表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/11

九 かがり火


 しんしんと夜は冷え込んでいく。

 広場の中央には、木材で組まれたかがり火が燃え始めていた。かがり火の中央に柱が立ち、巻き付けた紙飾りが煙に(あお)られ揺れている。


「点火するところ、見たかったな」

 行き交う人々の間を、紙袋を抱えたリオンが歩く。トナカイの面を着けたまま、かがり火のほうへ顔を向けた。


 多くの人がかがり火を囲んでいる。

 人だかりに飛び交う祝福の言葉。天の星の祝福を(グート・シャーナ)。その声は、ふたつの小さな人影の上にも落ちる。

 燃え上がる炎を見上げる少女、その手を握る少年。じっとかがり火を見つめていた。


 街角で見掛けた四人の辻音楽師たちは、燃えないよう肩紐でフェーレを背中へ回し、その両手を炎にかざしている。ひとりが何か言ったようで、他の三人がどっと笑う。


 先行くコウが振り返った。

「間に合わなくて悪かった」

「いいよ。また来年、楽しみにしておく」

 リオンがコウに駆け寄る。

 革袋に引っ掛けてあったクロギツネの仮面を取り、コウへ押しつけた。彼の手の紙袋を奪い取る。


 小さく息をついて、コウがクロギツネの仮面を顔にあてる。紐を頭の後ろで結んだ。

「うん。似合う、似合う」

 満足そうなトナカイの額へ、クロギツネがばちんと指を弾く。トナカイは両手が料理の紙袋で塞がっていて、その攻撃を防げない。


「痛い。ひどい」

「痛くはないだろ」

「あ、ひどいのは否定しないんだ」

「何年いるんだよ。今更だろ」

「うん。知ってる」

「……否定しろよ」

 くすくすと楽しそうにリオンが笑う。


 広場の一角に、いくつもの円錐形の天幕が張られていた。


 赤い旗がひらめく天幕の前の椅子に男が座っていた。背もたれのある、トナカイの毛皮を敷いた温かそうな椅子。男の足元、敷布の上に黒い犬が伏せている。


 コウが仮面を横にずらし、天幕番(てんまくばん)の男に丸い銀のプレートを見せた。打刻された数字に天幕番が驚く。


「いい場所を取ったな、(あん)ちゃん。彼女か?」

 天幕番がコウの後ろを見る。肩をすくめたトナカイは、紙袋をひとつコウに持たせると、その仮面を取った。


「久しぶりに会えた相棒だ」

 コウの言葉に、天幕番は声を上げて笑った。

「そりゃ、すまなかった。男でも女でも、連れがいるってことは、いいことだ」

「あなたのお連れさんは、この子ですか?」

 リオンがしゃがみ込み、片手で黒い犬の頭を撫でる。ぱたりぱたりと、犬は尾を振る。


「おう。何年も一緒にいる、大切な相棒だ」

 天幕番は椅子から立ち上がり、後ろの天幕から角灯を取り出した。丸い銀のプレートと同じ数字が書いてある角灯に火を入れ、コウへと渡す。


「楽しめよ。夜が明けるまで」

 礼を言って、コウが角灯を受け取った。リオンが最後に犬を一撫でして立ち上がる。

「行くぞ」

「うん」


 立ち並ぶ天幕には数字が描かれている。

 目当ての天幕を見つけると、コウは中に入り、角灯を吊るした。

 フェルト生地で囲われた円錐形の空間が明るくなる。丸椅子がふたつ、小卓(しょうたく)、火鉢が置かれていた。

 小卓へ紙袋を置く。天幕からは、広場のかがり火がよく見える。


 コウはマッチを()って、乾いた薪が入れられた火鉢へ落とす。火鉢の底の小枝に火が点き、ちろちろと薪を舐め始めた。


 リオンが小卓の上に紙袋を置く。

 中から油紙に包まれた料理を取り出す。鴨肉の包み焼き、揚げた皮付きいも、干し葡萄のパイ、鰊の香草燻製が所狭しと並ぶ。


 コウがクロギツネの仮面を外す。下ろした革袋へ片付け、代わりに蜂蜜ウォルカの瓶を手に取った。

「あ、しまった」

「なに?」

 ため息と共にコウが眉を下げる。


「洋杯を借りてくるの忘れた」

「あぁ、そういうこと。大丈夫、座って」

 動じないリオンに首を捻りつつ、コウは丸椅子に座る。向かいに座ったリオンが革袋から小さな包みを取り出す。


「ちゃんと準備してあるよ」

 包んでいる布を取り去った。


 藍色の洋杯。

 火鉢の炎で、細かい銀色がきらきらと光る。


「青ガラスの洋杯は、君が星夜灯(せいやとう)に使ったんだろう? だから、作った」

「藍色の星屑で?」

 うん、とリオンが首肯した。


「こっちが本命。僕の会心の出来だよ。簡単には砕けはしない」

「そーかい」

 コウは星屑の洋杯を受け取り、頭上の角灯に透かす。

「夜空の色か」

 藍色のガラス、ささやかな星屑の銀。


 コウが星屑の洋杯を小卓に置けば、リオンが蜂蜜ウォルカの瓶を手に取った。蓋を開け、二つの洋杯に注ぐ。たぷん、と金色の水面が揺れる。


「リオン」

「なに」

 コウが手にした洋杯を、リオンの洋杯にぶつけた。

「おかえり」

 驚きに息を詰めたリオンに構わず、コウは蜂蜜ウォルカへ口をつける。

「……ただいま」

 リオンは手にした洋杯の中、揺れる金色を見つめる。


「君のそういうところ、ずるいと思う。最初に言ってよ」

「帰って来るって、知ってたからな。相棒」

「その確信は照れる」

 はぁー、とリオンが大きく息をついた。蜂蜜ウォルカを飲み、頬を緩める。


「僕の星夜灯を作ってくれて、ありがとう」

「礼を言われる筋合いはねーよ。お前が、万星節(ばんせいせつ)を楽しみにしてたし」

 それに、と(かす)かな声で付け足す。

 ――また置いて行かれるのは、きつい。


 星空の下で、フェーレの音が始まった。

 四人の辻音楽師たちが楽器を弾く。かがり火を囲み、人々が手を取り合って二人組みを作る。音楽の調べに乗って、踊り出す。

 早々に、誰かが相手の足を踏み、笑い声が上がった。(はや)したてる外野の声。


 リオンが口を開く。

「師匠のことかい?」

「それもある」

「たぶん、何処かで元気でいるよ」

「……たぶんな」

 ふらりと消えたあの日から。何回目かの冬の底。


「大丈夫。僕は、ちゃんとまた戻って来る」

 静かな微笑みを浮かべ、リオンがかがり火を見やる。

「だって、こんなに温かい夜はない」


 フェーレが奏でる、三拍子のワルツ。

 遠く、かがり火に照らされて一組の男女が踊っている。


 見覚えのある茶髪の彼女は、白い野ウサギの仮面を着けていた。手を取る相手は黒い野ウサギの仮面。その顔はわからない。楽しそうに、幸せそうに。音楽に合わせて、くるくると回る。


「子どもも、大人も、死者も、生者も。すべての境が曖昧になる。光と闇は分かれていても、昔と今は違ったとしても。ただ、一緒に居る。誰もが優しくなれる夜だ」


 リオンの視線をたどり、コウも野ウサギの男女を眺めた。洋杯を傾け、蜂蜜ウォルカをこくりと飲む。ひそやかな甘さに包まれた強い酒気が、じんわりと腹の底を温める。


「待ち人の星夜灯」

 リオンが呟く。


「誰もが、誰かを待っている。明りを灯して、待っている。……素敵なことじゃないか」

 なんてね、とおどけたようにリオンは小首を(かし)げた。


「待つ苦しみだって、あるんだぞ」

 コウの言葉にリオンが頷く。

 でも、と続ける。

「待つ楽しみだって、あるだろう」


 指折り数えた万星節。星の光が最も強くなる日、誓約の日。

 もう一度、会えると信じて。

 火を灯した制約の時間。

 夜が明けるまで。


「もったいないね。せっかくコウが上手く描けた、待ち人の星夜灯なのに」

「いや、あれは砕けない」

「なんだって」

 リオンの目が瞬く。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ