー使ってるんだろう? 動くたびに髪が揺れて、風に乗って香ってくる。

 柔軟剤とかも使ってるのだろうか。気になる……


 推しは玉入れと二人三脚、大縄跳びに出場する予定。

 え?なんで全部同じじゃないのかって、そんなの決まってるだろう。推しの勇姿を見るためさ!

 私は推しの応援をしたいんだよ!同じクラスで応援し放題だからな!

 これで他のチームだったら泣いてた。


 ちなみにリレーは足が速い子が選ばれ、かつ花形種目であるため、私には関係がありませぬ。借り物競争はお題で「好きな人」とかよくあるよね。これも出ません。

 あと、パン食い競争もあったのだが、人気なようで私は遠慮しておいた。でもパン食べたかったな……


 ───


 本日は晴天。運動会日和。


 今日は学校全体が一段と盛り上がっている。

 気合い入ってるなぁ……

 運動は嫌いではないけれど、好きな訳でもなく…… 私はボーっとしてたいよ。


 自分の出場する種目と、推しの出番以外はほどほどに応援をして過ごす。

 それにしても、ハチマキをつけている推しも可愛い。推しの可愛さがとどまる事を知らない。

 きゃわ……


「二人三脚に出場する生徒は入場門前に集合してください。繰り返します。……」

「あ。栞さん、行こう」

「ええ」


 他の種目も頑張るが、二人三脚は特に全力を尽くしたい。


「栞さん、頑張ろうね!」

「ええ、頑張りましょう」


 推しの笑顔も見れたことだし、やる気100倍!

 入場も済んで、本番はもうすぐ。


「位置について、よーい!」


 スターターピストルが撃たれる。

 スタートは上々。

 とにかく走る。スピードは一定だし、練習通りに行けば、それほど悪い結果にはならないだろう。

 近くに他の子達がいるため、気持ちが焦ってリズムが崩れそう。

 ゴールまであと少し。


 ゴールテープを切った感覚がした。なんとか1位を獲れたようだ。いつも以上に息が乱れていて、久々に全力で走った気がした。


「紗綾さん、やったわね」

「うん!良かったぁ……」


 本当に良かった。つまずいたりして、足手まといにならなくて。おまけに1位になることができた。

 あぁ、精神的にも疲れたけど、推しの笑顔で癒される……

 こういう全力を出すのは少しの間でいいから遠慮したいな、と気が遠くなっていたら、お昼休憩の時間になっていた。

 時間の流れが早いな……


 お昼はお弁当持参で、推しと食べることになった。

 前回は推しの弟がいたため、ふたりでお昼を一緒に食べるのは初めてだ。ひとりワクワクするのを抑えて、お弁当を食べ始めた。

 給食も美味しいけど、母のお弁当は格別だ。


 ただ、母は母でも、今の私の母である。以前の"私"の家族のことはあまり覚えていない。

 人が最初に忘れる記憶は「声」らしい。記憶を思い出した時、すでに家族の「声」を覚えていなかった。最後に忘れると言う「匂い」も、思い出せなかった。

 家族よりも推しのことが大切なんだと暗に言われているようで、悲愴感ひそうかんに苛まれた。

 家族の「声」も「顔」も、母の手料理の「味」の記憶も、私にはない。

 当たり前かもしれない。今の身体は、以前の"私"ではないのだから。あるのは推しに関する記憶と今の私のものだけ。

 本当に私は、別の"私"へとなったのだ。


「……紗綾さん?」


 急に我に返る。

 推しに声をかけられるまで、物思いに更けていたらしい。


「あ、ごめん。聞いてなかった……」

「……いいえ、大丈夫よ。午前中、頑張ったものね。体調が悪くなったら言ってね」

「うん。ありがとう……」


 推しに心配されてしまった。

 何を考えていたんだ、こんな時に。今こんなことを考えているのは、疲れているからなのだろうか。


 それから午後の種目が始まっても、なかなか気持ちを切り替えることができずにいた。

 そして、いよいよ最後の種目であるリレーを残すのみとなった。

 なんとなく入場してくる生徒を目で追う。

 あれ?あそこにいるのは推しの弟では? リレーに出場すると言うことは、足が速いんだな。運動ができると言う噂は本当だったようだ。注目されるし、活躍している人はなおさらかっこよく見えるだろう。人気が出そうだ。


 推しの弟はアンカーではなかったけど、ひとり抜いていたし、なかなか俊足なのだな。

 走り終えた彼が、こちらを見ていたような気がしたが、周りを気にするほど余裕はなかった。


 それからもボーっと過ごし、1日が終わった。

 推しはこちらを心配するような素振りを見せていたが、大丈夫としか言えなかった。申し訳ない……


 それから次の日、私は風邪をひいた。

 本当に疲れていたか、昨日から体調が悪かったのかな………

 熱にうなされながら眠ると、覚えてもいない家族の夢を見たような気がした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ