表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/11

一 依頼


星夜灯(せいやとう)を灯すのは早すぎやしないかい、コウ」

 

 ドアの音に振り向けば、外套を着たリオンが立っていた。

 金髪の頭とその両肩が雪で白い。


 森に出かけた姿のまま、うっすらと冷気を(まと)っている。


「いいんだよ。必要なやつにとっては目印だろ」

 コウが葉の形に切った色ガラスを下絵の上に置く。

 作業机の椅子から立てば、短い黒髪が揺れた。


「相変わらずせっかちだね。万星節(ばんせいせつ)は明後日だろう?」

 戸口の外で、リオンが頭を振った。

 肩と革の長靴(ちょうか)についた雪を落とす。


 もう一度、リオンは軒先に吊るされたシンプルな星夜灯――透明なガラスの角灯を見る。


 四枚のガラスには、菱形を二つ重ねた八角の星が、青い色ガラスで描かれていた。

 油を含んだ芯が小さな炎を支え、日没後の暗闇を静かに退()けている。


「おい、突っ立ってないで手を貸せ」

 コウの言葉にリオンはきょとんとなる。

 作業椅子の座面をコウが手で叩けば、リオンは呆れたように笑みを浮かべた。


「帰ってきたばかりなのに。人づかいが荒いなぁ」

 ぼやきつつも、リオンは外套を壁に掛けた。

 促された作業椅子に座る。机上に広げられた花の下絵と、置かれた葉の色ガラス。


「ヤルノさんとこの修理。ぶつけて、一枚だけ割っちまったんだと」

 コウが近くの戸棚から星夜灯を手に取った。


 色ガラスの赤バラ、ダリヤ、ジキタリスの花が華やかに咲いているが、一面だけ、ガラスがはめ込まれていない。


「意匠はお前の仕事だろ」

 くすりとリオンが笑う。


「なんだよ」

「苦手でも、コウも凝った図案を作れるようにしないと。外の星夜灯は上手いのに」

「うるせーよ」


 コウが星夜灯をリオンに渡した。

 別の戸棚からカップを二つ出し、暖炉に吊るしてあったポットから香茶(こうちゃ)を注ぐ。


 コンコン、とドアをノックする音が響いた。

 コウとリオンが互いの顔を見合わせる。


「……俺が出る」

 香茶のカップを作業机に置き、コウがドアを開ける。


 夜闇の中、二十代前半の同じ年頃の女が、寒さに体を震わせていた。


「あ、あの。ここ、ガラスの工房、ですよね? 星夜灯を、作って、くれませんか」

 彼女の青ざめた唇から白い息が零れる。コウは表情を曇らせた。

「星夜灯を作れって、今からか? 万星節に間に合わないぞ」


 星の光が最も強くなる日。


 この世とあの世の扉が開き、祖先や死者の魂が戻って来る。

 それらの魂が迷わぬように、人々は目印として星夜灯を灯す。

 

 街の広場でかがり火を焚き、歌い、踊る。

 死者も生者も同じ時間を過ごす夜。


「他の工房には断られてしまったんです。お願いします!」

「店に卸す完成品がある。その中から選ぶじゃ、駄目か」

「駄目なんです!」

 彼女が首を振った。肩に掛かる茶髪がぱさぱさと揺れる。目に宿る必死さに、コウは気圧(けお)された。


「もう一度、会いたい人がいるんです!」

 その叫びに目を見張る。


「……待ち人の星夜灯か」

「コウ」

 静かな声に振り返った。ゆっくりとリオンが立ち上がる。


「話を聞こう」






 ぱちりと炎が爆ぜた。

「落ち着いたかい?」


 暖炉の前、彼女が同じ長椅子に座ったリオンへ頷く。

 両手でカップ持ち、空になった底を見つめている。やがて、ゆるゆると顔を上げた。


「取り乱してしまって、ごめんなさい。わたしは、アナと言います」

「僕はリオン。無愛想なのはコウ。よろしく」


 椅子には座らず、壁に寄り掛かるコウはあくびをした。

 リオンがアナから空のカップを受け取る。


「それにしても。夜に丘の上まで、ひとりで来るなんて危ないよ」

 ごめんなさい、とアナが頭を下げた。リオンは手で頭をかく。


「うーん、待ち人の星夜灯ねぇ。誰からその話を聞いたんだい」

「祖母からです」


 (いわ)く、万星節に特別な星夜灯を灯せば、必ず想う人に会えると。その特別な明りを待ち人の星夜灯と呼ぶと。


「必要なものが何か、知ってんのか?」

 腕組みをするコウにアナが頷く。


「死者との思い出、強い結びつきがあるもの」

 アナは上着のポケットから小袋を取り出し、中に入っていたものを左の手の平に乗せた。


 暖炉の炎を受けて、きらりと光る。


「彼……ヨールが、わたしにくれたものです」

 銀の指輪。

 同じものが彼女の薬指にもある。


「商隊で、西の街に行く前にもらったんです。万星節も近いから、すぐ戻るって。帰ってきたら、結婚しようって……。でも途中で、商隊が狼の群れに襲われて。ヨールをはじめ、何人もが犠牲になって」


 彼女の目に涙が浮かぶ。

 指輪を握り締め、祈るように手を胸の前で重ねた。


「お金はいくらでも払います。どうか、お願いします」

 ちらりとリオンが視線を投げる。コウが眉根を寄せた。


「必要なのは、それだけじゃねーんだ」

 深々と息をついた。香り煙草を口にくわえてマッチを()る。紫煙とともに、すっとした清涼香が漂う。


「普通の星夜灯に使われるガラスの材料は、石英、香木灰(こうもくばい)、石灰岩。これ以外に、待ち人の星夜灯には、星屑が必要だ」

「星屑、ですか?」

 アナの表情が曇る。


「星屑は簡単に手に入らない。丘向こうの森に落ちることがあるが、数が少なく、探すのが容易じゃない。狼や、雪崩に遭う危険もあるんだ。他の工房で何も言われなかったのか?」

 力なく彼女は俯いた。


「作れない、とだけしか……」

 コウが香り煙草を指に持つ。わずかに口の端を歪める。


「材料の前に作る技術がないのか。そりゃ誰も言えないよな」

「コウ」

 たしなめるようなリオンの声に、コウは肩をすくめた。香り煙草をくわえ、天井へと薄い煙を吐き出す。


「意地悪はよくない」

「意地悪なんてしてねーし。元からだし」

「星夜灯を作ってやれないのか?」

 はっとアナが顔を上げた。リオンは彼女へ頷くと、コウを見た。


「……残念だが、星屑の在庫は使い切っちまった」

 壁から離れ、コウは暖炉の火に香り煙草を放る。一瞬だけ、清涼香が強く香った。


「僕が明日、星屑を探しに行く」

「は?」

 コウが怪訝そうに眉をひそめた。リオンと視線がぶつかる。


「もし星屑があったら、彼女に星夜灯を作ってあげてくれ」

「もしあったらな。つーか、リオン。お前、必要となる星屑の量わかってんのか」

 うーん、とリオンが首を傾げた。


「それなりにあれば、問題ないのだろう?」

「星屑の質によって量は変わる。それぐらい知っとけ」

 途端に、リオンの口がへの字になった。


「星夜灯のガラス作りは、君の仕事だろう」

「素直にわかりませんって言え」

「わかりません。明日、実地で勉強させてください」

「素直でよろしい」

 驚いたようにアナが目を見開く。


「……作って、くれるのですか」

「星屑があればな。あと、代金はグレオ銀貨三十枚だぞ。払えんのか」

 コウの言葉にゆっくりと彼女は頷いた。


「作れるの、ですか。本当に?」

 リオンが微笑む。


「大丈夫。コウの腕は僕が保証するよ」

 アナが長椅子から立ち、二人に頭を下げる。


「ありがとうございます!」


 コウが壁に掛かった自分の外套を羽織った。


「ヤルノさんのとこに、磨き依頼されてた他の星夜灯を届けて来る。ついでに送って来る」

「外、極寒だよ。僕が行こうか?」

「あの続きを頼む」

 作業机を指差すコウに、なるほどね、とリオンは得心した。


「色ガラスで絵図を組むのは、僕の仕事だね」

「そーだよ」

 コウは勝手にリオンの外套を手に取ると、アナへ突き出した。


「えっ」

「聞いてなかったのか。外は極寒。リオンのなら、上からでも着れるだろ」


 受け取ったアナは、戸惑ったようにコウとリオンへ視線を彷徨わせる。


「僕ので良ければ使って」

 にこりと、リオンが微笑んだ。

 星夜灯の革袋を背負ったコウへ、火の入った角灯を渡す。


「いってらっしゃい、相棒。気をつけて」


 その声がくすぐったくて、コウは片手で耳を(こす)った。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ