表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ノルウェー

北欧の国から2022 〜1年半に渡るノルウェー語の勉強の末……、ノルウェーに移住しました!!〜

作者: 幸田遥


 どうもご無沙汰しております。


 女子大生エッセイストあらため、女子大学院生エッセイストの幸田遥です。この4月1日から大学院に進学したことにより、女子大学院生。通称、『ジェダイ』になりました。

 『マスター・ハルカ』と呼んでいただいても差し支えありません。




 さて、私は、2020年の終わり頃に、ノルウェー語の勉強を始めました。そして、そのモチベーションを維持するためにと、年末からエッセイも書き始めました。当時は、『何でノルウェー語の勉強なんて始めたんだろう、この人?』と思っていた方が多数だったと思います。そのあたりのことを伏線として回収するのが、このエッセイです。




 いやぁ〜、いいですよ〜。ノルウェー!


 おしゃれな家が立ち並ぶ石畳の道。自然も多く、長閑な風景。見上げれば、山。見下ろせば、フィヨルド。

 ちょっと物価が高い気もしますけど、自炊をすれば、普通に美味しいものが安くつくれます。

 フィッシュスープおいしいよぉ〜。サーモンおいしいよぉ〜。ヘーゼルナッツチョコレートめちゃおいしいよぉおお〜。



 そうなんです。ノルウェー語の勉強を始めて1年半。ついに、私は、ノルウェーにやってまいりました〜。あこがれの北欧暮らしです(笑





 さて、海外移住に尻込みしてしまう大きな原因の一つが、言語ですね。ノルウェーでは、ノルウェー語が使われています。英語の表記もありますが、メインはノルウェー語です。


 そのノルウェー語を勉強するために、エッセイを毎日更新してきました。今は忙しくて、毎日更新はできていませんが、これまでで900単語ほどを習ってきました。いい数字ですね。そのエッセイを書くのは、私のアウトプットの練習のためで、私は、別でインプットの方の勉強もしています。そちらの方は、ペース的には、2000単語以上は習っていると思います。


 一年半で、この量です。悪くはないと思いますね。でも、ノルウェーに来てみての、正直な感想は、『まだまだ足りないなぁ……。』でした。もちろん、知っている単語も見かけますが、知らない単語の方が多いです。買い物はなんとかなりますが、ノルウェー語で書かれた手紙などは、グー◯ル先生に助けてもらわないと、しんどいです。


 それでも、まったく勉強していないわけではありませんので、ワタワタしながらもなんとかやっていけております。そして、思うわけです。『継続は力』だなぁ〜と。そして、『何事も始めてみる』もんだなぁ〜と。




 と、いうことで、このエッセイの趣旨は、『尻込みしないで、何かを始めよう! やり続けてみよう! そして、できるなら、ノルウェー語を一緒にやりましょう!』です。



 私は、えいやっ! と思いつきで始めたエッセイを、1年半続けました。まだまだたったの1年半です。でも、1年半です。何かをもっと長く続けている方から見れば、短いですけれども、自信を持って顔をあげていいレベルだとは思います。



 やったよ〜。私はやったよ〜。

 ねぇ、ねぇ、えらいでしょ〜。ほめてほめて〜。


 と、ほめて欲しいわけです(笑。まぁ、まだまだ目標は遠くにいますので、このまま続ける予定です。

 幸いなことに、私の周りには、頑張っている方がたくさんいます。前を向いて頑張っている人の背中は、いつもかっこいいです。追いかけたくなりますよね。



 親に教わらなかったからできない。学校で習わなかったからできない。このような言い訳が通用するのは、高校までですね。結局、出来ないのは、本人にやる気がないからです。誰かのせいにして、言い訳をしているだけです。


 言い訳なんて、何も産みませんよ。毎日ちょっとでもいいんです。何か、始めませんか?



 何かを始めるなら、今でしょ!


 まぁ、今でしょ! を多用するとあれですけど、このシンプルな言葉が流行るのは納得です。何かを始めるなら、今です。今が、人生で一番若いんですよ。今始めないでいつ始めるんですか?


 もちろん、何かを始めたからと言って、すぐに人生や生活がガラッと変わるわけはありません。でも、続けていれば、いつかきっと変わります。『継続は力』です。



 とりあえず何かを毎日続けたい! と思った方。ノルウェー語の勉強を一緒にしませんか?



 あっ、でも、好みや事情もありますからね。ノルウェー語が必要ない方には、ノルウェー語の勉強よりも、英語の勉強をした方が、役に立つ機会は多いでしょうし……。

でもね、とりあえずは、何でもいいんです。ほんと、何でも。小説の投稿だって、立派な継続です。毎日投稿している方。あと、毎日英語の勉強を投稿している方もいます。これらは、いつかきっと実になります。


 な〜んでもいいんですよ。私は、今はノルウェー語で手いっぱいですけど。次にやりたいことはたくさんあります。優先順位をつけて、やりたいことから、少しずつですね。



 一方で、何かを目指して頑張っている方の努力を、その努力を笑う資格のない方が、笑ったりしています。それを見かけると、悲しい気持ちになります。何かを続けることの大変さは、続けたことがある人にしかわからないんです。それをわからない人は、他人の努力を馬鹿にできるんです。小さいですよね。


 そんな小さい石っころのような方のことは気にしないでください。顔を上げれば、そんな石っころ、気にならなくなります。自信をもって、前を向いて歩き続けてください。

 顔を上げてみれば、前を向いて歩いている方の背中が見えるはずです。その中には、大きい背中も小さい背中もあります。まずは、まだ近くを歩いている人の背中に追いつけるように。そして、遠くを歩いている人の背中に少しでも近づけるように、前を向いて歩きましょう。


 遠くから見ると、それぞれの背中の大きさは、よくわかりません。自分がその背中に近づいた時に、やっと、その背中がどれほど大きかったかが理解できます。きっとその頃には、自分の背中も、誰かの目標となるくらいに大きくなっていることでしょう。


 私もまだ歩いている途中です。前にはまだたくさんの背中があります。それでも、後ろに歩いている方に、ちょっとばかし大きくなった背中を見せることもできます。

 さぁて、私も、もっとがんばらないとなぁ〜。



 さぁ、歩き始めましょう。さぁ、歩き続けましょう。

 大丈夫ですよ。私が横で応援しますから!





 あと、最後になりますが。恒例のポイントくれくれとエッセイ紹介です。


 ポイント? そりゃ欲しいですよ?


 朝起きるためのモチベーションになりますからね〜。今や、趣味の執筆活動ができるのは早朝だけですからね。そう、1時間早く起きられれば、1時間多く、執筆活動ができるんです。皆様からもらったポイントの分だけ、早く起きられます(笑。

 ポイントをもらいすぎて、私の睡眠時間が1時間になってしまってもかまいません! さぁ、ポチッと!



 そして、ノルウェー語のエッセイにも、おいでくださいませ〜!

 これまではノルウェー語の勉強がメインでしたが、せっかくノルウェーにいるので、生の体験談なども書いていきたいと思います。ノルウェー語は勉強しないけれど、北欧暮らしは気になるなぁ〜って方も、是非いらしてくださいませ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i520952
秋の桜子さまよりいただきました。
こちらもどうぞ!好評連載中!
i488219
秋の桜子さまよりいただきました。
好評連載中です! 勉強に疲れた頭に笑いを!
i471546
秋の桜子さまよりいただきました。
こちらもどうぞ! 安心の完結済みです!
― 新着の感想 ―
[一言] ノルウェー、いいですね〜。 行ったことはないのですが、海外に住むことは確実に自分の人生に豊かなものを沢山もたらしてくれると思うのです。 私は仕事でちょこっとだけ……でしたが、本当人生変わりま…
[一言]  読ませていただきました。 作品は読ませていただいて、数日後に感想を書いています。 いろいろ私、混乱しておりますし、勘違いもしておりました(汗、笑)。 まずは、ノルウェー上陸おめでとうご…
[良い点] こんにちは!私、サファイアの涙と申します。初めまして。 作者様のエッセイ、ニコニコしながらハッピーな気持ちで読ませていただきました。 うおお!?なんと「ノルウェー語」のエッセイとは・・…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ