12 準備期間~春休みの使い方~
……Now Loading.
実技試験の最終日から一晩明けて、本日は終業式。
昨日はモンスターパニックを駆け抜けて、どうにか出口へと到達し、命拾いをしたわけなのだが……、俺たちの脱出とほぼ同時に保健室から出張ってきたティル姉ぇから「合格おめでとうドロップキック」をありがたく頂戴して悶絶。
結果、我らがパーティは、ロッテ嬢が限界までの支援行為によるマナ切れを起こして気絶。レヌエット嬢が精神的外傷に向き合ったことを発端とした磨耗により脱出と共に失神。そして俺がティル姉ぇからのクリティカルによる擬似死亡と、三者三様の理由で皆精神力が尽き果て、晴れてめでたく全滅することになった。
最終的に合格こそしたものの、初探索にて死亡、さらに補習にて全滅だ。
まったくもって先が思いやられる。物語の英雄モノみたいには、やっぱりいかないよな。
と、まあ、一通りの反省を経て、現在は下積みのために単独で第一階層に潜り、マジック・ザックを背負ってコツコツと財宝ループ中。
十五時に防具集めにありったけの魔力をつぎ込もうと……思ったらモンスターパニック。これで脱出&休憩。
十六時には武器収集。……より正確には遠距離用にスローイングダガーでもと思って当たりをつけてみた。
最後に十八時から通常トレジャーに、またマナを全消費。
この辺りは似たようなことを考えて迷宮に潜っている単独の冒険者が多かったため、下手にかち合わないようにタイミングを計って、大ホールにある各種サポート部屋で済ませることになった。
入手しても要らない物は売店で売り払って、収支結果は以下の通り。
まずは通常ドロップから。
+(Item Get!)+
・銅の片手剣×2(計100G)・青銅の大剣(70G)・青銅の槍×2(計100G)
・青銅の斧(50G)・柳の弓(計50G)・木の矢×100(計100G)
・デリンジャー拳銃(装備)・樫の杖×2(計100G)・革の鞭(50G)
・銅のナイフ×3(装備)・メリケンサック(50G)
計670Gの収入。メリケンサックは売るべきかかなり悩んだ。
それと意外にナイフが出やすかった。使い道がいろいろあるからかね?
+(Item Get!)+
・皮の帽子×4(計200)・皮の胸当て(50G)・レザーシールド(50G)
・レザーグローブ×2(装備&50G)・レザーブーツ×3(計150G)
計500Gに、もともと余っていたブーツ二つに耐熱軍手も売り払って、計610Gの収入。
+(Item Get!)+
・下級ポーション×5 ・放出解毒薬×2(累計3)・干し肉×4
・飲料水×3(累計5)・粉石鹸×3 ・銅貨5枚(2回分で500G)
この辺りは全部キープ。ちなみにその名の通り魔力を回復する「マナポーション」は迷宮でのトレジャーがマナ消費で手に入る仕様上、錬金術での作成か店売りでしか手に入らないようになっている。
値段はそれなりに高く、第一階層のトレジャー十回分になる下級のものでも500Gと微妙な採算価格。おまけにマズイらしい。
とはいえ、財宝部屋へ入れそうなパーティはよく買い込んでいくようだ。ちょくちょく品切れになっているのを見かける。
続いてレアドロップが五つ。
・鉄の大剣 ・鎖鎌 ・脇差
・レザーサポーター(装備) ・封印紙片
たった一日でこれだけの成果だ。
まあしかし、普通のやつらにはとてもマネは出来まい。なにせこのマナの急速回復、ティル姉ぇのデッドリセットによる副産物なんだからな。(泣)
財宝抱えて校内うろついてたらティル姉ぇに発見&殺害されて保健室で覚醒。気付いたら魔力全快。
殴られ損がイヤで再び迷宮に潜ったらやっぱり全快してて、武器を収集、要らない物を店に売りに行っていた帰りに再びティル姉ぇと接近遭遇。三度の財宝ループと繰り返したんだからな。
正直、出来るからって自分からは二度とやりたくねぇな。……ま、無理なんだろうなぁ、きっと。
とりあえず鉄の大剣はなにかと世話になっているゼルにあげるとして、鎖鎌と脇差――名前通りに短めの、小太刀よりもうちょい短い刀だな――は……一応紙片状態のままでキープ。
四つセットで手足の関節を保護するレザーシールド付きのサポーターは当然そのまま装備だ。
正直、武器も脇差だけは装備しとこうかと本気で迷った。こう、腰の後ろあたりに括りつけてさ。いざとなったら逆手で引き抜くわけよ。シュパっと。……スタイルが狂うから泣く泣く諦めたけど。
最後に封印紙片が一枚。
中身は残念ながら『初級片手剣術』(片手剣技の習得にブースト効果)と俺には必要ないものだったので、紙片の状態のままで店売り。というか、この手のものは紙片状態でなければ売るに売れない。
これが600Gの収入になって、合計1880Gの売り上げ。
現在の財布の中身は銅貨十枚の価値になる大銅貨が二枚で二千、卑鉄貨八十枚分の価値になる、同じく大卑鉄貨が八枚で八十、サービスで両替もしてもらって締めて2080Gだ。
一見それなりに儲けそうに感じるかもしれないが、前述した紙片状態へと還元するアイテム、「空白の封印紙片」。これがマナポーション同様、錬金・店売りでしか手に入らない上に、値段にして500Gとそれなりにお高かい上に、使い捨ての魔法や使用武器の変更などのスタイルチェンジにかなり使えるため、少々稼いでも直にカツカツになっていく。
まあ、それもこのまま生き残っていければの話ではあるのだが。
さて、そんなこんなで装備は第一階層的にはフル装備になって、
頭にのっぺら仮面。
体にはチェインメイルの上に皮の胸当てを合わせ、さらにその上から厚手のロングコートを三重装備。
腕にはレザーグローブ装備でリッパー。
足がレザーブーツという按配だ。
あとはアクセサリ扱いで背中にマジック・ザックと肘・膝関節にレザーサポーター。
最後に投擲用武器としてスローイングダガーこと銅のナイフと場合によってはデリンジャー拳銃。これを左右の脚に一本ずつ、腰の後ろにもう一本とそれぞれの位置にホルダーを付けてみた。デリンジャーは弾薬が二発しか入っていなかった関係上、使いどころをよく考える必要があるだろう。まあ、一応手首に仕込めるようにする特殊なホルダーがあるとのことで、ひとつ借りてみて左手に仕込んではみたのだが。
一応装備後に鏡の前に立って確認してみたんだけど……ナニコレ?
一体どこの暗殺者だよ、って感じの俺が居た。
まあ、仕方ないか……、格闘家の技は防具の固さが打撃力に加算されるって話だからな。
基本は「(筋力+攻撃部位防具硬度)×打撃速度=打撃力」だったはずだ。そいつを相手の防御力の上から叩き付ける。これが徹ればダメージ発生……だが、完全に受け切られるとリバウンドでこっちが傷つく。武器の破壊も同様のプロセスだ。
このことから言える事はただひとつ。
「硬い敵には要注意」以上。
さて。これ以降は十日ほどの春休み期間へと突入し、俺としてはその間、格闘術や投擲術の習熟に訓練場へと入り浸りつつ迷宮にも潜り、第二階層へと向けて実力を付けていこうかと考えている。……当然、地上ではあのボスモンスターに注意しながらだけどな。
この十日、資金と経験を溜められるだけ溜めて次へと進もう。
春休みが終わった暁には、晴れて第二学年。
……いよいよだ。いよいよここから、迷宮探索の日々が始まるんだ。
★【Status data】★
From『プロフィールカード』
Name
1st-A リヒト 普通系常人種-人族
Job
Lv11 格闘系例外(No.-th)
Talent
初級格闘術/C↑ 初級投擲術/E 危険察知/S↑
対応力/B↑ 女難呪/? 援護救出/1人
Grand master
ティルトリーテ・リゼッタ(No.56th)
Possession
『双拳回転刃』『初級格闘術』
Skill
刃回転
オート『騒音+挑発+高揚』
Union Skill
コンビネーション・スナイプ(リーゼロッテ+レヌエット)
Name
1st-A リーゼロッテ・アウル 牛系獣人種-羊人族
Job
Lv9 ???(No.-th)
Talent
初級護身術/C↑ 初級投擲術/A 初級生命魔術/B↑
気配察知/A↑ 集中力/B↑ 援護救出/138人
Grand master
ティルトリーテ・リゼッタ(No.56th)
Possession
『初級生命魔術』『異次元の鳥籠』
Skill
肉体治癒Lv6 血の浄化Lv5
肉体強化Lv4 異次元の鳥籠Lv0
・冒険者育成学園規則第三条
ランクC以上の特技を保有しない冒険者は迷宮内に侵入してはならない。
これはスキルレベルにして以下のように表示される。
(E=Lv1 D=Lv2 C=Lv3 B=Lv4or5 A=Lv6or7 S=Lv8or9 M=Lv10)