表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/11

八 露店と酒場


 いくつもの星夜灯(せいやとう)に明りが灯る。


 夜空の下、祝福と乾杯の言葉を聞きながら、コウは大通りへと足を向けた。トナカイの仮面を着けたリオンが、時折コウの外套を引っ張る。


「あのコートファイの露店、今年も出てるよ。あ、温めた林檎酒もある」

「納品してからって、言ってんだろ」


 大通りには、音が溢れていた。

 露店の客引きの声、顔見知りに会って祝福の声、陽気な酔っ払いたちの乾杯の声。辻音楽師たちが奏でるフェーレの音、走り回る子どもたちの靴音、鳴らされる大鐘の音。無秩序で、温かな街の喧騒。


「飴、焼き栗、ライ麦パン、魚の燻製、蜂蜜ウォルカ……」

 歩きながら、リオンが露店の品物名を口にする。

「おいこら。ガラス細工や、銀細工や、木工細工や、フェーレは目に入らないのかよ」

「それはそれで楽しいけど」


 軒先に、星夜灯を無数に灯している露店があった。丸椅子に座った若い男の店主が、湯気の立つカップを口に運んでいる。


「悪い。遅くなった」

 コウが声を掛けると、ごふっと店主がむせた。

「大丈夫か」

 咳き込み、涙目の店主はなんとか頷く。

「遅いぞ、コウ! 叩き起こしに行こうと思ったぞ!」

「だから、悪かったって」


 背負っていた革袋を下ろし、コウは星夜灯を店主へ手渡す。数と出来栄えを確認して、店主はすぐに店先へ並べた。


「全部、()けるか?」

「かがり火を持ち帰るために買う客は多い。まっ、オレの(あきな)いの腕を信用しろよ」

 くすくすと笑うトナカイに、店主はぴたりと口を閉じた。


「……なあ、コウ。お前」

「林檎酒二つ頼む」

 コウが店主に銅貨を握らせる。それでも固まっている店主の額へ、弾いた指をばちんと当てる。


「いって!」

「ぼやっとしてんなよ、商人。時は金なりだろ。早くしろ、こっちは寒いんだ」

「いやいやいや、待て待て待て」

 店主が恐る恐る呟く。


「……リオン?」

「うん。ただいま」

 リオンがトナカイの仮面を横にずらすと、店主が丸椅子を蹴倒して立ち上がった。


「お、おかっ、おかえり!」

 くしゃりと顔を歪ませ、泣き笑いで店主は叫ぶ。

天の星の祝福を(グート・シャーナ)!」

「君もね。天の星の祝福を(グート・シャーナ)


 にかりと店主は笑う。素早く袖で涙を拭うと、後ろの台から陶器のカップを二つ取り、湯気の立つ林檎酒を注いだ。コウとリオンに渡す。


乾杯(ヴォーラ)!」

 店主がカップをぶつける。鮮やかな赤色の林檎酒が、たぷんと揺れた。


「なあ、星夜灯の大商人。出世頭さんよ」

 温かい林檎酒を飲みながら、コウが提案する。

「星夜灯の代金の引き換えで、天幕の席をひとつ、融通してくれねーか」

 こくこくと、店主が首を縦に振った。


「もちろん。長い付き合いだし、十分な対価だし。それに、久しぶりにリオンがいる。そういうことだろ?」

 懐から、数字が打刻された丸い銀のプレートを出し、コウへ渡した。


「察しが良い商人は成功するって本当らしいぞ」

「おだてても、なにも出ないぞ。コウ」

 言葉とは裏腹に、ふにゃりとした嬉しそうな笑み。

「ありがとう。夜明け前には来てね」

 リオンの言葉に店主が頷いた。


「商売が落ち着いたら行く。その番号は時間制限なしの天幕だから、存分に楽しめよ。リオン、お前……万星節(ばんせいせつ)が好きだったろ?」

「気を利かせてくれる、素敵な商人も好きだよ」


 おだててもなにも出ないって、と店主が笑う。

 コウとリオンが林檎酒を飲み干し、カップを店主に戻せば、店主は銅貨を一枚返した。手を振って別れる。


「あとは、ヤルノさんのところかい?」

「そう」

「行こう。早く行こう。美味しいものが食べたい」


 大通りを、トナカイの仮面を着けたリオンが行く。

 その後ろで、コウが香り煙草に火を点けた。すっとする白煙が雑踏にかき消される。


 すれ違う人を見れば、リオンと同じように仮面を着けている者がいる。リス、フクロウ、牧羊犬。誰もが、誰かと一緒に歩いていた。灯る星夜灯、響く(がく)()


 いくつか角を曲れば、白熊亭(しろくまてい)に辿り着く。


 店のドアは開かれ、温かな光が敷石の上に惜しみなく零れ出ていた。肉と魚と油が混じった酒場の匂いと、賑やかな喧噪。

 冷気を押し退けるように、戸口の両脇には二つ、鉄製の火鉢が置かれていた。

 橙色の炎に当たりながら、熊に似た風貌の男が薪を足す。その頭上、軒先に三つの星夜灯が灯っている。


「ヤルノさん」

 香り煙草を消し、コウが呼び掛ける。ヤルノが顔を上げた。おう、と応える。


「遅かったじゃないか」

「すみません。修理の品、持って来ました」

「おお、見せてくれ」

 革袋を下ろすトナカイの仮面、彼の金髪にヤルノの目が丸くなった。


「リオン、か?」

 コウが頷く。トナカイは布に包んだ星夜灯をヤルノに手渡すと、その仮面を横にずらした。


「こんばんは、ヤルノさん。この前は、鰊の香草燻製ごちそうさまで――」

 した、という言葉は続かない。ヤルノの逞しい片腕で、リオンは抱きしめられた。


「リオン……おめぇ、この野郎……。久しぶりなんだから、早く顔見せろや」

「万星節は今日ですよ」

「その前に来てたのは知ってるんだよ」

「僕は、せっかちさんじゃないので」


 腕を離したヤルノが笑った。

 わしわしとリオンの頭を撫で、ついでとばかりにコウの黒髪も乱暴に撫でる。ぎょっとしたコウは、それでもヤルノのなすがままにされる。


「星夜灯、確かに受け取った」

 ヤルノが布を開く。四面に鮮やかな花が描かれた星夜灯が現れた。

「これで仕事は一通り終えたんだろう? さぁ、お楽しみの時間だ」


 店の中へ二人を手招きし、ヤルノはカウンターの奥へ回った。背面の棚から瓶を一本取り出し、どん、とカウンターの上に置く。リオンの目が輝く。

「蜂蜜ウォルカだ!」

「特別に、上物(じょうもの)をくれてやる」


 にやりと笑うヤルノへ、リオンが礼を言う。はしゃいだその声に、カウンターに座っていた何人かが振り向いた。一様に驚く。


「やあ、みんな。久しぶり。ただいま」

 リオンがガラス職人たちに手を振れば、テーブル席に座っていた初老の男が立ち上がった。刃物傷が走る唇を戦慄(わなな)かせている。


「げっ」

 コウが肩を跳ねさせた。

「リオンじゃないか!」

組合長(ギルドちょう)、お元気そうで。お久しぶりです」


 ぎらりと組合長の目が光る。

 ばっちり目が合ったコウは、そそくさとカウンターの端に寄った。柱の陰に隠れる。


「コウ! 万星節が明けたら組合(ギルド)会館に来い。絶対に来い。逃げんじゃねぇぞ!」

「嫌です。安息日じゃないですか」

 コウが顔だけ覗かせた。

「ふざけんな。変に細けぇとこは、本当に師匠似だな!」

「お蔭さまで」

 ばん、と組合長がテーブルを叩く。皿と洋杯が揺れる。


「高い技量持ってんだ、今度こそ若頭(わかがしら)にして、寝る暇なくしてやるから覚悟しろ!」

「おぉ、出世だね。おめでとう、コウ」

 リオンが茶化すように拍手すれば、コウは眉を寄せた。


「お前も忙しくなるぞ」

「それは嫌だね。君だけでがんばってよ」

「やだ」

「がんばってよ」

「やだ」

 不毛な言い争いを始めた二人に、ヤルノの声が割って入る。


「じゃれ合ってないで、早く料理の注文を言え。席を作ってやるぞ」

「広場の天幕で食べるんで、料理は包んでもらってもいいですか」

 そうコウが言えば、ヤルノは口笛を吹いた。

「特等席を取ったのか。さすがだな」

 それで、とヤルノが再度訊ねる。コウがリオンを見た。

「いいのかい?」

「どーぞ」


 いそいそとリオンが料理名を挙げる。鴨肉の包み焼き、揚げた皮付きいも、干し葡萄のパイ、鰊の香草燻製。


「それ全部、おれにツケとけ!」

 組合長が怒鳴り、荒々しく椅子に腰を下ろした。おぉ、と驚嘆の声がガラス職人たちから上がる。


「じゃ、全員に林檎酒を一杯」

 コウの言葉に拍手が沸いた。

 ヤルノが大きく頷き、厨房へ指示を飛ばす。小さめの洋杯と林檎酒の瓶を、コウとリオンに押し付けた。


「ボスんとこは行って来い」

 はーい、と素直なリオンに背を押され、コウもしぶしぶテーブルに向かう。


「ご馳走になります。組合長」

 笑顔のリオンが、組合長の洋杯に林檎酒を半分(そそ)ぐ。

「ご馳走にはなります、組合長」

 残り半分を注ぐコウを、組合長が睨んだ。

「には、ってなんだ。にはって。おめー、本気で組合会館に来るつもりねぇだろ」

「たぶん寝過ごします」

「叩き起こしに行くからな!」


 組合長がコウの持つ瓶を奪い取った。コウとリオンの洋杯へ林檎酒を注いでやる。自身の洋杯を持つと、高らかに掲げた。


天の星の祝福を(グート・シャーナ)!」

 コウとリオン、店にいるガラス職人たちの声が揃う。

天の星の祝福を(グート・シャーナ)!」

乾杯(ヴォーラ)!」

 組合長が洋杯をぶつけた。三人の洋杯が、かつんと鳴る。

 同じように杯を重ねる音が、店の中で幾重(いくえ)にも湧き起こった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ