表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/365

1. 転生したらヒロインでした(挿絵あり)

初めての作品です。

完走目指して頑張ります。

つたない文章ですが、楽しんでいただけたら幸いです。

 カシワギ マシロ。

 それが前世での名前だった。


 王都から程遠い、ノルンという小さな町で生まれたサラは『不思議の子』と呼ばれて育った。

 誰に教えられたわけでもないのに、この世界の歴史や文化、魔法や魔物のことを知っていたからだ。


 サラには前世の記憶があった。


 幼いサラは、『この世界の誰か』として生きた前世の記憶が断片的に残っているだけだと思っていた。

 この世界では、稀に前世の記憶を持って生まれる者もおり、『記憶持ち』と呼ばれている。そのため、サラが行ったこともない国の話をしても誰も気味悪がったりしなかった。むしろ、歴史に名を残すほどの魔術師の多くは『記憶持ち』だという伝説があったため、町の人々から将来を期待されていたほどだ。


 母親譲りの薄桃色の髪と、深い藍色の大きな瞳が愛らしいサラは、町では知らぬ者がいないほどの美少女だった。その美貌は女神からの祝福と言われ、皆を笑顔にする母譲りの容姿がサラの自慢だ。

 見た目に恥じぬ立派な人間になろうと、サラは幼心に誓っていた。


 そんなサラが、大好きな祖父母や町の人々から引き離されることになったのは8歳の時だ。


 実の父と名乗る偉そうな男が現れ「王都で育てる」と言い出したからだ。


 サラの母は、伯爵家の使用人として王都で働いていた時、父に見初められサラを身籠った。しかし嫉妬した正妻から屋敷を追い出され、命からがら両親の家に辿り着いた後、サラを産んですぐに帰らぬ人となった。

 そのため実の父と言われてもなんの感慨も無く、住み慣れた故郷を離れ王都に行くなど迷惑以外の何ものでもない。


 それでも従ったのは、その男がこのノルン地方を治める貴族であり、サラが逆らえば祖父母を奴隷に落とす、と脅したからだ。むろん、そのようなことはこの国の法では許されていない。だが、この土地ではこの男、ノルン伯爵ゴルド・シェードの言こそが順守される法律であり、国の定めた決まり事など無いに等しかった。


 逆らう術を知らないサラは「ちょうどいいわ。私、王都に行ってみたかったの。バイバイ、おじいちゃん、おばあちゃん」と笑顔で言い残し、ゴルドと共に旅立ったのだった。


 沈黙の馬車に揺られること約1か月。

 ゴルドが娘に向けて口にしたのは「これが王都だ」の一言だけだった。

 声をかけられて無視するわけにもいかず、サラは少し腰を上げ、窓からレダコート王国の王都レダの白い街を見上げた。


 突然、頭の中に詳細な地図が浮かんだ。


「……あ」


 そして、はっきりと思い出した。


 自分がカシワギマシロという日本人であったこと。

 63歳で亡くなったこと。

 そして、この世界がマシロが定年退職後、ハマりにハマって死ぬ直前までやり込んでいた乙女ゲーム『聖女の行進』の舞台であること。


 そして、気づいてしまった。


「私、ヒロインだ」


 ということに。


挿絵(By みてみん)

↑ロイ&サラ。冒険者時代

挿絵(By みてみん)

↑リーン、リューク、シズと。ゴリラに意味はありません。ただ、書きたかっただけです。



最後までお付き合いいただければ幸いです!

ブックマーク、評価、感想、いいね、誤字報告等、いつでも大歓迎です!

よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] ゴリラ?!ゴッ…ゴリラ?!?!えっ…???
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ